※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠5週1日で胎嚢確認。2週間後に心拍確認予定。悪阻始まり、職場への伝え時機悩む。同期産休中でバタバタ。

5w1dで胎嚢確認出来ました!
次は2週間後の心拍確認
ドキドキ🥹


軽い悪阻が始まっており、早めに職場の上司には伝えないといけないなとは思ってるんですが、皆さんはどのタイミングで伝えましたか?
仕事は接客業で基本立ち仕事です。
女性が多く、妊娠に理解はある職場だと思いますが、最近産休に入った同期もおり、職場がバタバタしている状態で😓

コメント

初めてのママリ🔰

心拍確認できて母子手帳もらってからでもいいかなーと思いますがつわりがどうなるかわからないと思うので酷くなるようであればまだ初期で何があるかわからないと前置きして伝えてもいいかなと思います☺️
立ち仕事大変だと思うのでお体大切にしてくださいね〜✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心拍確認できたからが1番ですよね☺️
    前回わ早期流産で急遽1週間お休みもらったことがあり、職場に申し訳なくて…😓

    ありがとうございます✨
    元気なお子さんを産んでください!

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

私は心拍確認して母子手帳貰ってから、直属の上司や必要最低限の職場の人に報告しました!

その他の同僚への報告は安定期入ってからでした💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり心拍確認してからですよね…😣
    仕事中に悪阻が起きないのを祈りながら生活します😭

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

私も立ち仕事をしていました!!

私の場合もつわりが始まっていたのですが、休んだらシフトが回らないレベルで人が居なくて、毎回気持ち悪いで休むのもなんかおかしいことになるなと思ったので、
胎嚢確認できた時点で上司に、どうなるかわからないけど今胎嚢が確認できている状態ですと伝えました(T ^ T)

もちりん流産してしまうかも知れないのでその報告をしなければならないかもと思ったのですがあまりにも人がいなくてつわりもひどかったので言わざるを得ませんでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    そうなんですよね😭
    1人でも休むとシフト回らなくなってしまうので申し訳なさが強くて…

    流産の可能性を考えると心拍確認してからの方が…なんて思ってますが、悪阻のこと考えるとそんな悠長なことは言ってられず…
    身体と相談しながら考えます😭

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりが本当に酷すぎて、しかも私の場合夜9時までのシフトだったのですが、昼間は主婦さんしかいなかったので代わりに出てくれってのもできず…😭

    本当にめっちゃ考えて伝えました点(T ^ T)

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シフト制だと急に変わってもらうのも難しいですよね、特に周りが主婦さんだと😭

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、でもやっぱり1番は心拍確認できてからの方が自分も少し気が楽な状態で報告できると思うので、私もできたらそうしたかったです😭

    大切な時期ですので無理しないでくださいね😊

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心拍確認できるまでドキドキですが、仕事と体調様子見ながら上司には伝えます😵‍💫

    • 7月24日
初マタ!

私も全く同じ状況です!
私もつわりが出てるので直属の上司には伝えようかな…と思ってます。まだ心配ですけどね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日も仕事でしたが、吐き気止まらず…
    胃炎が酷くて〜と誤魔化しながら仕事してます🥵


    次の検診までが長くて仕方ないですね😵‍💫

    • 7月25日