![asa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で子供と一緒にいると知らない人に話しかけられ、子供が不安そうにすることが多く、対応に悩んでいます。過保護でしょうか?どうすればいいでしょうか?
皆さんならどうするか、アドバイス頂きたいです😢
長文で失礼します、、。
妊娠中+完全ワンオペ なのですが、
日によって知らない人に話しかけられても対応出来る日と
そうでない日があります。
前提として、
・高齢者含め知らない人が子供に声かけた と
結構簡単に通報される地域
・赤ちゃん時期に知らない人(主に高齢者)勝手に触られ、
その度子供がギャン泣きしており2歳半の今でも
街中で会う高齢者が苦手なようです。
・店員さんやお巡りさん、園の先生や私の友達には
自分からご挨拶するタイプの子です
・私自身、「高齢者は大切に」と教育を受けてきたが
警戒心無さすぎて今までに性被害にあった事や
ベビーカーを蹴られたり暴言を吐かれた事もあり
高齢者や中年男女が苦手です。
子供といると、私を無視して子供に「こんにちは」
「何歳?名前は?」「一人っ子?」等話しかけられる事が多く、
いきなり子供の腕を掴まれたり体を触られたりします。
子供も怖くて固まって不機嫌な顔をして相手を見ていたり
泣き出しそうになって私の顔を見ていたり、、
「知らない人に話しかけない、ついて行かない」
「じろじろ人の事を見るのダメだよ」
と教えているのですが、
私って過保護でしょうか、、、
園や店員さんにご挨拶出来るなら十分と思っているのですが
見知らぬ高齢者には「挨拶くらい、、、」
って言われるのでもうわかりません🥲
余裕がある時は愛想笑いして逃げられるのですが
余裕のない時は子供も嫌がってるし何も返答出来ずに
逃げるように去ってしまいます。。
皆さんならどうするか、
妊娠中でガルガルしてるだけなのか、
第三者視点からアドバイス頂きたいですm(_ _)m
- asa(1歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o
私も嫌です🤢
コロナ禍になってからさらに嫌になりました😇
年寄りはなんでみんな話しかけてくれるのか触ってくれるのか……こちらからしたら勝てると思っても恐怖しかないですよね❌
特にスーパーとかで靴下履いてないから可哀想とか、ベビーカー乗せられて可哀想とか言うてくるのはもう❌❌❌
完全無視です!それで良いと思います!
愛想笑いが勿体無いです!笑
私は完全に無視です☺️
asa
わあああああ😢✨️
そうなんです、、触っていい?もなく「触るね!」って感じでしれっと触られるの怖いんですよね😕⚡️
ベビーカーのせると、すれ違う時〜すれ違ったあともわざわざかがんでベビーカーの中見て来られるのも怖いです😂笑
買い物付き合わされて可哀想、
暑い/寒いのに〜とか
そんなん昔からそうやろ??
どうやって買い物してたん??
って思いますよね、、笑
完全無視したいけど可哀想かなと思ってすっっっごい罪悪感ありましたが、oさんにそう言って貰えて心が軽くなりました🥲!
ありがとうございます♡
o
公園で遊ばせてる時に、長女に気を取られてパッと次女を見たら知らないお年寄りに抱きかかえられてる時がありました(ベビーカーに乗せてたのに)
それ以来怖くてそこの公園にすらも行けないですしお年寄り怖すぎます💦
そのまま走って逃げられても追いかけられるやろうけど上の子もおるし、落とされても怖いしですぐに取り返してそのまま帰りました😭😭
asa
ひぇ:( ;´꒳`;):
そゆのはご自身のお孫さんでやってもらいたいですね、、、
てか走って逃げられて転倒して怪我しても困るし公園から逃げるしかないですよね🫣
無事で良かったです、、、!
昔は寛容というか色々緩かったけど今は時代も違うし、
地域の人みんな知り合い!みたいな環境でも無いから色々とアップデートして欲しいですよね🥲