※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の息子の自閉症の可能性について悩んでいます。療育や病院に通っていますが、不安や疑問があります。発達障害だと思いますか?将来の成長や友達関係、関わり方について相談したいです。

2歳半、自閉症の可能性について。

産まれてからミルクを飲むのが下手でハイハイも立て膝でした、2歳になってもジャンプが下手で身体の使い方に不器用さを感じています。
手先はわりと器用な方ですがピースがちょっとぎこちなかったりお箸は使えません。

呼んでも振り返ることが少ない、名前を呼べば「はい」と返事はするが親の名前でも返事をする。
目は合わないわけではないけど合いにくい。
1歳半検診では指差しと発語なしでひっかかり2歳では単語が出て今は2語文3語文も話しますが要求や状況を言ってるばかりです。
言い方もどこか片言のような感じです。
よくYouTubeのセリフを繰り返していたり、質問にもわからないとエコラリアが多いです。
「これ何?」「うさぎ」や、絵本を見て「アンパンマン何してる?」「ピアノ弾いてる」や「これは何色?」「黄色」等の見たものや質問内容がわかってるもの答えられます。
息子からの「これなに?」の様な言葉はありません。
「ダメ」や「やめて」と言ってもきいてくれないです。

睡眠障害や拘りみたいなものが強くない、むしろすぐにコロコロと興味が移ってしまう、癇癪なのか泣き叫ぶことはあっても「お菓子食べる?」等といえばコロっと切り替えるので多動もあるのかなと思ってます。


同じような子を育てたお母様がいらっしゃったら話を聞きたいなと思います。
もちろん、同じようなお子さんがいたからと言ってうちの息子が同じように成長するとは思ってませんが客観的に聞きたいなと思って質問させて貰いました。

療育には行っており、3ヶ所病院には行ってますが「こんなの自閉症ではないよ」と言うところもあれば「典型的な自閉傾向です」と言われるところもあります。(どこも児童精神、神経科)

この先この子はどうなるのか不安で、息子が話しかけてくる夢を見て「夢か」と起きた時に落ち込むことも多いです。

「発達障害は人をいらつかせる天才」や「いじめられて登校拒否」とかを見て「発達障害は人から嫌われてしまうのだろうか」と考えてしまいます。

①息子は発達障害だと思いますか?
②今後どんなふうに成長すると思いますか?
③発達障害等があるお子さんでお友達が多かったり優しかったり、運動神経がよかったりする子もいますか?
④関わり方や怒り方等はどうすればうまく行きますか?


長文をお読み頂きありがとうございます。

コメント

COCOA

専門家でも何でもないですが、この文章だけみれば普通の子に見えます、2歳半ならそんな物かなって感想です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですかね?なんか目とかが合いにくく、赤ちゃんってじーっとこっちを見るイメージだったのにうちは目線がフワフワしています。
    そして何より呼んでもあまり振り向きません。
    一般的なお母様の意見が聞けて嬉しいです。ありがとうございます!

    • 7月17日
  • COCOA

    COCOA

    うちの子もそこまでジッーと見てるって感じじゃなかったですよ、性格にもよるかもですが、興味がある時とない時でも違った気がします、
    ジャンプ下手とかも、単に運動苦手な子もいますし、お箸なんてまだまだ使えなくても当然です、
    発語系も個人差の範囲な気がしますし、
    駄目、止めてで言う事聞いてくれる子ばっかりなら、子育てなんて楽勝です。
    子供がコロコロ興味変わるのも普通ですし、切り替え早いのも至って普通の子でも同じです。
    って感じで、少なくとも書いてある事だけ見ると、自閉っぽいなとは思いませんでした。

    • 7月18日
バナナ🔰

息子がASDとAD/HDとDCD傾向もありますが・・・
2歳半なら普通かな?と思うところもあります。年齢的にどちらとも言えない部分もありますね。
集団生活が出来る年齢になってどうかな?という感じはあります。
オウム返し(エコラリア)は質問の意味が分からなければ定型発達の子でもやりますよ。
聞いた事にちゃんと答えられているのでコミニュケーションも問題なさそうですけどね。
切り替えも出来てるみたいですしね。
「ダメ」や「やめて」をすんなり聞き入れてくれる子なんてなかなかいないですよ。
多動はそれだけでは多動だとは思わないですね。

どんな風に成長するかなんてどんな子でも分からないです。
それは成長するまでのお楽しみなので。
運動能力は低い子もいればそれなりの子もいると思います。
お友達関係も優しさもその子の特性+性格にもよるので一概には言えないですね。
関わり方や叱り方は療育に行っているのであればそこで聞くのが1番いいと思います。その子に合った対応をしてあげる事が大切ですしその為の療育でもありますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても丁寧にお答え下さりありがとうございます。
    とにかく目が合いにくく、コミュニケーションが非言語的なところも含めて取りにくいです。
    話していても本当に一方通行で。
    多動はまだもっと大きくならないとわからないみたいですが支援センターからはASDADHDの可能性が高いと言われています。
    そしてDCDもあるかと。

    療育では3歳までは可愛いだけで育てて良いと言われるところと、ABAをしっかりしたほうが良いと言われるところと。
    4ヶ所療育に通ってるのですが一貫性が本当にありません。

    バナナさんの息子くんはどんなお子さんに育ちましたか?そして2歳半頃はどんなお子さんだったでしょうか?お聞かせ頂けるとありがたいです。

    • 7月17日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    ごめんなさい、病院も療育もたくさん行かれてますが意味ありますか?
    病院でも療育でも言われてる事が違うと対応が違うので子供本人が混乱してしまいますよ?ママリさん自身もあっちこっちで言われてる事が違って悩みませんか?
    療育に関しては出来るだけ一貫性が大事ですし、複数行けばいいものでもありません。
    2歳半で4か所は多いですね💦
    病院はセカオピですか?ドクターショッピングですか?
    診てもらった年齢月齢、その時の本人の体調や気持ちで多少違うことはあるので1人の先生に定期的に発育を診てもらうことの方が大事だと思いますよ。でないと変化(成長度合い)が分かりずらいとは思います。
    まずは病院も療育も親が信頼出来るところを見つけた方がいいと思いました。

    息子は今は言葉は年齢よりは遅いですが多弁ではありますね。年中さんになって少しづつですが周りを気にする事も増えてきたり「みんなと何かをする」という事に興味が出てきたみたいです。多動も去年よりは少し落ち着いた感はあります。
    2歳半はとにかく衝動と多動が酷かったです。言葉はほとんど単語でハッキリ言えない物も多かったですね。(りんご→ご、とか)

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まず、病院についてですが、初めて行った病院は地域の中核の自動精神科で重度の子が多いとろこですがそこで「障害なんて言えない!拘りもないし癇癪もないから」と言われました。
    私としてはMchatもばっちり引っかかるしその答えに全く納得できなくて2つめの所に行きました。そこは「つま先歩き?呼んでも振り返らない?まぁ、目は合わなくないよね、単語出てきたのね、2歳までに単語、3歳までに2語文出ればまぁ遅れはないって言われてるんだよ。こういう子って親が気付かない方が幸せなんだよねー、僕、グレーとか言うの嫌いだから、自閉症でしょ!同一化といって他の人とうまく関われるようになればいいかな。」とあまり息子を見ずに言われました。
    またそれもちょっとどうかなと思って3つめの所に行きました。そこでは「僕、まだ発達外来始めたばかりなんだよー。わからないな、でもこれくらいの子いるよね?ちょっと心理士とかに見てもらう?」と、でそこの心理士さんの聞き取りの簡単な検査で「こんなはっきり自閉症の症状出てるのに病名つきませんか?社会性がひくいですよね?」と。
    療育は通えるところが週に3日送迎の療育、あとは支援センターの集団療育に月に2回、あとはスポットで行けるときに土曜日2ヶ所連れて行ってます。
    幸い、うちの子はどこでも拒否せず通えてます。そのせいでどこが息子にとっていいのかがわからないというのがあります。
    私も仕事をしながらなので保育園との併用です。
    保健所にも定期的に見てもらってるのですがそこのドクターは「保育園で十分なのでは?」と。

    私としては療育が良いと聞いたので手当り次第調べてって感じでどんどん通わせてますが、保育園では「疲れませんか?保育園でもう少しゆっくりでも良いのでは?」とも言われ、どうしたらよいかわかりません。

    息子さん、よくお話してくれるんですね!!お友達もいらっしゃるようで本当に羨ましいです。
    うち、発語が本当にセリフだったり定型なものばかりでコミュニケーションが取れるようになるか本当に不安です。

    • 7月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    う〜ん💦
    療育って手当り次第行っても意味ないですよ。回数ではなく内容です。
    子供のどういった苦手を減らしてあげたいか得意を伸ばしてあげたらいいかを親が理解してないと意味をなさないです。

    まずは信頼出来る病院を探した方がいいと思います。
    そこで今の困り事が特性なのか性格なのか個性なのかをハッキリさせて、特性であれば何がどういう理由で苦手でどうしていってあげたらいいのかを先生と相談して療育先を決めた方がいいと思います。

    家庭と病院、療育と保育園が今バラバラの方向を向いているのでまずはみんながお子さんの為に同じ方向を見るための司令塔(病院)が必要だと思います。
    療育で学んだ事を家庭と保育園でも連携してやっていかないと継続はしないです。
    療育はあくまでもサポートです。
    日常生活でも取り入れていかないと。
    療育も何ヶ所通ってもバラバラな事を教えられて意味ありますか?為になってますか?
    一貫性がない。と分かっているなら余計に。
    支援計画書はどうなってますか?訪問支援は使っていますか?
    2歳の子が週に3回、4回行くのは疲れます。保育園の先生がおっしゃってる事はもっともです。

    3歳になってもう1度しっかり診てもらって方向を改めて決めてもいいのかな?と思いました。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんありがとうございます。
    手当り次第、そうですよね、一個の息子に合うところに行くのがいいですよね。
    今の困り事は言うことを聞かないってことなんです。「洋服着て」とか「ご飯食べるよ」も自分の気分が乗らないと無視したり拒否してすんなりやってくれません、手を繋いで歩けないのも悩んでます。「ダメ」とか「危ないよ」も全くわかってなくて。
    言葉もわからないとオウム返しなんです。
    知的に問題があるのかなと思ってますがどう思いますか?

    病院、本当にいいところがないか、それこそドクターショッピングです。自閉症ではないと言ってほしいわけではなく自閉症だとしたらどんなもんかを客観的に教えてほしくて、どういった療育に通えばよいのか、とかを相談できる先生がいたらいいんですけど、今の所そういった先生には巡り会えてません。
    保育園メインなのか、療育なのか。

    支援計画は「言葉でのコミュニケーションが取れるように」という感じで、どこも似たりよったりですが定型文的な感じです。
    保育所等訪問支援は今月から利用します、ただその訪問支援を行ってくれるのはスポット利用してるところなんです。他の所はなくて。
    地域の支援センターに隔週で親子で通ってますがちょっとした机上の課題とあとは遊んでるくらいです。
    たぶん他も一緒に遊んでるだけな気がします。
    そして息子は人と遊ぶより物で自分勝手に遊んでいてこちらの誘いには全然のってきません。
    また、自閉症によく見られる数字やアルファベット等への興味がほぼないです、2つとかの意味もわかってません。トイレの事後報告すらありません。
    息子さんはいかがでしたか?また、DCDもあるそうですが、やはり運動神経はあまりよくないですか?DCDがあると今後も運動神経は良くないんでしょうか?
    3歳になった時にはある程度わかりますか?うち、テストが受けられるようになるとは全く思えないんですが。

    長文本当にすいません。

    • 7月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    病院探しは難しいですよね。
    でも信頼出来る先生に出会える事で今まで曖昧で悩んでいた事がスッキリすると思うのでいい先生に出会えるといいですね。

    保育園と療育は別物です。保育園と併用して集団生活をした方が伸びる子もいれば療育園にしてその子に合った対応のみを重視するのかは考え方次第ですが、療育園だと重症度が高くないと入れない事がほとんどですね。

    2歳半は言う事聞かないですよ。イヤイヤ期もありますからね。
    「ダメ」も「危ない」も経験がない事であれば何故ダメなのか何故危ないのかは分からないので意味が理解出来なくても言い続けるしかないですね。あとはYouTubeなどで映像を見せると分かりやすいのでは?と心理の先生に言われた事はあります。
    オウム返しは聞かれてる事言われてる事が分からないうちは定型発達の子でもします。繰り返す事で言葉を理解していくのでオウム返しがあるから知的に問題があるとは言いきれません。知的障害の子でも会話が成り立つ子もいます。

    ASDの子がみんな数字やアルファベットに興味がある訳ではありせんよ。ある子もいるしない子もいます。
    トイトレはまだまだこれからだと思いますよ。2歳半で出来る子もいるし、5歳になっても難しい子もいます。小学校に入るまでにオムツが取れたらいいんです。
    お友達と遊ぶようになるのは3歳以降です。まだ並行遊びの年齢なので焦らなくて大丈夫です。
    うちは昼間のオムツは完璧に外れたのは4歳ですし、夜はまだ少し時間がかかりそうです。数字は10まではなんとか、それ以上になるとまだ難しいですね。
    DCDは運動神経ではなくて体の使い方が下手なだけです。体幹の弱さなどもありますね。
    息子は体の使い方は下手ですが体を動かす事は大好きですよ。
    2歳半の子に対して少し求めすぎてる所があるのかな?と思います。

    3歳で一斉指示や集団生活が出来ているかどうかを見られるようになります。園や3歳児検診などで難しいと判断されて検査される方は多いですね。
    検査は誰でも受けられますよ。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、本当に「この先生になら」って人に出会いたいです。

    はい、今すごく悩んでるのがそこで、主人は「療育にはそういう子が多いから逆に重度の子やダウンの子の中に入ると子供からの刺激が少ないんじゃないか」と。でも療育に入れないとずっと保育園でひとり遊びしてほっておかれるのではないかという心配もあります。

    イヤイヤ期って障害があると遅れてくるイメージなんですが、障害あっても2歳位ってイヤイヤ期くるんですか?
    視覚支援と言うやつですよね!視覚優位な子が多いからですね!うちも絵カードとかは見せてるんですが「ポイ!」と言って投げてしまいます、それかその絵カードに写った状況を言うか。
    トイレの絵カード出したら「かばさん、といれ、、、してる」でおしまいでした😔😔
    YouTube!みせてみます!動画見るの結構好きなので!!
    定型発達でもオウム返しするんですね、、、うち、ファミレスでピンポン鳴ったら「ピーンポーン」とか病院の受付の人が「○○さーん、こちらどうぞ」と言ったら言うんですよ。また遅滞性のものもあって「ここはダンスするよー、はい、ならんでー」とか関係なく言ったりするんです。
    ASDで知的レベルが高いアスペみたいな子だと国旗とか数字とかすぐ覚えるイメージなんですが、、、知的レベルとそういったものへの興味ってイコールではないですか?
    オムツはまだ早いんですかね、小学校入学までに取れるといいなーくらいにゆるく考えてみます。
    保育園のお友達がお友達同士でお花をつんだりおままごとで遊ぶのを見てうちは全然そーゆーのしないなと思ってましたが3歳すぎるくらいまでは平行遊びでいいんですね!!
    あ!そーなんですか!うちも下手ながらに身体を動かすのは好きです!!ジャンプはできませんし走り方がスキップみたいですが😅😅
    呼んでも振り向かないし目もこちらからは合わせにくくぼーっとしてることも多いので多分障害があるとは思いますが3歳児検診まではあまりピリピリしないようにしたいと思います。
    検査、やりたいのにどこもやってくれません、3歳になるとやるんですね!
    その際に診断されるんですね、、、
    あと半年で絶対変わる気はしません😭😭2歳半に求めすぎ、、、そうなんですねー、他の子と比べてしまって、よくないですねー。。

    • 7月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    療育に通いなが保育園に通ってるんですよね?それでいいんじゃないんですか?どちらかにしなければならないということはないです。
    ただ意味の無い療育や程度が合ってない療育、それを必要以上に通わせるのはどうかとは思います。
    療育で得れるものと保育園で得れるものは違いますよ。
    ひとり遊びはダメではないです。お友達と遊ばないといけない、というルールなんてないです。
    ほっといて欲しい子だっている。という事を理解してあげるもの大事だと思いますけどね。

    アスペルガーと自閉症は同じで違いますよ。
    ASDのカテゴリーの中にアスペタイプと自閉症タイプがあります。
    特性も似たような事もあればアスペは言葉の遅れもないけど、自閉症タイプはあるなどの違いもあります。
    アスペだからって自閉症だからって興味がなければ覚えないですよ。
    知能が高いとかはまた別です。
    イヤイヤ期に関してはみんなある訳でもないし程度も違うし様々ですね。

    3歳になるとやる、のではなくて検診で何かしら指摘されてやる子が多いという事ですね。
    検診でやる訳ではないです。
    あと検査はしょっちゅうしても意味ないです。早くても年1くらいですし(年1もやらないくらいですが)、基本的には1度すれば必要がなければあまりやりません。

    他の子と比べても何の意味もないですよ。
    自分の子だけちゃんと見えてればそれで良し。自分の子の発達を理解してればいいんです。
    求める事は悪い事ではないですが求めすぎてはダメです。
    それは親の自己満足にすぎないから。
    自分がされたらどうですか?

    せっかく療育にも保育園にも行ってるのでそういった事はそこで聞くのが1番早いと思うんですけどね。
    療育は親がその子を理解をしたりその子との関わり合いを教えてくれる所でもあります。
    保育のプロ、発達支援のプロと関わっているのに勿体ないです。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    保育園週5です、そのうち3日が14:00で終わりで療育行ってます。
    今本当に呼んでも殆ど振り返らないんです、「こっち向いて!」と言えば向くので聞こえてはいるんですが名前を呼ばれる=振り向くができないんです。
    ここからできるようになるんでしょうか?
    また、こちらの質問には答えられる時は答えられるんですが息子から「ママは?」みたいな感じの語りかけはほぼないんです。
    そんなものでもあまり変ではないですか?

    ちなみに、アスペルガーの言葉の遅れがないという感じだと2歳位で普通に違和感なく話すんですか?うち、「せんせー、水遊びした」「きゅうり、○○、たべる」とかです。ただ、意味がわかってるかは疑問な所もあります、バナナさんが言うように定型文を覚えてるよーな?発音もちょっと変です。
    数字や漢字に興味ある=知能が高いというわけではないんですか?
    3歳になると3歳児検診ですもんね。確かにです。まだ何か検査をしたわけではないのでその頃にやって頂くのがいいんですかね?

    確かにこの子はこの子なりに成長してるのですがどうしても比べてしまいます。意味ないのもわかるんです、だってめちゃくちゃ遅れてるんですもん。

    ここからの成長を信じるしかないですよね。
    保育園の先生も「もう療育通ってますし、何か?」って感じだし療育では「言う事聞かなくて」「呼び戻しができなくて走って逃げてしまう」「オウム返しばかりで」と聞くと「特性です」といった感じなので多分自閉症児として関わってるんだろうなと。

    • 7月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    2歳半の子でもスラスラ会話出来る子もいればまだカタコトな子もいますよ。それはアスペでも定型発達でも同じです。

    知能が高いと漢字や数字に興味があるは違います。
    産まれ持っての高知能は興味ではなくてギフテッドなどの特性です。
    アスペの子(ASDの子)が数字に興味があるのは“こだわり”としてですね。

    めちゃくちゃ遅れてる・・・とまでは思いません。聞かれている事には答えられますし、切り替えも出来てるみたいですし。偏った特性があまり見受けられないですしね。
    むしろめちゃくちゃ遅れているならどの病院に行っても診断されているんじゃないでしょうか?
    早い子(特性が顕著な子)だとその年齢で診断されてる子もいます。
    分かりずらいタイプの子もいるのでもう少し年齢が上がってから改めて検査してもらうでもいいと思いますけどね。

    やはり全体の連携が取れてないのでせっかく伸びる時期なのに勿体ないですね。
    療育側も「言う事を聞かない」「オウム返しばかり」と言ってるみたいですが、それをその子に合うように対応してあげて言葉を引き出したり、指示を聞けるようにする為にするのが療育「治療教育」なのに出来てないですよね。何の為に通っているのか何の為の療育なのか疑問です。
    療育なので発達に何かしら問題がある子が通っているのでそういった対応しか出来ない施設であれば成長を妨げるので私なら辞めますね。
    園側も療育で学んだ事を日常生活でも取り入れてやっていかなければ全く意味はないです。
    それも対応してもらえないんですか?
    園で定期的に面談などしないですか?
    このままだと何も成長に結びつかないと思いますよ。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、アスペルガーだと言葉の遅れがないということなのでスラスラ話しているのかと。
    ギフテッドは高知能の為に数字や漢字等に強くて、ASDは拘りの為にそう見えるというような感じでしょうか?

    本当に呼んでも振り返らず、つま先歩きや感覚鈍麻、オウム返し、「開けるよ?」と言って開けてほしい時は頼んだりと、私としては特性が顕著だと思ってたのですが、「睡眠障害や偏食、拘りや癇癪がないから」と診断はつきません。たぶん医療的な介入の必要がないから診断をつけるメリットがないという判断なんでしょうか。

    保育園では「ここでは聞かないとだめというと時には聞いてますよ」とは言ってくださいますが「何度注意しても同じことをする」「水やドア、コンセントに興味がある」「お友達のものを勝手にとってトラブルになる(貸してが言えない)」等の指摘があります。
    療育では「よくお友達を見ていて真似をする」「見本を見せたら同じようにできる」「お話をたくさんしてくれる」というような事を言われますが、正直、お話をたくさんしてくれるって、ほぼエコラリアなんですよ。それってこちらに気を使って言ってくれてるのかな、と。
    エコラリアって発語ではないと聞いたことがあります。
    そして息子は誰かと一緒に遊ぶとか本当にできないので療育に行ってもマイワールドで遊んで自分が遊んでほしい時にだけ大人に関わりに言ってる感じです。
    指導員さんが「これは何?」とか「これで遊ぼう」というと自分がやりたい時にはやるって感じで、自分が嫌なことは頑なにやりません。ある療育で「大抵の子はなんとなくやるのに、頑固だねー!ABAみたいなところに通わせては?」と言われました。
    そんなものなんですかね?私としてはイヤイヤやらされてるのは可哀想なのでのびのびとさせたいと思ってました。
    保育園はまだできて二年目なので手探りでうちの子に接してるのかもしれません。
    園での面談は一度やりましたが形式的なものでした。転園も検討してます。

    • 7月20日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    2歳の子でも言葉は個人差ありますからね。まだ喋れない子もいますし。
    ギフテッドは別物と考えた方がいいです。知能も精神面も年齢より上なので。漢字や数字だけに強いとかだけじゃないです。

    うちの子は偏食もこだわりも癇癪もないですよ。ていうかそれはたくさんある特性のひとつなのでそれだけで決まるわけではないんですけどね?癇癪なんて発達障害の特性でもないですし。
    ん〜やっぱりいい先生に出会わないとですね💦

    まぁ2歳半なので他の子もそんな感じの子もまだまだいるのでその対応だと心配ですね。
    「貸して」「いいよ」なんて3歳過ぎてからですよ。
    新設園だとしても保育士さんはそれなりに経験者だと思うのでちょっと知らなすぎかな?と思います。
    ABAはもうちょっと大きくなってからでもいいと思います。
    まずは1対1のコミニケーションの方が大事かな?と。
    療育も保育園も合うところが見つかればもっといいと思うんですけどね。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でも話すのにその内容が状況の説明で「でんきついてる」とか「イスあったー」みたいなものと要求語なのでね、ただ言葉が遅いだけでは確実にないとは思ってます。
    ギフテッドって精神年齢も高いんですか!知らなかったです😮😮

    そうなんですよ!!!拘りや癇癪って本当にないから自閉症じゃないわけがないって私でもわかるのに。。
    コミュニケーション部分がめちゃくちゃ欠落してて、想像力もないんですよ、それを癇癪と拘りだけで違うって、、、なんか目線でわかるやないですか?なんとなく、、、私でもわかるのに。
    いい先生、出会いたいんです!だから探して色々と受診してしまいます。

    やっぱりですかー、、、なんか「貸して」とか言えないからトラブルになることがあるって書かれたの2歳2ヶ月くらいに時なんですよ。まぁ、未だに言えませんが。
    他の子はできてるんですか?ってめちゃくちゃ聞きたかったですけどあんまり言うと先生も何も言ってくれなくなるかもと思って「すいません」って言いました。
    療育、正直どこがいいのか本当に迷うし、それを包括的に見てくれてアドバイスもらえる人がいるといいなと思います。

    • 7月20日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちも「〇〇あったね〜」はよく言ってましたね。特におかしいと言われた事はないですよ。
    1回まとめると、今までの文面から言葉が遅いとは思わないです。
    「何?」の質問にも答えられますし、状況を伝える事も出来てます。(「きゅうり、〇〇、たべる」とか)
    「開けるよ?」と開けて欲しい時には自分から言える。などの要求も出来ている。
    コミニケーションは取れていると思います。
    何?の質問って曖昧なのでASDの子には難しいですし、状況を伝える事も難しいです。
    そもそも発語が遅いのでそこまで話せる子は少ないと思います。
    息子は最近やっと「何?何で?どうして?」の質問が少しづつ答えられるようになったくらいです。でもまだ難しいですけどね。
    言葉が分からない、質問の意味が分からないとおむう返し(即時性エコラリア)も普通です。そんな時は質問の答えに選択肢を持たせて話すと答えやすいですよ。
    遅延性の場合はひとり遊びみたいなものなので言っている時は放っておく。違う遊びに興味を持っていくようにするなどで減らせますよ。
    2歳だと自我が出てくるので気分が乗らないと着替えが嫌、おふろ嫌など嫌がる事も普通です。
    模倣も出来ているみたいですし、見本を見せて同じ様に出来る。も発達としては普通です。それは想像力があるから出来ることですよ。
    遊びは前も言いましだまだひとり遊びの年齢ですからね。
    つま先歩きは3歳頃までは定型発達でもやる子はいます。
    呼んでも振り向かないのは例えば子供さんが好きな事+名前でもダメですか?「〇〇くん、オヤツ食べようよ」など。ただ名前を呼ばれただけだと振り向からない子は割といます。なぜなら自分にメリットがないからです。ちょっと試してみてください。
    子供から質問してくる「なぜなぜ期」は3歳過ぎてからなのでこれからだと思います。

    確かに発達はゆっくりな部分はあると思いますが、ASDと断定出来る要素が少ないような気もします。
    自閉症のようなアスペのようなどちらにもつかないような。
    直接お会いした訳ではないので他の部分が分からないですが。
    保育園の先生が言ってることは2歳だと割と普通の事なので極端に何がおかしいという感じにも取れません。
    これから一斉指示が通るのかどうかなどの集団生活が始まってからどうかな?って感じですね。
    なので病院の先生方の意見が分かれるのは何となくわかりました。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にわかりやすく丁寧にありがとうございます。
    バナナさん、もしかして心理士さんとか専門の方ですか?実は私が以前相談をさせて頂いてた心理士さんとほぼ同じような見解をお持ちです。
    実はその心理士の方にずっと息子の動画を見て頂きアドバイス頂いてたんですが、ツイッターでのつながりのみで、ツイッターがなぜか凍結してしまって連絡が取れなくなってしまったんです。
    私としてはその方からのアドバイスが今までのドクターや療育の職員の誰よりもしっくりくる解答だったんです。
    その心理士さんとバナナさん、本当によく似てるのでもしかしたら専門の方かなと思いました。

    「何?」はたくさん練習しました。
    「これ何?りんご」とか何回もやってるうちに「これ何?」に「りんご」と答えられるように
    「このわんちゃん何してる?ねんねしてるね」とやってると「何してる?」「わんわんねんねしてるー」と答えるようになりました。
    2歳過ぎくらいでしっかり言葉のキャッチボール、あとはイエスノーでもコミュニケーションがとれてるものだと思うのでうちはコミュニケーション能力が著しく低いのだと思って、それに特性がたくさん見られたのでASDだと思いました。
    ただ、そうだとしても本人がしんどくないといいなーっと思います。
    エコラリア、やばいです。ずっと「ピアノーあったねー!」「アイスー食べたねー」等と繰り返しています。ほっておくほうがいいんですね!
    模倣は下手ながらやってます、ダンスとか。
    好きなもの、、、振り向きます!むしろ名前呼んでも振り向かないけど「ウインナー」と言えばパッとこっちを見ます。だから聞いてないわけではなく、振り向く気がないだけです、、
    「これなに?」というのは2歳頃かなと思いますが、ASDだと遅れたりなかったりしますか?
    特性、つま先歩きや感覚鈍麻、オウム返し、頭を振る、目が合いにくい、呼んでも振り返らない、、といった事がたくさんあるなと思ってたのですが、これでも断定できるものとしては少ない方ですか??

    確かになかなか文面だけでは表せないものがあります。療育の人や先生が直接見てもこうなるなんて言えないのだからましてや私の話だけでなんて無理ですよね。
    ただ、親として目線の行き方とかでASDの傾向は感じます。
    でも「これくらいならちょっとクラスにいるなー」くらいにならないかなと淡い期待も捨てきれません。
    もう少し長い目でみてみるしかないんですよね、わかってても毎日が不安で心配です。
    ただ、ここから特性が薄れていく事もあるとききました。

    息子さんはたぶんバナナさんの関わりがあったからこそ今のように癇癪等無くしっかり成長してくれてるのだと思います。バナナさんとして何か困り事はありますでしょうか?
    また、睡眠障害や拘り、癇癪、偏食といったものは出るとしたらいつ頃までとかはあるのでしょうか?
    たくさん聞いてしまってすいません。

    最後に息子さんを育てられる上で何か工夫されている事とか、こう思ったら楽だよっていうアドバイスがあればお願いしたいです。

    • 7月21日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    私は普通のオバサンですよ😂
    私くらいの知識なら発達障害を持つ親ならみんな知ってると思います。

    2歳なんてペラペラ喋れる子もいればまだ発語なしの子まで幅広いですし、イエスとノーの質問も答えられる子は少ないと思います。
    それが出来ているので発語とコミニュケーションは問題ないんだな、と思いました。
    エコラリアは以前聞いたセリフ(CMやアナウンスなど)を繰り返し言う事なので「〇〇あったね」「アイス食べたね」の状況を話すのはエコラリアではないですよ。それは会話です。
    つま先歩きは3歳頃までする子はしますし、オウム返しはその質問や言葉の意味が分かればやらなくなります。
    頭を振るのは何でなのか、感覚鈍麻と目の合いにくさがどの程度なのか、呼んでも振り返らないのは何故なのかその理由によって判断されると思います。
    睡眠障害やこだわり、偏食の理由が発達障害の特性によるものであればそれは産まれ持って変わらない物なので一生その特性は持ったままです。ただ少し緩和されたりする事はありますけど無くなることはありません。
    特性でなく性格、個性、病気によるものであればそれは人それぞれですね。
    例えば偏食が過敏によるものなのか、たたの好き嫌いかでも全然ちがいますし、こだわりなんて誰にでもあるものですが発達障害の子だと生活に支障が出るレベルなのでこれも全然違います。
    なので何故そうなのかの理由によりますね。
    癇癪は基本は性格(感情)です。発達障害の子の癇癪はその理由が特性からくるものです。そうでなければただのわがままですよ。

    困り事はたくさんありますよ。
    特に工夫はしていません。発語が幼いので息子に分かりやすいように話したりとかはしますけどね。
    分からない事は病院、療育、保育園の先生に聞いて知識をつけるように、息子に合う対応を学ぶようにはしてます。
    楽になる方法はとにかく他人と比べない。そしてその子を理解するです。
    どんな人でも他人と比べたら違って当たり前なのです。
    その子の特性、性格も他の子とは違うので「この子はこういう子」と理解して接してあげる。ですかね。

    多分お子さんは頭のいい子だと思います。理解力は年齢より上かもしれません。ちょっと苦手な事もあるかもですが、まだ2歳なので「出来なくても当たり前」だと思ってゆっくりのんびり見守ってあげてもいいんじゃないかな?と思います。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか、、私勉強不足過ぎますね。
    イエスノーって1歳くらいでできるもんだと思ってました💦うち、やっと「うん」の意味が薄っすらわかってきた、、、かな?って感じです。
    コミュニケーションはめちゃくちゃ取りにくいですが、気分が乗ればわかるときには答えてくれる感じです。
    「○○あったね」や「アイス食べたい」はYouTubeでそう言ってる動画を見て、、、
    そしてずっと歌ってます。

    頭を振るのは楽しい時です。今は保育園に行ってるのでわかりませんが1日1〜2回はフリフリってしてます。
    感覚鈍麻は小さいときは転んでも泣かない、注射も平気、血が出るくらいは流石に泣いたって感じです。最近は「痛かったね」と言っていたらちょっとぶつけると「いたかったね」とか動画で見たのか「いったーーーい」と言います。本当に痛いかは不明ですが。目が合いにくい、小さいときからジーーーっと見ることはなくて、真正面に立っても目を合わせて2秒くらいです。息子から話してくるときは見てきます、そして共同注視がほんとにないです。指差す方は見ますが目線を追うのが本当に苦手で「ほらっ!」てゆーとなんとか目線追うって感じです。
    不安なことがあったりしてもこちらを見ませんし、渡すときやもらうときも手を見ます。
    オウム返しはわからないとするんですね。
    オウム返し多いので減っていくといいなーと、3歳くらいまでは様子を見たいと思ってますがここから良くなるとは思えなくて、、、

    偏食、拘り、睡眠障害や癇癪は元々の性格や特性が多く関係してるんですね。これから出ない可能性もあるからそれを期待してみてもいいですかね💦
    特に工夫はしてないんですね、でもその中で、息子がわかるように話したいと思います。
    聞いても良いですか?呼んでも走っていってしまったり、「おいで」と言っても来ないとか、「だめ」「危ない」は理解していくものですかね?普通は1歳くらいでわかる言語をわかってないです。目に見えないものがわかりにくいです。
    どう教えようかと。そういうのをしっかり相談できる場所を見つけたいなと思います、今まではその心理士さんでした。バナナさんにもたくさん教えてもらってありがたいです。
    こちらでしかやり取りできないのが本当に残念です。
    「他人と比べない」よく言われます、どうしても比べてしまうのを本当にやめなきゃですよね。

    え!?そーですか!?そんなふうに全く思えませんが、、、頭が良い要素があるなんて全然です、でもそう言っていただけると少し救われます。
    「できなくても当たり前」ですか、、、
    今日も着衣ができなくてイライラしてしまいました。結局泣きながら着替える、、、みたいな。それも「できなくてもしかたない」と思って手伝うべきでしたね😭😭

    • 7月21日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    頭を振るのが楽しいのであれば問題ありません。
    発達がゆっくりな子が頭をフリフリするのは不安な時なので。
    痛みは平気な子もいればそうでない子もいますが、血が出るくらいで泣けば鈍麻ではないですよ。
    鈍麻の子は血が出ても平気ですし、極端な話骨が折れても気づかない子もいたりします。
    目はジーーーっとは合わないでもOKです。目と目が合った時にパッと2秒くらい合えば普通です。息子さんから話す時にちゃんと見てくれているなら問題ないです。アイコンタクト取れてます。物を渡す時は手は見ないです、目ですね。
    目を見てやり取りをする、が基本です。息子さんは出来ていますよ。

    「イエス、ノー」質問は2歳半から3歳以降に答えられるようになっていくものですよ。
    「ダメ」「危ない」は2歳でわかる子もいれば分からない子もいますし、分かっていてもやってしまう子もいます。
    1歳では分かりませんよ。わかる子がいたら凄い子です。
    何でダメなのか危ないのかの理由が分からないから、経験がないから何でダメなのか危ないのか分からないからやるんです。
    経験がないから目に見えないものは分からないのも当然ですよ。
    大人は色々な経験から知らない事でも物でも推測出来ますが、子供はその経験がないから目に見えないもは理解出来ないんですよ。
    だから絵本やテレビは「絵」があって「見て」分かりやすいから子供は好きなんですよ。
    それは追視もそうです。
    大人は見ていて分かっていて「ほら!」ですが、子供はそんなにすぐには反応出来ません。

    ママリさんは発達障害の特性に対してちょっと勘違いされてる部分と2歳の子に対して求めすぎてる部分が多いと思います。
    2歳の子が衣服の着脱はまだまだ出来なくても普通ですよ!
    ズボンの上げ下げが出来れば十分、出来なくても練習中でいいくらいです。
    ママリさんがお子さんに「出来ない」と思っている事の大半は「まだ出来なくて当たり前」の事が多いです。
    ママリさんがお子さんに求めている事は3歳以上の子に求め始める事なので良くなるとかより、そもそもまだ出来なくていい事を勝手に「出来ない」と言っていたり、出来ているのに「おかしい」と言っているのでもう一度冷静になってもいいかもしれません。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いつもお返事ありがとうございます。
    「いや!」って頭を振った時に楽しいと気付いたのかやること多いです。不安なときというか療育とかで遊んでてテンション上がった時にやってます。
    普通に転んだときにエーン、ママー!みたいには泣かないですし犬にじゃれて噛まれても結構私達でも痛いのに泣きません。骨折しても痛いとかないんですか?それは困りますね、気付かないと大事になりますね💦
    目が合わないわけではないですが合っても2秒です。
    ですよね!ものを渡すときやものを貰うときって普通目を見ると思うんです!うちはその物を見ます!「どーぞーー」っていうのはあげたいわけやなくて渡したいだけなのか手を持って持たせてきます。
    「だめっ!!」って言って手を引っ込めるとか、1歳ゆーてたので、、うち、全く躊躇しません。
    あと親が見てるものを見るか、とかも、、、ないですね。
    できないのにイライラしてて、これでは子供にとって良くないですよね、ゆっくりスモールステップでやっていきたいと思います。
    同じくらいの(2歳半で言葉はたくさん出てたけど自閉症と軽度知的の診断が降りた子)が支援級か支援学校かと悩まれていたりして、私としては支援校までは考えていなかったのでショックで、、、

    3歳半くらいでみてもらうのが良いと思いますか?
    色々と相談に乗って頂きありがとうございます。

    • 7月22日
凪

定型児でもこんな感じの子はいるかも?と思いましたが、自閉症とADHDがある娘に似てるなとも思ったのでなんとも言えないという印象を受けました。
どんな風に成長するかは誰にも分からないと思います。
私の周りでは、お友達が多いという話は聞いたことがありませんが、知的障害は無く軽度の子なら何人かはいる、成長してある程度の年齢になったらなんとかできた、という話はたまに聞きます。
優しい子や運動神経が良い子はいると思いますよ。 
性格や特性の出方等が一人一人皆違うので、効果的な関わり方等は実際のお子さんをよく知る人や療育先等で相談するのが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    娘さん、ASDとADHDなんですね!やっぱり似てますか?なんか独特なんですよねー。
    やっぱり自閉症だと多くの友達と関わるのは難しいんですね。
    療育で相談してみたいと思います。
    最近ASDでADHDなんだろうなと覚悟はしてきたのですが、この子がどうなるのかが不安です。
    別に一人が好きならそれはそれでいいと思いつつもお友達と楽しそうにしてるところを見たかったです。
    娘さん、2歳半の頃はどんなご様子でしたか?また、今はどんな子に育ってらっしゃいますか?
    もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。

    • 7月18日
ま*ま*り

はじめまして、全く求めている回答ではないと思いますが、うちの娘にそっくりすぎて衝撃です😱
今まで発達系の質問は検索ばかりでしたがあまりの衝撃にコメント残させてください😂

娘は2歳になったばかりですが、自閉症を疑っています。
初めておやおや?と思ったのは10ヶ月の時でした🥺

うちも返事はしてくれます。
「◯◯するひと〜!」と言えばどんな質問でも必ずハーイと返事をします。
親の名前だろうが祖父母の名前だろうがハーイ🙋です。

娘も言葉は発します。
ただ、親としては違和感なんですよね。
「これは何?」と聞くと大抵教えた物は答えてくれます。でも例えば「公園いく?どうする?」という質問にイエスかノーで答えてくれることはないんです。
「それおいしい?おいしくない?」にも答えません。
もちろん「これなあに?」と自発的な言葉もありません。

毎日毎日エコラってます🥲

娘もたくさん寝ます。こだわりもほぼなし。癇癪無し。
ただ児童館や支援センターなどへ行くとひとつの場所にとどまってることがありません。コロコロ遊ぶものを変えていき私はそれを追いかけてます😂

まだ公園で遊んでいたい素振りを見せても「お家帰っておやつ食べよっか!」でコロッと切り替えます。

児童精神科へ通ってますがまだ様子見。体幹が弱いので来月リハビリの先生に診てもらうことになってます🥺

こんな娘を持つ私ですが質問事項に答えさせてください。

①診断がつくかつかないかで言うと、正直ほんとにわかりません。でも質問に答えられたりすることから、のびしろはある!!!と思います🥹うちの娘と同じで若干の特性はあるのかなと思いますが、診断に至らず、困り事も増えず成長していく未来もあると思います🥹!!!

②これから人とのコミュニケーションがめちゃくちゃ得意になる!!ということはないのかな?と思います😣
けど、会話はできるようになるだろうし、得意なこと、苦手なことがハッキリしていくのかな?と🥺その時、療育の力も借りながら得意なことは伸ばしてあげたらいいのかなと思いました。

③自閉症と診断されている子で、クラスの委員長を務めてるムードメーカーな子を知ってます!運動神経はわかりませんが、クラスのまとめ役だそうです🥹
診断はされているので疲れやすく、精神的に不安定になることも多いみたいなのですが、こだわりなどを頑張るバネにしているそうです🥹

④これは私が娘との時間で意識していることなのですが、
とにかく今は、人と関わるのがたのしい!と思ってもらえるように、療育でもお家でもたくさん褒めてあげたり、一緒に笑い合う時間を少しでも多く取ることが大切なのかな?と思っています🙂
言葉で理解できないなら、表情や感情で理解させようと思ったこともありました。
でもそれは違うなと思いました。
あまりうまくやろううまくやろう、完璧にこなそうとは思わずに、とにかく娘に笑顔でたくさん話しかけて、娘が大好きなお母さんでいることが大切かなと感じています☺️

長々と失礼致しました💦
本当に悩みすぎて眠れない日も多いですよね。
未来への不安が膨大すぎて気が遠くなりそうですが、お互い頑張りましょう🥹❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめまして。
    遅くなってすいません!
    共感してくれてめちゃくちゃ嬉しいです!!わかってくれるんですねー!
    でも、うち、2歳になりたてなんてもっとやばかったですから🤣🤣

    話す言葉とかオウム返しかカタコトみたいな言い方なんですよ!「ママーせんぷーき、あったねー」って。セリフかよってくらい不自然でスピードもゆっくりなんです!!
    「する人」に返事して「はーい」ですよね!わかります!「お茶飲む人ー」「はーい」「お茶飲まない人」「はーい」ですよね。「うん」の返事はできず、「うん」の意味わかってないとかどーやって教えるんですかね😔😔
    「いや!」って言うから「じゃあどうする?」には無言です。
    自発的にって殆どないか状況説明です。「冷蔵、あったー」、、、「で?」って感じ😮‍💨😮‍💨

    エコラリアやばすぎます!いきなり「たかしー!こっちよー」とか言う親御さんの言葉を「たかしーこっちよー」とか大きい声で言うし、、、「おいしい」「きれい」「かわいい」とかは意味わかってなくて出てこないのに名詞ばっかり増えていきます。

    追いかけまくりです!呼んでも止まりもしなければ振り向きもしません。
    止めると「キーー!」となります。体幹弱いです!2歳になるまで滑り台は座ってではなく寝てしまうし、走り方も手をあげて?走ってました!!

    拘りや癇癪、睡眠障害がいつから出てくるのか本当に毎日怯えてます。

    ま*ま*りさん、ありがとうございます。
    同じ悩みを持つ方からのアドバイス本当に安心します。
    本当に人生でこんなに悩む日が来るとか思ってなかったので辛いです。
    ありがとうございます。メッセージとても嬉しかったです。

    • 7月20日
  • ま*ま*り

    ま*ま*り


    こちらも遅くなりすみません💦
    いやもう😂本当に同じです!
    娘もセリフ感満載で「おはな、あったね。」とか言います😂
    多分普段私や旦那が声掛けしてるのを覚えて、場面に当てはめて言ってるんですよね。

    一生懸命セリフみたいに覚えて言ってるのもかわいいのですが、
    さすがに公園で行き合う親御さんの言葉を無限リピートは焦ります。
    私は😂😂😂←この顔でやり過ごしています😂

    独り言もやばすぎるのでどこへ行っても私は😂←この顔です。爆


    本当に本当に、未来を楽しみに育児したいですよね。
    同じ気持ちです。

    児発に通ってますが、発達ゆっくりさんと言っても、なかなか同じタイプを見つけるのって難しいですよね。
    知り合えて嬉しかったです🥰
    こちらこそ、ありがとうございました☺️💓

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、お忙しいところありがとうございます。
    そーなんですよ!!!!発見して「白いわんわんいたねーー」とか言いますがこっち見ません!私達が子供に「ほら!白いわんわんいたね」って言っていたシチュエーションで言ってますよね!!本当にそれ!!
    で、しつこいくらい毎回言います。わかったから、、、って。

    そう、、、エコラリアで「パパーこれかってー」って言った時には、、😅みたいな感じです、うち。。。
    なんか状況説明多くて「ままー、エアコン、ピっしてるねー」とか「こらぁー」って言ったら「ママ、、こらぁー」とか言うんですけど、昨日犬が吠えててその犬に「わんわん、、、ワン!!」ゆーた時には爆笑以外の何物でもなかったです。

    独り言言ってて恥ずかしいから話してるフリみたいに外ではします、、、

    わかります!!
    「これは確実にThe、自閉症だな」とか発語まったくないとか、逆に「え?この子の何が問題なの?めちゃくちゃコミュニケーションとれてるじゃん」って子とか、、、、
    なかなかうちと同じっていなくて、、、もう、対面させたいくらいです(笑)
    これから本当に不安しかないですー、、、ママリさん、前向きで羨ましい😭😭

    • 7月22日
  • ま*ま*り

    ま*ま*り


    そうですそうです😂😂😂
    間違いなく私達が言った場面でしか言わないので、これが自発語と言っていいのかわからないです😂

    シールや粘土などは娘の手の届かない高い場所に置いてあるのですが
    娘が手を伸ばしてギャーギャー泣くので、「とって〜って言うんだよ」と教えました。
    その後、別室で洗濯物を干してたのですが何やら娘の声がするので居間へ行くと
    誰の顔も見ず独り言でシールに手を伸ばし「とってーーー!!」と言ってました😂😂😂😂😂

    取って欲しい人に伝えるんだよ〜っていつもいつも声かけてますが、娘としては誰かに話しかけるってことがよくわかっていないようです。
    目を見て話を聞いたり、話したりすることが全くできません🥲

    「おはな、あったね。」←これももちろん顔見て言ってくることはないですし別室にいても独り言で言ってます😂


    ほんと!一緒に遊ばせてみたいですね。
    私はおそらく終始😂←この顔です😂

    全然前向きじゃないですよ、でも半年前と比べたら娘は成長してる、できることも増えてるって思うようにしてるのと、
    あまり考えすぎないようにしています。いや、考えてしまいますけど😭

    友人と、友人の子と遊んだ日の夜や生理前なんかは大体メンタル崩壊してますので、SNSは控え、限界まで眠くなるまで海外ドラマ見て寝たりしてます。

    早く我が子と会話したいですね🥹いつになることやら、できる日はくるのやら💔

    そしてママリさんが、安心してお子さんを預けられる療育、お医者さんが早く見つかりますように願ってます🙏✨

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよ!!!てか、「発語が、、」「2語文が、、、」ってオウム返しもそれに入るんですかね?うち、歌だけなら30語文は話せますよ😑😑😑
    「きちんと理解して適切な場で使えてます」とかフィードバックに書かれるんですけど、そりゃそーですよ、だってりんご見て「美味しそうだね」ゆーてるからりんご見たら言います。それって発語というかそのパターンの発声に近い気がします。

    あーーーー、、、、わかりすぎるんですけど。一人で「あれ欲しいの?うん!」って。
    「だめだよー?わかったー?」とか。もう、こっちと会話すると言うのは皆無ですよね😮‍💨😮‍💨
    そうなんです!!子「水遊びしたー」私「そうなんだ、保育園で水遊びしたんだ、楽しかったね!」子「かーえーるーのーうーたーがー」って。
    「水遊びした」は私に話しかけるわけじゃなくて独り言ですもん!
    そして「カルピスのむー」ってカルピスの方を向いて言ってます、普通母親に言いますよね😑😑😑
    それか顔見て言うんですよ「アンパンマンあったー」って、それはこっちが「そうだね、アンパンマンあったね」って答えてほしくて。。

    お互い😂ですね、、、多分二人でそれぞれ無視してマイワールドにいます!

    やばいですよね、定型の子見るとめっちゃ荒れます!私も!!!はじめてのおつかい見た日には鬱になりそうでした。
    私インスタやってるんですが障害やと思ってからはめちゃくちゃ上げる頻度下がりました。
    それまでのを見直してもめっちゃ自閉症特性出てるなーと。。良ければ見てください(笑)

    会話できる気がしません😔😔

    ありがとうございます!!療育どうしようかめちゃくちゃ悩みます、行き過ぎてるかも、とか。ママリさん療育何ヶ所行ってます?保育園ですか?

    • 7月22日
  • ま*ま*り

    ま*ま*り


    わかりますわかります😇
    でも、仕事の関係で(今は無職ですが)聞いた言葉を全く違う場面でひたすら繰り返したり、大声で遅延エコラリアする子も知ってます。
    そう考えると、私達の子は「この場面でお母さんにこうやって言われたな」ってちゃんと覚えてるんだな、とも受け取れます🥹
    なのでそのような意味でフィードバックしたのかな?と思いますよ!ほんとにまっっっったく言葉を発しなかったり、まっっったく場面に合わせて発言できない子を知っているので、ママリさんのお子さんには本当にのびしろがあるなと思いました🥹

    にしても、やっぱり定型発達の子、成長が早い子を見るとついつい比べてしまいますよね😭

    わかりますわかります!!!
    独りで「かーしーてー、いーいーよー」とか、自分で転んで自分で「だいじょうぶ?」とか😇😇😇こちらは😂←この顔通り越して白目です。爆

    未来への不安は知識をつけると意外と落ち着いたりします🥹
    本田秀夫さんの
    『子どもの発達障害、子育てで大切なこと、やってはいけないこと』
    という本は知識をつけるのにとてもおすすめです!(知ってたらごめんなさい💦)


    うちは自宅保育で、療育が1ヶ所で週に2回です!
    保育園に預けて仕事復帰する気満々でした😇けど、10ヶ月で娘の発達の遅れを気にし始め、集団生活はまだ早いかも、療育から慣らして受け入れてくれる幼稚園を探したほうがいいかも、と悩みに悩んで、育休をもらっていたのにそのまま退職しました🥺
    1歳半までは気にしすぎず様子見、やっぱりゆっくりだし特性もあるなと感じ自分で児童精神科を予約、そこで私の負担軽減の為に療育を勧められ2歳になったので療育開始!という流れです☺️

    今の娘には明らかにコミュニケーション能力が足りてないなと感じるので、丁寧に関わってくれる先生がいる集団療育に決めました。
    もう少し先ですが幼稚園に通い始めたら大きな集団生活になるので、凸凹もはっきりしてくると思います。そしたらその時に個別療育なども検討してみようかなと今のところは思っています☺️

    病院3ヶ所行かれてるんですよね?
    ママリさん、本当にお子さんのことたくさん考えて、一生懸命頑張ってるなーって思いました😭😭😭
    他の方へのコメントも見ましたが療育は4ヶ所ですよね??
    お仕事しながら、本当に素晴らしいです😭偉すぎます😭

    インスタ是非拝見させてください🤣お互い励まし合って、情報交換しながら頑張りましょう🥹❤️‍🔥

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは、暑いですね。
    子供の寝汗も尋常じゃない気がしてます💦

    前のコメント、アカウント入ってるので消させてもらいます、もし読んでなかったらすいません。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめまして、検索から来ました。
    過去の投稿にすみません。
    質問とままりさんとのやりとりのコメントを見て我が子とそっっくりすぎて思わずコメントしてしまいました。
    こんなにも我が子と状況が似ている方がいるんだとびっくりしました😭
    喋れるけどパターン化していてどこかロボットのようです。
    うちも自閉を疑っています。気になるのは知的があるかどうか…。
    差し支えなければ現在どういった感じかお話しできると嬉しいです💦

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちは相変わらずです。もう自閉はあっておそらく併せて多動と運動障害もあると思います。今はそれとなく会話のようなものになってきつつあるような、、、レベルです。
    発達検査しましたか??うちは病院から「知的は就学前にならないとわからない」と言われずっともやもやしてます。
    未だに呼んでも振り向かないですが「○○くん、公園行く?」では振り向いてダッシュで来るので、聞いてるんですよね。
    本当に将来が不安すぎて。似たような子を探してしまい、その子のその後の様子が気になるのめちゃくちゃ共感できます!それなのに安心できるようなコメントじゃなくてすいません。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    相変わらずなんですね、うちは病院での発達検査は2歳前にやって1歳遅れ、2歳半検診で心理士に見てもらった時は凹凸があるねという感じでした。
    検査では例えば、傘を見て傘!と分かるけど、雨の日に使うのは?みたいな曖昧な質問は全然わからないという感じです。(これも教えれば記憶して答えられるようになるとは思います)

    いつも、ママー!と来るのでなーに?って返してるんですが、最近は1人でママなーに?ってぶつぶつ言ってて…😅って感じです。
    かーしーて!いーいーよ!までを1人で言うので完全パターンで一つの単語だと思ってるのかなぁって。
    本当会話できる日来る気がしないです。
    自閉の人は大人になっても会話パターンをとにかく記憶して喋るってよく聞くので、本人過労するだろうなぁって思ってます…😵

    聞いてないようで聞いてるんですよね!
    うちもテレビ見てて何度話しかけても振り返らないのに、テレビの興味が無くなったら声がけの行動するとかあります😅

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳前にやったんですね!うちなんて2歳前なんて、ほぼ何もできなかったですよー!せいぜいゴミ捨ててきてくらい!!
    指差しとかってできてました?うち発見の指差しすらできたのが1歳8ヶ月とかでしたよ!!

    あ!そーです!なんか、うち「傘は何するもの?」→「さすもの!」とか「コップ何するもの?」→「お水飲むもの」とかはできますよ!記憶で!!
    本当に考えてるかんじじゃなくて、答え丸覚えって感じ!!

    ママー!ってくるんですか!それは素晴らしい!うちはほぼ来ませんよ😩😩
    基本ひとり遊びです!!

    てか、テレビ見てて振り向かない、でもテレビ見てないときは振り向くんですよね?
    そんなん、うちに比べたらマシです!うち、ぼーっとしてても振り向きませんよ?

    • 12月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳半検診の時点で指差し出来ず、特に共感の指差しがずっと出来ず、共感性が育っていないと指摘されていました。
    びっくりしたのが、外で遊ぶと声がけが全く届かず、目の前に鳩や犬が通ってもずっっっと地面の石見てるんです。本当おかしいと思いました…。
    私が離れても見向きもせず追いかけもしなかったです。
    この子、スーパーとかで知らない人に誘拐されてもすぐ私のこと忘れそうだなって感じでした。
    保育園行ったら少しマシになりました。

    今は家では指差し出来ますが、2歳半検診の時は聞かれてもむしろ心理士の人認識してないというか、自分の世界に入って変なところ見て宇宙語喋ってました。

    切り替えの速さは今もですか?
    うちも大泣きしてても〇〇食べる?って聞いたら即けろっと泣き止みます。これって定型だとないんですかね?😓

    ひとり遊びの時のエコラリアがすごいです。本当壊れたロボットみたいです。

    肯定の頷きとかできますか?
    うん、とかううんとか。
    うちはそれがずっと出来なくて、どうすればイエスノーができるようになるのか…💦

    • 12月4日
  • ま*ま*り

    ま*ま*り



    こんにちは!
    出遅れてしまいましたが、うちも相変わらず壊れたロボットです😂w

    もうすぐ2歳半ですが、最近になってようやく肯定の「うん」が言えるようになりました。
    未だに「かーしーて」「いーいーよ」のひとり芝居を1日中やってます😅

    コミュニケーション能力が乏しく、やっぱりやり取りになりません。。。
    うちも、家の中ではまだ聞く耳持ってくれますが、一歩外へ出た瞬間、こちらの声が全く届かなくなります。

    物の理解は少しずつ進んできて
    図鑑とか見て「この中で動物は?」と聞いたら動物答えますし、食べ物は?と聞いたら食べ物答えられるようになってきました。
    ただ、コミュニケーションがほんとに取れなくて困ります🥲

    一緒にあそぶの大変だし、だからといって出かけたりするのもほんと大変です😭
    もっともっと必要とされて、求められる育児したかったと思う時があります。。。😭

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に投稿してしまいました💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今2歳7ヶ月です!
    うちも動物園行ったらなんか壁至近距離でずっと見てて、隠れても探すそぶりもなかったです笑(笑えないけど…)
    一応図鑑が好きなので、〇〇だね!と言ったら今は見るようになりましたが、謎に泣いたりして意味不明です。

    2歳半検診では、大きい小さいがわかるか、色がわかるかというのを指差しで確認してましたよ!うちの息子はシカトしてましたが…。

    同じ言葉も繰り返すし、場面にそぐわない単語ずっと1人で喋ってます。多分これがエコラリアですよね?

    いらないが言えるの凄いですね!
    うちは食べたくない時でも、食べる?→食べる(おうむ返し)→実際は食べないのパターンです😵
    どうやってうん!が言えるようになるんですか?💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    動物と果物のカテゴリーが分かるの凄いですね!それって教えたらできるようになったんですか?

    想像していた育児、というか子供と違いすぎて…
    小さい時からでしたけど、愛着がかなり薄いので私じゃなくても良いんだろうなっていうのが強いです😢

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2歳7ヶ月!とゆーことは3ヶ月違いでねー!!!
    わかります!わかりすぎますよー!!うちとそっくりなので!!探されたことないですよ、私!
    「笑えないけど、、、、」わかります!でももう笑うしかないですよね。毎日めちゃくちゃ悩んでますけどもうこーゆーとこでは「(笑)」しかつけられんって、、、、
    図鑑好きなんですね!賢そうじゃないですかー!うち、あんまり興味なくてアンパンマン図鑑とかも音楽なる所20回くらい押してペン耳に当てて聞いてますよ、本当に変な子!
    泣くとこ、笑うとこすべてのツボがわからなくないですか!?

    うちも本当に「無視」多いです!!!

    そそそ、、、エコラリアやばいですよ、会話のほぼ全てエコラリア駆使してますから、うち、、、

    「うん」ってめちゃくちゃ難しいですよね!肯定の頷き教えるとかね、ため息しか出なかったです😮‍💨😮‍💨
    うちは「食べる?」「うん」をこっちが言い続けてそれをオウム返しさせましたねー、、なんの訓練だよってゆーね、、、

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

わかります!うちも一番最初に出たのは応答の指差しでした。
クレーンとかもないくらい要求しない子でしたね。
そもそもパパママとか、その時ものに名前があることすらわかってなかったと思います。
うちもそうです。鳩とか犬よりドアでした。動物園連れて行っても未だに動物ではなく掃除機とか見てます。
うちもそうです、未だに私じゃなくて平気だと思います。誘拐されてもその人がいい人なら息子は喜ぶと思いますよ!
ちなみにお子さんおいくつですか?2歳半検診なんてあるんですね!うちなかったです💦
自分の世界めちゃくちゃ強いですよね!!

そっくりです!ギャーってなっても「ポテトチップス食べる?」→「ポテチップ食べる✨」って。この辺ADHDかなって思います。
何回も同じ言葉繰り返しませんか?本当に壊れたロボット!!

あー!!!!わかりすぎます!イエスノーこんな習得しないとかありえないですよね!!うちは2歳半くらいからやっと「うん」が言えるよーになりました。それまでは「食べる?」→「たべる」もしくは「いらない」でした!!