※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
ココロ・悩み

長男が登園を拒否する理由に悩んでいます。先生は安心していますが、母親は心配です。乗り越えた経験を教えてほしいです。

9月で4歳になる長男の登園しぶりが凄くて毎日しんどいです😭私が9月から仕事復帰になるため次男も8月から慣らし保育に通っています。同じ園に入れず、次男は小規模に通っていて、転園待ちをしてます。
長男も4月に小規模から今の保育園に転園し、最初は緊張しちゃう💦と、大泣きでかなり大変だったのですが徐々に慣れてきて泣かずに登園出来るようになってきていました。少し前までは、教室に入ったら親にバイバイも忘れて友達の輪に入っていくくらいでした。ですが、8月頭くらいから激しい登園しぶりが始まりました。次男が保育園に通い出した環境の変化なのか?赤ちゃんごっこをしたり、おっぱいを吸いたがったりするので、赤ちゃん返りなのか?パパと登園していた時期もあったのですが、ママじゃなきゃ嫌にもなってしまいました。
どうして行きたくないのか聞くと、寝るのが嫌だ、朝泣いちゃうから嫌だ、ご飯が嫌だ、ママに会いたくなっちゃう、その時によって返答が違いますが色々出てきますが、よく言うのは寝るのが嫌だです。
先生方はすごく楽しい先生でそこの心配はあまりしていません。迎えにいくと、朝の大泣きが嘘のように先生と手を繋いで歌を歌いながら私のとこにきたり、お友達と楽しげにしてる様子が見られます。先生曰く、しばらく引きずって泣いてる日もあるけど、だいたいは自分で切り替えて、すぐ泣き止みますよ!と言ってるので、朝さえ乗り切れば大丈夫だと思うのですが、来月から私の仕事が始まってこれが続くようならめちゃくちゃしんどいなぁと😭
声掛けは、ママ長男くんの保育園大好きなんだぁ〜、おっきいプールあるし、いっぱい楽しいことあるよね〜みたいな明るい声掛けから、ママとパパは長男くんにおもちゃ買ったり美味しいご飯がいっぱい食べられるようにお仕事頑張らなきゃだから、その間保育園で楽しく遊んできな!みたいな現実的な声掛けまで色々試しており、そのときはウン🥲!!と言うのですが、いざ保育園に行こうとすると泣いて行きたくない〜となります。でも、行きたいけど行けない〜と言うこともあり、なんか複雑な気持ちを抱えているのか🥲羞恥心も出てきて、朝お友達に泣いてるとこを見られたくないと言う気持ちもあるのかも。私の愛情不足なのかなと心配になることもあります。
みなさんはどうやって乗り切りましたか?良い方法があったら教えてほしいです😭😭まとまりのない長文読んでくださり、ありがとうございます!

コメント

はじめてのママリ🔰

今日は!うちも仕事してて今夏休み中ですが、預かり保育をしていて毎日行き渋っています。。
うちの場合私が行こうとか説得しても全く聞く耳持たずなので、ぬいぐるみ🧸作戦が有効でした!あとは何してもダメな時はお着替えとかとりあえずしないまま車に無理やり乗せてます😅私の場合仕事に行かなきゃどうしようもないので、説得とかしてられず、、、。
幼稚園について仕舞えばすんなりなのでその点は大丈夫なのですが、、。
あとはその様子を先生に伝えてもうお任せしちゃいます!
あまり真正面から向き合おうとせず、のらりくらりやり過ごしてるって感じです笑

  • あんず

    あんず

    こんにちは!回答ありがとうございます❣️
    ぬいぐるみ作戦さっそくやってみます!
    ですよね😣今はどうしようもなければ休ませられますが、私も来月からはそう簡単に休んでられず😣今日もなんとかごまかしながら車に乗せて、保育園着いたらギャン泣きの息子を無理やり抱っこして連れて行きました🫠しんどい‥🫠
    確かに‥真正面から向き合いすぎて、深刻な感じになっちゃってたかもです。私ものらりくらりちょっと適当な感じでやってみようかなぁ笑
    お互い頑張りましょう🥹

    • 8月22日
ここ

ちょっと前の質問ですが。
その後はいかがですか?

今、同じようなことを悩んでいて😢
1歳からこども園に通い、今3歳です。
今のクラスになってから登園しぶりがひどくなってきて、毎朝起きた瞬間に「今日は保育園?保育園行きたくない😢」と。
ぎゃー!!と嫌がるのではなく、ホロリと涙をこぼしたり。
それでも、今までは園に着いたら教室にまっしぐらだったのが、8月に入ってから園に着いてから更に泣くように😭
そして、諦めたかのように先生に連れていかれます。
園では長引かず気持ちを切り替え、お迎え時には笑顔なのですが毎日続くとこたえます😖
今年度になり私の勤務時間が長くなりお迎えが遅くなったせいなのか、3歳になり(寂しい)という心が芽生え始めたのか、園で嫌なことがあるのか。
聞いても「おうちがいい」「母ちゃんと離れたくない」「○○くんが意地悪する」など様々で。
最近では仕事をやめて、なるべく早くお迎えに行けるよう転職すべきか、と考えるようになりました。
一時的なものなのか、それすらも分からないのでもう悩みに悩み中です。
解決ではなくてすみません😢⤵️⤵️
周りは園が好きな子が多くて、同じような状況だったので思わず投稿しました😖