※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこママ
お仕事

育児時短勤務で基本給が25%減。職能手当も25%減。不当な減給か悩んでいます。会社に相談できず困っています。

5月から育児時短勤務で仕事復帰しました。
8時間→6時間になったので基本給+職能手当が25%になりました。
職能手当が産休前は38,000円貰えていたのが、復帰後は35,000円になり、そこから更に25%の減給にされています。
これは不当では?と思っているのですが、どう思いますか?
田舎の古い家族経営の会社でお金の事は全て社長の奥様が管理しています。色々めんどうなのでまだ会社には聞けていません。

コメント

はじめ

ネットで調べると、減給率について法令上の明確な規定はなく、25%までの減給は妥当と書いてありますね。
手当は基本給に含まないから仕方ない気もする…。

  • ひよこママ

    ひよこママ

    コメントありがとうございます。
    私もネットで調べるとそのような事が書いてあったので、会社に言っても上手い事言われそうです。

    • 8月19日
  • はじめ

    はじめ

    私の会社はそこそこ大手ですが、時短にすると結構基本給は減ります。
    妥当だと思いますよ

    • 8月19日
はじめてのママリ

8→6だと単純に25%時短勤務なので、単純に勤務時間分の控除かと思うので、ロジカルではあると思います。