※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
妊娠・出産

2人目妊娠中のつわりで辛い状況。ワンオペで育児も大変。栄養不足も心配。つわりを乗り越える方法は?

2人目を妊娠しました。5週目から食べづわり?吐きづわり?があって辛いです。
ただの弱音です、批判はご遠慮ください。

1人目の時も吐きづわりで脱水になり、点滴をしたりとつらかったのですが、家事はほったらかしててもよかったし育児もなかったから、2人目妊娠中でワンオペの今がしんどいです。

保育園は明日から1週間ほどおやすみなのでずっとつきっきりだし、台風で帰省も外出もできない、寝てる訳にはいかない状況です。
最近急に甘えん坊になって、遊ぶ時は私が相手をしないと泣きます。
それなのにしんどくて、ちゃんと相手をしてあげられないので申し訳ないです。

正直、仕事をしてる方が気が紛れてつわりは楽なんですよね。適度に休めるし、上の子のことを注意して見ておかなくても大丈夫なので。
夫はお盆や休日関係なしに仕事なので、明日からワンオペのことを考えると憂鬱です。

ごはんも最近は野菜の炊き込みご飯+ベビーフードで乗りきってますが、栄養面も気になりますし、もうベビーフードの写真を見ただけで気持ち悪くて吐きます。においもダメだし辛いです。
そろそろご飯の炊けたにおいもダメになってきました。
これからピークが来るので恐ろしいです。

つわりがあることがわかった上での妊娠なので、仕方ないのは分かってます。
あと3ヶ月もこの状態が続くと考えると辛いです。

2人目妊娠中のつわりをどう乗り越えたらいいでしょうか。

コメント

deleted user

わかります😭上の子も同じぐらいの月齢です!つわりもあります😭育児しながらのつわり本当につらいです😭今でさえしんどいのにピークどうなっちゃうんだろうって毎日憂鬱です😭子供のご飯も完全ベビーフードだし今日なんて出前でお子様ランチデビューさせてしまいました😭実家も遠方で頼れず泣きたいです笑
早く時間が過ぎ去って欲しいです。すみません、回答になってないかもしれませんが、自分と同じような状況だったのでコメントさせていただきました😭

  • いろ

    いろ

    コメントありがとうございます。
    上の子と同じくらいの月齢、つわりの辛さを共感していただけて嬉しいです😭本当に辛いですよね😭

    お子様ランチいいと思います!出前助かりますよね。
    うちは上の子を出産後に田舎に引っ越してきたので、出前をやってるところがピザとうなぎとカレーしかなくて子どもに食べさせられなくて辛いです😂
    頼れる人が近くにいないのも同じです。
    もう今は自分が楽に生きるしかないのかなと思ってます…辛い時期ですが、無理せずいきましょうね😫

    • 8月10日
🍊mikan🍊

上の子が1歳ぐらいの時は、グリコの幼児食とコープの冷凍食品(きらきらステップ)によくお世話になりました。
あとサトウのご飯チンしてあげたり、アンパンマンカレーやアンパンマン中華丼(レトルト)も使いましたね。
お金かかるかもしれませんが、今は極力手抜きで良いと思いますよ。
うちはこの暑さで、毎日の保育園送迎でさえ、ヘトヘトです…