※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
ココロ・悩み

お子さんが2歳差の方〜!どんなときが楽しかったり兄弟がいてよかったと…

お子さんが2歳差の方〜!!
どんなときが楽しかったり
兄弟がいてよかったと感じますか?
またつらいときはどんな時ですか?

一人っ子でいいかなって思ってたけど
もう1人いてもいいかなとか思ったり
気持ち的にどっちつかずで💦
旦那も私も兄弟が多くて
正直よかったことはありません。
正解はないのかもしれないけど
決めるなら早く決めたいなと思い!
みなさんのママ目線の経験談教えてください🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳差兄弟です。

ある程度下の子が大きくなると、上の子と同じように一緒に遊んでくれるので良いです。
下の子を気遣ったり、上の子を見て一から十まで教えなくてもいつのまにかできることが増えていたり。
あとは単純に2人並んでいる姿が可愛いです☺️

辛い時は新生児の時に、まだ上の子が手や目が離せないので寝不足の中どちらも見ないとというのは大変でした!

はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月ともうすぐ3歳の2歳差です!ふたりともかわいいですが、ずーっと大変です。何が大変って答えられないくらい全てが大変です。
良かったことは、赤ちゃんのお世話や離乳食を忘れる前に次の子に活かせること、お下がりも片付ける前にそのまま回せること、年齢制限に引っ掛からず同じ遊び場で遊べることくらいです。とにかくそれ以外全て大変です。

子供たちだけでたまにですが、一緒に遊んで楽しそうにしているのを見るととても癒されてかわいいです!

はじめてのママリ🔰

まだ3歳と1歳なのですが...
小さい子どもが並んでるだけでとにかく可愛いです🥰
小さいお兄ちゃんが、小さい弟をなでなでしたり抱きしめてるのを見るとキュンキュン通り越して胸が痛いです🥰笑

ただ下の子が生まれたばかりのときは上の子が情緒不安定になってしまったり、
まだ上の子よ上手にご飯が食べれるわけではない中で下の子の離乳食も始まったり、イタズラ盛りになったりと、
常に気を張ってるような状態だったのはしどかったでかね💦

ママリ

親目線だと、仲良く遊んだり、上の子が下の子の面倒を見たがったりするのは可愛いなと思います。つらいことは特にないですけど、喧嘩はするので子供たちはストレスを感じる部分もあるんだろうなと思ってます。


私も2歳下に妹、5歳下に弟がいるんですけど、妹は何かあったら駆けつけられる距離に住んでて、大人になった今は必要なときは頼り合えるので(母が他界してるのもあって)、それはよかったなと感じてます!昔はしょっちゅう喧嘩してました🤣私や妹弟はお互い成長と共に仲良くなっていった感じでした。

𝙠𝙞𝙣𝙖

現在6歳と4歳の姉妹がおります👭✨
ちょうど2歳になったばかりで下の子誕生してます😊
・親の介入無しで2人で遊んでくれている=その間は家事やらゆっくりコーヒータイムができてます(笑)
・下の子はお姉ちゃんを見て育つので、オムツ外れも早かったです😌
・何より二人の会話がかわいいし、面白いです☺️

辛いのはうちの場合はイヤイヤ期が凄かったので…その時は心も体も疲弊してました😞
今は喧嘩がすごくて…💦
小さな喧嘩は放置ですが…女子でも手が出る喧嘩もあり…てんやわんやです🫢

ぽっぽ


みなさんありがとうございます!!
やっぱり兄弟で遊んでくれるのは親目線で助かるし可愛らしいですよね🥰
息子が下の子を可愛がるのを想像すると楽しみになります!

大変なところもある程度2人が大きくなるまでは気合いで頑張るって感じですかね😅

みなさんの経験を参考に旦那と話し合いたいと思います✨