![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の子供にイライラし、雑に扱ってしまったことで罪悪感と重さを感じ、虐待ではないかと心配しています。怒鳴ったり、雑に扱うことで自己嫌悪に陥り、辞めたいと感じています。
【子供の扱いにイライラしてしまったことについて】
生後5ヶ月の子を育てています
色々重なってイライラしてしまい、うつ伏せの娘を雑に片手で仰向けに戻してしまいました。その時布団の上でしたが硬い?のでゴンとなってしまい、なんてことをしてしまったんだと思いました。けれどその後オムツ替えで何度もうつ伏せになろうとするので動くな ムカつく などと言ってしまい 舌打ちもしてしまいました。その後もイライラして仕方なく、クソクソクソと小声で言い(離れた)ってしまいました。 オムツも上手くはかせられずもう頭にきてしまい、テープをとめずに じゃもう漏らせばって、言ってしまいました。
旦那も仕事から帰ってきてだいたい寝たりゴロゴロしてるので、あまり協力的とは言えません。今日も、お風呂の時間で娘を連れて来るのと保湿をする役目だったのですが寝ていて、1人で入れたのですが大変で、生理だったのも、寝不足だったのもあったのか、このようにイライラしてしまいました。
以前もこちらでうるさい!とどなってしまった事があったことを相談してました。
怒鳴った事も数回ありますし、イライラして雑く扱ってしまう事で、あとから罪悪感と、してしまった重さが辛いです。 娘に酷いことをしてしまっているし、そんなことしてしまって、娘に優しくする権利はないんだと、しばらく落ち込んでしまいます。普段はヤバいと思ったら一旦距離を置いて離れることをしていたのですが今回はお風呂上がりで保湿やら着替えやらで離れることが出来なかったので離れられませんでした。 怒鳴らずとも、酷いことを言い、雑に仰向けに戻してしまったこと、雑に扱ってしまった事
自分が情けなくなります。そんなことしたって後から傷付くことしかないと分かっているのに。
その時はイライラしてどうしようもなくなります。
だからと言ってこういう事をして言い訳じゃないのも分かってます。辞めたいです。虐待なんじゃないかと。
死にたくなります..
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言葉を治さず思ったことをそのまま書いてしまったので言葉が変ですがお許しください
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんだかイライラしすぎかな?と思います。そんなに怒っても赤ちゃんだから分からないですよね🥲精神的にきてると思うので、病院に行ってもいいのかなーと💦
まずはオムツをパンツタイプにしたほうがいいですね😊テープが勿体無いからと思うかもですが、テープが残っても色々とオムツにではなくて使えますよ👍🏻
-
ママリ
あとは支援センターなどに出かけて他の人と話すだけでも気分転換になります😂もうされていたらすみません🙇🏻♀️
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
自分でも思います。元々精神疾患があるのと生理中でイライラが異常でした。病院で薬貰ってきます。
- 8月2日
-
ママリ
そうなんですね。それと育児も重なり精神状態悪化してるかもしれませんね😭オムツはMのパンツでいいかと😊
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
時間に余裕がなく病院にしばらく行ってなかったのですがやはり自分でもイライラしてしまうのは嫌なので予約しようと思います。
ありがとうございます、パンツタイプ買ってこようと思います- 8月2日
-
ママリ
わかりますよー自分のことは後回しですよね🥲お薬飲んで少しでも余裕持って子育てできると違うと思います😌
- 8月2日
![2児のMaMa💙🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のMaMa💙🩷
誰もが経験してることかなと思います😂
私もよく息子に対してイライラしすぎて言ってもわからないってわかってても怒っちゃう時がめちゃくちゃあります。
めちゃくちゃごめんね。って後から後悔します。
おむつ変えるときおもちゃや気になりそうなもの渡してみるとかテープじゃなくパンツに変えてみるのはどうですか?🤔🤔
初めての子育てだし何もわかんないですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
パンツタイプにしてみようと思います。
えむサイズのテープでもまだ緩いのですが、パンツタイプだとまだ大きすぎますかね- 8月2日
-
2児のMaMa💙🩷
体重何キロくらいですか??🤔
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月検診の時6.2キロだったと思うので今7キロ近いぐらいですかね
- 8月2日
-
2児のMaMa💙🩷
Mで大丈夫だと思います🥰
おむつ変えのときに動いたりしてイライラしたときテレビのリモコンとか渡すと大人しかったりしますよ🥺
精神やられますよね。
私とか産後先生からソーシャルワーカーさんに相談しようかと言われてたのですが旦那がぐちぐち言ってたのでやめました。めちゃくちゃしんどいですよね。自分にしかわからないことなのに😢- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
パンツタイプにしておもちゃ使って見ようと思います
やられますね、、色々重なるとどうしても余裕がなくなってしまって辛くなります
私も区の保健師さんと月一で連絡はとっているのですが、過去に色々あったのもあって信用しきれてない部分があります...
子育てって本当に大変ですもんね。
ほんとうイライラしたくないのに..- 8月2日
-
2児のMaMa💙🩷
おもちゃでダメな時は携帯渡してバタバタ変えてました!
そうですよね。
めちゃくちゃ辛いですよね。
我慢は良くないので辛い時は泣いて泣きまくりましょう🥹🥹
人をなかなか信用するの難しいからそう簡単に信用できないですよね😥
めちゃくちゃ大変ですね。
想像してたよりも全然違くて母親ってすごいなってよく思ってます😉
わかりますわかります
イライラしちゃダメってわかっててもついしてしまいますもんね。- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
携帯最近触ってくるのでそれもありですね
いや本当に大変だし、時間が無いし...
イライラしては毎日自己嫌悪です- 8月2日
-
2児のMaMa💙🩷
めちゃくちゃわかります😭
1人の時間欲しいって思う時めちゃくちゃありますよね😥- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
本当に、、
ママリさんは雑に扱ってしまったり怒ってしまうことあるんですか?- 8月3日
-
2児のMaMa💙🩷
ありますあります😭😭
- 8月3日
![べあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べあ
はじめてのママリ🔰さんが心配です。精神的にきつくなっているのではないですか?病院や市のサポートなどを利用したり相談したりしてみてもいいかなと思います。
1人で抱え込まないでくださいね
-
はじめてのママリ🔰
精神的にキツいとは普段思わないのですがイライラしたら頭に血が上ってしまうので、そうなんですかね、、
前の方が酷かったので..市の保健師さんとは毎月1回電話でやり取りしています- 8月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めての出産から子育てに突入して非協力的な旦那だとそりゃイライラしますよね💦
市町村で産後サポート事業してると思うので、どこでもいいのでとりあえず電話してみてください。
助産院や産科でデイケアや泊まれる所もあるし、サポートしてくれる人に来てもらう事もできるし、愚痴や不安を聞いてもらう事も出来ます。
私も2人目ワンオペでキャパオーバーになり泣きながら電話した事あります。
泣ける時に泣いて寝れる時に寝てくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
市の保健師さんとは月1回電話はしてます
産後ケアは少し気になっていたのですが、行った方がいいんですかね。
本当自分が嫌になります…子供に優しくなりたいです- 8月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すっごく分かります!!
私も同じで、怒鳴ってしまいます。。
言葉も同じようなこと言ってます。。
もう、イライラを止められないんですよね。。
つらいですよね。
たぶん私は子育て向いてないタイプなんだと思います。
うちの子は1歳5ヶ月ですが、私が怒鳴っても、その後本人が落ち着けばニコニコして寄ってきます。なので、今まで言ってしまった事、してしまった事はお子さんには伝わってないので大丈夫です!
これからやめればOKです。
一番の問題はご主人です。
辛い気持ちとやって欲しい事を伝えて、育児を真面目にやってもらって下さい!
旦那が気持ちを分かってくれたり、自分に代わって子供をしっかり見てもらえるだけで救われると思います。
私も闇の中にいるので解決方法は分かりませんが、同じような人もいるという事だけ伝えたいです。。
-
はじめてのママリ🔰
怒ってしまいますよね。。後から後悔するって分かっててもイライラしてしまうんですよね。。どうしたらいいんでしょう...
私も子育て向いてないのかもしれないです。 そうですね。
旦那に言って見ようと思います..- 8月2日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
自分の投稿かと思ってしまう程同じです、、
私ももともと精神疾患(パニック障害、鬱病)があり通院服薬しています。
でもそれとは関係無く、多分もともとの性格がすぐカッとなるタイプで、他の人だとそこまで怒らない様な事に私はめちゃくちゃイライラしてしまうんです、、
でも本当は怒りたく無いし、優しくしたいんですよね😭
私も暴言吐いたりクソって呟いたり、お着替え拒否が酷いと「じゃあもう知らんわ、勝手に風邪ひいとけよ」とか言ってしまい、その度に苦しくなって泣いて反省を繰り返してます、、、
やっぱどこかおかしいんですかね、、
私も最近病院行けてないのでまた行かないとと思いました、、
アドバイスになってなくてごめんなさい
同じ過ぎて思わずコメントしてしまいました🥲
-
はじめてのママリ🔰
いや本当わかります、イライラしてそのあと一人ですごく罪悪感に襲われるんですよね。
優しくしたいですね。。やっぱりずっと一緒にいるしイライラしてしまうとこも出てくるんでしょうけど、、
私も元々イライラしやすいタイプかもしれないです、、
元々手帳二級持ちで,私もパニック持ちなんですが、妊娠前はめちゃくちゃ鬱で今はそういう症状も無いのでマシになったのかなと思ってましたがやっぱり私も通院しようと思います。。- 8月3日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
すごく分かります😢
夫が協力的でなかったり
自分に余裕がなかったり
特に寝不足だったりすると
心の底からイライラしますよね
でもそれは虐待ではないですよ!
私も死んだ方が楽だなとも
考えたこともあります。
そんな私はほぼ毎日
イライラしています。
後悔してごめんねをしますが
赤ちゃんにも
「うるさいっ⚡」と言います笑
泣き止まないので
「泣いてな!」と言い
しばらく放置して離れ
冷静になって戻ります。
私は出来た人間ではないです。
義理の両親は高齢…
私は片親(父親)
身内で頼れる人は夫だけ。
そんな夫は朝早く夜遅い。
置くと泣くので
日中はずーっと抱っこ。。。
家事はほとんど出来ていません。
こんな生活を
2人だけで過ごしていたら
誰でも息がつまります。
そんな生活が続いて
産後うつと診断されました。
最近は一時預かりを利用し始め
1人の時間を作る様にしています
あと他の方も話している様に
問題はご主人にもあると思います。
感情的にならずに
自分の気持ちを伝えてみては
どうでしょうか?
私は産後うつになり
夫に自分の気持ちを打ち明けてから
少しだけ気持ちが楽です。
-
はじめてのママリ🔰
旦那のこともあり色々重なったゆえいつもじゃこんなにイライラしないのにイライラしてしまいました。。寝返りしようとするのは毎度なのに昨日はめちゃくちゃイライラしてしまいました
罪悪感がひどいです..
私も母子家庭で育っていて、まだ母親は子育てしてるので頼れる状況じゃないです..
私も前にうるさい!と大きな声で言ってしまったことがあります..離れられる状況の時はイライラしたら私も離れたりしてます,それしかないですよね多分…子供が産まれると自分の余裕なんてないですよね,自分を犠牲にしないと出来ないっていうか...
旦那は私の病気のことも知っていて、仕事が定時で6時過ぎに帰ってくるのですが寝てる事が多いです。やってくれてる方だとは思うんですけどダラダラして寝てたりとかばっかりで..仕事終わりなので叩き起こすわけにもいかず...でもそんな旦那を見るとなんだかイライラしてくるんですよね。- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じです!
お世話は毎日私です💦
イライラし過ぎだと言われてもそんなこと自分でも分かってるし、どうにもできないですよね🥲
元々持ってる性格だと思います💦
イライラしそうになったら深呼吸しましょ😭
私も深呼吸したりで冷静さを取り戻したりしながら頑張ってます…
お互い頑張りましょう😭😭
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのままりさんもカーッとなってしまうこと、あるんですか?
本当に状況によってはこんなことでイライラするのか?って事にイライラしてしまいます。本当に罪悪感しか無いです。でも、また重なるとイライラしてしまうんですよね。- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありますよ!
こんな小さい子にイライラしてしまってる自分が嫌になって、何回も泣いてます…
私はイライラする時は決まって体調が良くない時、睡眠不足の時で自分に余裕のない時なので、極力そういう場面を作らないようにしてます💦
子供と一緒にいっぱい寝たり、家事もサボるし…
でも生理だったりどうしようも出来ないけど育児に向かわないといけない時って絶対ありますもんね😞😞
どうしたらいいんだろうって私も悩んでます…
これからイライラする場面なんてもっと沢山あるだろうしなって…- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
皆さんあるんですね、
私も同じです、いつも落ち込んでずっと思い出して嫌になります。
私も睡眠不足や外にあまり暑くて出れてなくて、、ストレス発散できてたら違うんですけど...
私も今回は色々重なってしまいました...やはり、カッとなったら離れて、一旦落ち着こうと思います..- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
今日もお風呂前でずっと泣かれて、奇声あげられて限界が来てうるさい!!って怒鳴っちゃいました。。
私はしょっちゅうではないですが、たまに限界が来ます💦
最近本当に外は危険なくらいの暑さですもんね😭😭
私もダメだと思ったら怒鳴ったり物に当たったりする前に離れようと思います💦
深呼吸しながら、一緒に頑張りましょうね🥲- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
イライラしてしまいますよね。。
そういう時あります、そうやってきっと子供と成長するんですよね。。
そうですね、私も危ないってなったら離れようと思います
一緒に頑張りましょうといって頂けて、なんだか安心しました。ありがとうございます。頑張りましょうね- 8月4日
![Ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ko
私も疲れている時に、遊び飲みをして全然ミルクを飲まない息子に、なんで飲まないの!お腹空いたって泣いてもしらないよ!と怒ってしまったことがあります😫成長している証拠なので悪いわけではないのに💦
後で怒ってごめんねと謝りますが罪悪感残ります、、
気持ちに余裕がない時はイライラしやすくなりますよね。。
私も仕事から帰ってきて何もせずダラダラする旦那にムカつくことよくあります😅
私は休む間もなく家事育児やってんのに😡って。
私のやり方ですが、怒ってしまいそうになった時は、心の中で休み無しで毎日家事育児やってる私偉い!!と自分で自分を褒めたり、目を瞑って深呼吸をしたり、飲み物を飲んだりしてイライラを少しでも沈められるようにやってます😊
あまりにも辛い時は病院や保健師さん、子育て支援センターなどで相談してみてもいいかもしれないですね😊
-
はじめてのママリ🔰
私もありました。ミルク拒否で飲まない時...凄くイライラしてしまったことありました。怒ったこともありました...
罪悪感しかないですよね。
なのにまた他のことでイライラして怒ってしまうんです、こんなに小さい子なのに、と自分が嫌になります。
ほんとうに、、旦那かえってきて寝てばっかりで嫌になりますよねー。。
自分のこと褒めようと思います、あとはもうなるべく旦那に期待しないようにするしかないんですかね、、難しいかもしれないですけど。。- 8月3日
-
Ko
期待しすぎて、言わなくてもしてくれるだろと思ってると、して貰えなかった時に腹立つだけだと学んだので、私は期待してません笑
でも、1回だけでもオムツ替えてくれたら、ありがとう!めっちゃ助かった!オムツ替えてくれてる間にミルク作れた!とかって大袈裟なぐらい感謝すると、味をしめたのか、ちょっとずつ自ら動いてくれるようになりました🤣笑笑- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
期待してしまうの辞めたいです。。私も大袈裟に感謝してみます。。イライラしてしまうと伝染するし、それで喧嘩してきたので、褒めた時はやっぱり自分で動いてしてくれてた時もあったので、参考にさせていただきます
- 8月4日
![Ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ko
子どもはちゃんとママが頑張ってるのを見てくれてます🥰
たくさん自分自身を褒めてあげて、たまには旦那さんに内緒で頑張ってる自分へのご褒美で美味しいデザートとか食べたりしながら、適度に力抜いてお互い子育て頑張りましょう😊
コメント