※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供への愛情が不足しているか不安です。旦那と2人きりの生活が恋しくなることもありますが、子供を手放したくない気持ちもあります。愛情を持てているか心配です。

子供への愛情が不足しているんですかね?

10ヶ月の子供がいます。
結婚して割と早めに授かった子でした。
妊娠中もブルーな気持ちになることはなく
子供はとてもとても可愛いです。
産まれてから10ヶ月、夜間1回も起こされずに
眠れたことは片手で数えられるほど
母乳だけで育てているので授乳も労力使い
男の子なので常によく動く、力も強い
めちゃくちゃ手がかかるとは思わないけど
よく泣くほうの子かもしれません

旦那は協力的ですが、実家や義実家も遠いので
平日の朝から夜7〜8時までは赤ちゃんと2人きり
産まれてから10ヶ月間、とにかく突っ走ってきた気持ちです

最近ふと、旦那と2人きりの生活だったら
どんなふうなんだろうか、考えてしまうことがあります。
2人だったら、あんなことができるな、こんなこともできる、色々考えてしまいます。

でも、うまく言葉に表せないけど
子供のことはなかったことにしたくないし
大変だけど、子供は手放したくないです
一時保育とか預けるのもすごい心配になるほどです
(一時保育は利用したことないですが)

寝てくれるとホッとするし、子供が目が覚めたら
「ああ、また相手しなきゃいけないのか、、、」とか思うけど

起きてる間はできるだけ触れ合ってるし、話しかけてるし
一緒にベビーサークルの中にいておもちゃで遊んでみたり
歌ったり本読んだり、くすぐって笑わせてみたり
可愛い表情を引き出して写真撮ってみたり
離乳食も全て手作り、あんまり食べてくれないと
ついイライラしてしまうけどなんとか感情抑えて

でもなんか最近、子供が1人遊びしてると
すきあらばスマホを見てる自分がいたり、
子供が退屈そうにしてても、ぐずってないからいいやと
ちょっと放置してしまったり(少しの間ですが)
ぐずり始めたらちょっと鬱陶しいなと思ったり
上にも書きましたが、ふと旦那と2人きりの生活が恋しくなったり

ちゃんと子供に愛情持ててるのか不安です。

客観的に見て、どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すっごくわかります!
私も同じ感じですよ!すきあらばスマホいじったりドラマ見たり!!
子供がいない時はこれできたなぁーとか😅
月齢小さい時はアドレナリン?でやってこれてましたが、
今の時期疲れ出てきませんか?
動く量も増えるし、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けど子供可愛いのは大前提なんですよね!共感しかないです😭👏🏻

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただきありがとうございます😮‍💨❤️
    ほんと、よく動くようになるしちょっとずつ自我というか主張も出てきて疲れちゃいますよね💦

    • 8月14日