![しゅ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後二ヶ月の男の子が片方のおっぱいだけ飲み、寝不足で困っています。ミルクは拒否されることがあります。改善策を教えてほしいです。
生後二ヶ月の男の子を母乳多めの混合(母乳は1日に8〜10回、ミルクは1日合計150〜200ml程度、60〜80mlを母乳後に朝、夕方、夜と飲ませてます)で育てています。
ここ数日、おっぱいを片方飲んだら、もう片方を飲まずに寝るorギャン泣きで嫌がるようになってしまいました。
(普段は5分程しか飲んでくれません。3分で反対側へ交代しようとしても嫌がります…)
もともと扁平乳首で、新生児期には保護器を付けてあげてました。生後一ヶ月からは指で引っ張るようにしたら飲んでくれるようになったので、直母であげてます。
母乳の量もあまり飲めていないのか、寝ても1時間くらいでぐぶって起きてしまって、もう何日もまとまって寝てくれず、1時間毎に起きて、片方のおっぱいだけ飲んで寝るのを繰り返しています。。。
ミルクは、哺乳瓶拒否の傾向があるため、昼間や覚醒している時は飲んでくれず、寝ぼけている時や眠い時、おなかがすいた時なら飲んでくれます。(ピジョンの母乳実感 乳首SSサイズを使っています。)
おっぱいを吸わせようとすると、寝ている時以外は咥えさせようとすると仰け反って拒否する、大声で泣き喚いて嫌がることもあります。
なるべく母乳で育てたいと思っているのと、体重は一日30gくらい増えていておしっこも問題なく出ている様子なので、ミルクを増やすつもりは今のところないです。
ただ、まとまって眠れない日が続いていて辛いのと、このままだと母乳を飲む量が減ってしまうのではないかと心配なため、
片方ずつしかおっぱいを飲んでくれないこと、おっぱいを吸ってくれないことの改善策があれば教えていただきたいです。
- しゅ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
乳首のサイズをSとかにしたら飲んでくれるかもしれませんよ〜!私の身内にも哺乳瓶拒否の子がいたんですけど、乳首のサイズ変えたら飲んでくれたみたいなので試してみる価値はあるかな〜と思います😊
しゅ🔰
ありがとうございます😊哺乳瓶は乳首のサイズ変えてみようと思います!!