※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後4ヶ月の息子が寝る時に脚をバタンバタンして起きることが多く、母親は疲れている。旦那の理解が得られず、外出もままならない状況。疲れを取り、やる気を出す方法を知りたい。

生後4ヶ月の息子なんですが、最近寝てる時にいきなり両脚をバタンバタンと上げては下ろしてを繰り返してます。結構ドン!ドン!となるので私や旦那がそれが合図で起きることも多くて。
眠りが浅い時(寝始め、起きる前)になるぽいのですが、皆さんのお子さんはやりますか?

また、ちゃんと寝入るまでんー!んー!と文句を言いながらぐずります。
そのまま床やベッドに置いててもグズる一方なので抱っこしてもんー!んー!と目は瞑ってますが顔を歪め、身体を思い切り反らせ、脚をバタバタとさせながらぐずり続けます。
だからCカーブをえがくように抱っこするのを諦めてただ膝のうえに乗せるだけって感じで横抱き抱っこすると寝てくれたりぐずり続けたり。
そういう時期なんだろうなぁと思いつつも、睡眠後退なのか、寄るまとめて寝てたのが起きるようになって自分も眠い中でしばらくそれをやられて、さらに隣で寝てる旦那がイライラしてるのが伝わってくるのでそれが余計にストレスです。
産後3ヶ月半すぎから自分も今になって疲れが出てきたのか、1ヶ月近く身体がだるい日々が続き日中も夜も関係なく常に眠い。精神的にも何もやる気を起こすことが出来ず、育児で精一杯な状態。

今さっき1時過ぎに起きてきて、グズられてしまったのでイライラしたくないのにイライラしてしまいました。
口や態度には出さないけど内心、早く寝てよ!なんで起きちゃうのー!と叫んでしました。

身体がだるいってことを旦那にも伝えましたが、いつもじゃんとかそれなのに外出はできるんだねとか言われてしまい、理解して貰えないんだなーと思ってしまいました。

外出も旦那がいないと無理で、しかも1時間もすれば身体は疲れ切ってしまい眠気もMAX。息子と2人きりは本当に気が重いし、許されるのであれば一日ベッドでゴロゴロしてたいくらいなのになぁと。

大したことしてないのになんでこんなに疲弊してるんですかね…💦

今は専業主婦で旦那のお金のみの生活なので申し訳なくて、お小遣いは貰わず自由に使えるお金は毎月0円生活なのでマッサージ行ったりカフェにゆっくりしに行ったりなんて出来ません。
ただ、家で毎日時間を過ぎるのを待つだけです。
朝食や昼食も毎日同じものをローテーション。
うどん、パスタ、乾麺(ラーメン)、そうめん、納豆ご飯、白米に調味料かけるだけとか。

こんな私でも疲れをとったり育児以外の事にやる気を出す方法教えてください。

皆さんこんな感じになる時期必ずあるんですかね💦

コメント

ママ

懐かしいです、それうちの娘も同じくらいの時期(寝始め)にやってて悩みました
その後4ヶ月から6ヶ月まで睡眠退行もあり寝不足続きで新生児の時並に辛かったです💦
イライラしちゃうのは疲れと睡眠不足からですよね…

その時期、旦那さんに理解してもらわないと本当にやっていけないです。
家事は夜カレーなどで2、3日つくらなかったり、掃除は週一で。ってやっててもしんどかったです…専業主婦だからって頑張らなくてもサボりまくっていいし、毎日がんばってるんだからたまにはお小遣いもらってください😭
わたしは月5千円使ってます笑

わたしは泣きついて休みの日に見ててってお願いして1人で5.6時間昼間に違う部屋で寝かせてもらったりしてました。
すっきりして、めちゃくちゃ育児頑張れました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠後退2ヶ月も続くんですね😵
    そうなんです😭
    イライラしちゃダメとはわかってても中々難しくて😵‍💫

    確かに掃除とか旦那が家にいる休日にしかやらなくても身体ついていかないです😓
    旦那散らかってるの見て、「ちょっと汚いな。ママ、片付けましょう」と言われたんですけど、放置です🤣
    私も5000円でいいので欲しい😫
    とはいえ、旦那のクレジットもキャッシュカードも私もちなんで使おうと思えば使えるんですけどね笑

    羨ましいです🥺
    旦那に任せることあるんですけど、結局スマホやPS5でゲームしてたりでもっと腹ばいとかして遊んであげて欲しいのに動かないように、授乳枕の上に乗せて寝かせるだけだし、グズるとパパじゃ無理!と連れてくるんですよね💦
    なんだか、こうやって文字に起こすとこんなパパ嫌だって思ってたパパになってるなと嫌気さしますね😂

    • 7月12日
NANA

うちも両足をあげて急にバタン!よくやります(笑)あまり気にならなかったけど確かに眠りが深い時はやらないかもです🤣
うちも最近よくグズリますよー!ずっとリズム出来てたのに、それもぐちゃぐちゃになってしまって凹んでます!(笑)心の中で『早く寝てくれ〜』なんてわたしいつも思ってますよ🤣🤣旦那さんは、ムカつく時があると思いますが、私は子供はいくつになってもお母さんが1番好きで居てくれる!!と思ってるので頑張れます😆(笑)
身体がだるい、眠い、分かります、、、日中お出掛けするのはママにとっても赤ちゃんにとっても良いことなので、暑いけど🥵旦那さんのいうことは気にせず連れて行くと良いと思います♫外で日光に浴びることで、わたしは浴びないよりストレスが軽減できる気がします(笑)
たまには贅沢して、美味しいご飯🍚など食べられる日があると良いですよね🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりやるんですね😣
    ベビーベッドを隣に置いて寝かせてるのですが、ベビーベッドだからなのかめちゃくちゃドン!って響くんですよね😂もうやめてくれ!と言いたくなります😣

    生後4ヶ月ってそういう時期なんですよね💦
    分かってはいるんですけどね😖
    たしかに、子どもは見てないようで見てるので味方についてくれますよね💦
    今でさえ、パパじゃ違う!とぐずりますし😂
    日光浴した方がいいとわかっているのにそれでもめんどうくさいが勝ってしまう私…😵‍💫
    良くないですよね😖
    蝉の声聞くだけで暑いです😵
    本当にそうです!旦那に申し訳ないのもあって旦那に買ってきたら?とか言われるものでもやっぱりやめたって遠慮しちゃうんです、自分で稼いでないから💦
    だから早めに仕事復帰する予定です😣

    • 7月12日
deleted user

両脚の上下、よくやります。
爪を立てて布団をじりじりならしたりもします。
生きてることを確認できるのでホッとしつつ、おしゃぶりつっこんで眠りへと誘っています😓

それでも無理なときは、縦抱っこして歩き回ってます。
腕がキツくなったら抱っこ紐一択です。
今すぐ私も寝たい!ってときは、カンガルーケアのように、抱っこ紐に入れたままクッションにもたれかかって寝ています😓

私は口にも態度にもイライラをだしてしまい、よく旦那に注意されます。
だから内にとどめているだけすごいです。尊敬です。

失礼ながらrenaさんの旦那さんは育児を、産後の身体を舐めている印象を持ちました。
renaさんが倒れてから気づくんじゃ遅いんだからな!と言ってやりたいです😞

お小遣いは話し合えば貰えそうですか?
ご自分用の貯金はありますか?
お金で解決ってわけではないですが、四六時中旦那さんがいてくれるわけでもないし、赤ちゃんが家事を手伝ってくれるわけでもないのに、0円でやれることには限界があると思います。
支援センターでの子育てサークルも毎日やってるわけじゃないし…。

私は産後、貯金をはたいて薬局でヘアカラー剤を買い、セルフカラーしました。
もともと派手髪だったので、ようやく産前の私に戻れて少し気分が晴れました。
短時間での勝負だったので、髪質は…な感じですが😭

あと、コロコロ動き回らない今のうちだと思って、回転寿司やら丸亀やらよく外で食べています。
熱いものはもしこぼしたとき怖いので避けていますが、今のところ抱っこのまま上手に食べれます。
初めてお店の中でぐずられたときは、自分でも驚くくらい早食いになりました😖

自分語りでしたが、どれかひとつでも参考になれば幸いです。
一緒に頑張りましょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇✨

    生きてる確認になりますよね☺️息子の場合はそれで起きてきてしまうんですけどね😵

    今は抱っこ抱っこですよね😣
    8キロも体重あるとさすがに限界来るのが早くてその度におろすのですが怒るのでまた抱っこ😑
    そして何故か旦那が変わってくれても5分くらいでもう無理って😓
    抱っこ紐のまま夜寝れたらいいのになぁなんて最近はよく思います😔

    でもいつもと違って無表情だったりすることもあるので息子に伝わってるかもしれないです💦
    イライラ抑えるの本当難しいですよね😭

    産後1ヶ月は旦那も協力的で今も別に協力的じゃないというわけでもないんですけど、
    普段から私の話聞いてない旦那はその時も聞いてなくて適当に返事してるんですよね😔
    第三者からそうやって言って欲しいです、ほんと😫

    恥ずかしながら私個人では貯金が無く(うつ病などで長い期間働けてませんでした💦)、旦那からクレジットカードと銀行のキャッシュカードを預かっているのですが働いてないのに使うのが申し訳なさ過ぎて、本当に困った時は息子のものを買いに行く時にだけ使ってます💦

    ヘアカラー私もしたいです😣
    確かに髪質気にしちゃうとあれですけど、そんなこと言ってられませんよね💦

    確かにもうすぐ動き回るようになるとひとりじゃ見てられないですよね😔
    早食いわかります!家でも誰かと競走してるのか?ってくらい早食いになります笑

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

足バタバタめっちゃします🤣🤣
そして、うちもここ1週間くらいで生活リズムボロボロに🫠
せっかく夜はベビーベッドで寝れるようになったのに、置くとギャン泣き🥺
眠りが浅く新生児のようになってます(笑)
背中スイッチも出来てしまいひえーって感じです😇

旦那さんと別々に寝る事は出来そうですか?うちはバラバラで寝る事で少し気が楽になって、多少泣いてもまた寝るかもって待てるようになりました!
旦那さんもっと育児の大変さ理解して欲しいです。
うちは分かってもらうために1人で娘連れて買い物行かせたり、授乳の合間に私がお出かけしたりしてるので仕事の方が楽って言ってます😂🙌

少しでいいのでお小遣いもらいましょ!自由に出来るお金は使わなくても持ってるだけで心のゆとりに繋がると思います😌

私はテレビ好きなんですが、娘がグズグズ言い出したら好きなテレビ見るようにしてます♡聞こえないので字幕つきで(笑)
韓ドラめっちゃ見てた時もありました!グズグズしだしたらやったー韓ドラ見れるって思って過ごしてました🤣🤣
またその日々に戻りそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しますよね😣
    うちも生活リズム崩れてきてます😵オマケに旦那のアラームで起こされて旦那は起きないのに息子と私だけアラームで起きる羽目に😓

    ソファでひとり寝ることできるのですが、息子とねるとなるとやはり寝室が1番条件良くて💦
    旦那が息子の夜泣きが始まるの待たずにソファで早く寝てくれればいいんですけど💦
    ほんともっと理解して欲しいんですけど、この状況に向こうは慣れてきちゃってるんだろうな〜って思ってます😖
    嫌味な言い方される訳でもないんですけど、悩み打ち明けてもサラッと流されてる感じがなって思っちゃいます💦
    うちの旦那もひとりで買い物連れて行ったりすることあるんですけど、1回行っただけでもう無理と言ってそれから二度と行きません😑それでも、旦那も家事育児より仕事してる方がいいと言ってます😂

    全く使ってはいけない訳では無いんですけどね💦
    キャッシュカードもクレジットも常に私が持っているので💦
    ただ申し訳なさが勝ってしまって、旦那が一緒にいるときに何か買う時に許可もらってから使うようにしてます😫
    その度に別に買えばいいじゃん!と言われるのですが、誰かに許可もらってからって言うのは私の幼少期からのくせなんですよね💦

    上手にストレス発散できてて尊敬します🥺

    • 7月13日
もも

めちゃめちゃわかります!
眠りが浅いとドンドンして、ベビーベッドがミシミシ言います笑
そのまま起きるかまた寝るか、ヒヤヒヤなので熟睡できないですよね💦

私は一緒に寝てても赤ちゃん泣いた時起きてくれるわけでもなく、寝れないと文句言われるくらいなら夫だけ別室で寝てもらった方が気が楽になりました笑

私は育休中の友達とランチとか、あえて予定を入れた方が一日が早くすぎるしリフレッシュになるなーと感じます。専業主婦でも家事育児してるのだから自分のために使わせてほしいですよね😭
働いてない小学生中学生もお小遣いはもらってるのに!!

1回旦那さんにお子さん預けて(夜対応も)家事も一緒にやってみてもらったら大変さがわかるかもです🥺

イライラは確実にストレス、睡眠不足、疲れで出てきますよね😭
ママリさんがなんとか休めますように‥

  • もも

    もも

    お名前間違えましたすみません💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミシミシ言いますよね😂
    初めてその音聞いた時、知らない人が家に入ってきたのかと思ったくらいです😂
    熟睡出来ないです、熟睡思想になってもそのタイミングで起きてくるとかもあるあるです😵‍💫

    まじで早く1人別室で寝てくれと思ってます😂

    ですよね💦
    出掛けたいんですけどね💦
    まぁ、旦那に使うな!と言われてる訳でもなくてクレジットとキャッシュカード私が常に持たせて貰ってるんですけど、私が働かずに旦那のお給料に手をつけることに引け目を感じてしまって旦那が一緒にいる時に許可もらってから使うようにしてて💦
    私の親が何でもかんでも親の許可なしではダメという育て方だったので、許可貰わないとお金使えないとかしたいことも出来ないとか幼少期からの癖みたいなもので😅
    直したいんですけど…
    だから、旦那から直接これお小遣いねって渡してくれたら嬉しいんですけど😂
    わがままですよね💦

    それやった事あるんですけどたった1回でギブアップで、たった数分でも息子がギャン泣きになるとあやすのも諦めてパパじゃ無理ー!って結構息子渡してくるんですよね💦
    夜に関しては旦那は起きないので心配で夜は預けられないです😂母乳育児っていうのもあって💦

    イライラもうまく発散しないとですね💦

    ありがとうございます🙇✨
    名前大丈夫ですよ🙆🏻

    • 7月13日