※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児疲れでしんどくなりました。1歳の子供が1人遊びが短く、グズりやすい。家事も大変で支援が足りず悩んでいます。産後鬱か悩んでおり、2人目の育児が心配です。

育児疲れがドッと来て一昨日あたりからしんどくなってしまいました。
今までは可愛さが勝って後追いで泣く時もすぐ駆け寄って泣かないようにしたり抱っこ求められたらずっと抱っこしたり甘やかしてきてしまいました。
そのせいか1人遊びが1分ほどしか出来ないし立てはしますがまだ1人で歩けません。
ダメって言われるようなことを何回も何回もしたり絵本読む時もとにかく思い通りにならないとすぐにグズります。午前中からねむねむアピールしてきますが14時すぎまで粘られて寝てくれません。やっと寝ても椅子を引くような小さな音で起きてしまいます。私のあぁ😫という反応を楽しんでるようにしか思えません。
家の掃除も朝イチにやりますが間に合わないとハイハイで手についた小さい埃を食べてしまいます。猫がいるので尚。
外食の時もとにかくテーブルに登ろうとして大人しくしてくれないので私が大変です。
旦那は育児に協力的ですが家に居られないタイプで外出する時は必ずついてきます笑 そしたら結局ママのところに来てしまうので心休まる時間がありません😭
テレビもなんとなくあまり良くはないと思って付けっぱなしには出来ません...
頼れる親戚も子供のいる友人もおらず、支援センターは遠いし夏休みで児童館はキッズが多いし...

1歳過ぎがこうゆう時期なのか、それとも私の育て方が甘やかしすぎたのか...
産後鬱になりかけなのかな、2人目欲しいけどこんなんで2人目育てる資格あるのかな😭😭

コメント

はじめてのママリ

わたしも息子が一歳迎えた時、同じように何かに燃え尽きた感じで不安定になりました。
一歳半から2歳がまた一波乱あったので、いま以上のきつさや、メンタル、母子間のあいだにイライラ産ませないためにも仕事復帰考えられた方が後々、ひどい状況にならないですよ。振り返っての感想です💦
耐えて年少まで堪えましたがまあいまボロボロです…

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり仕事復帰がいいですよね...いい気晴らしというか気分転換になるのかもですね( ´~` )
    来年度入園の予定なのでそれまでは頑張ります😭

    • 8月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一時保育とか利用できる自治体なら、ほんっと使ってください!
    わたしは罪悪感からつかず、より悪化しました…

    • 8月7日
deleted user

旦那様に預けて奥様1人で外出する、などは難しそうですか?☺️

大変ですよね。
なんもできやしない。

ママリ

1歳大変ですよね💦毎日お疲れ様です

うちも音に敏感なのと怖がりで、昼寝を布団でしてくれなくて(置くと起きる)ずっと抱っこしてないと寝なかったので、おんぶしてました。
重いけど、寝ててくれる心の自由を優先して、ずっとおんぶして海外ドラマ見たりしてました
起きてもくっつけとけば大泣きしたりはしなかったので…

家事も、一気にやりたい時はおんぶしてました

おんぶ嫌いな子も中にはいますが…
試してみてはどうでしょうか
もう試し済みだったらすみません💦