※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の男の子に関する悩み:成長が停滞しているようで、お座りやハイハイができず、日光や麦茶を嫌がり、食事にも問題が。医師に相談した方が良いでしょうか。

色々悩みがあるのでどれか一つでもいいので
アドバイス頂きたいです🥲
もうすぐ生後10ヶ月の男の子が居ます。
身長72cm、体重10キロの大きめな子です。

・お座りもハイハイも出来ない。ズイバリは最近始まりましたがそんな動きません。お尻あげてハイハイしそうなのにもう2ヶ月変わってません。お座りもご飯はバウンサーであげてるので楽をしてるように思えます。どうにかしたいです

・外出中日光が顔に当たると過剰に嫌がります。
これも生後6ヶ月頃からあり、成長すれば慣れると思いきや今でも嫌がります。顔に日光が当たると眼を擦り唸ります。

・麦茶を飲みません。
外に出たり家で遊んで暑くなっても麦茶を嫌がります。
コップもストローも嫌がります。
脱水とうんちの硬さが気になるのであげたいのですが
無理にあげなくてもいいのか、脱水になる前に慣らすべきなのかどうしたら良いのでしょうか。

・離乳食200g+ミルク80〜100mlを3回+寝る前のミルク220mlですが離乳食後もミルク後もギャン泣きしのけぞります。恐らく足りてない様子です。
お座りもハイハイも出来ないからこれ以上大きくさせたくないし麦茶へ切り替えたいのに出来ません。
なので離乳食とミルクは増やしたくないのですがどう対応したら良いのでしょうか。


結論、離乳食とミルクはよく食べるのに動かない
外は嫌がる日光嫌がるミルク離れ出来ず麦茶飲まない
全て困ってます。
手づかみ食べなんて出来やしません。
ハイハインも嫌がります。
ここ2ヶ月くらい成長してないんじゃないかと心配です
何から手助けしたら良いでしょうか。
また医師に相談した方が良いのでしょうか。
経験者の方、そうでない方もどれでもいいので
アドバイス頂けたら幸いです😢
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクはフォロミに変えるとか、麦茶は水にするとか、駄目ですかね🥹
うちのコは麦茶嫌で水にしたら飲みました。あと、冷たい水だと喜んで飲みました!
眩しいのが嫌なのは多少あるかもです、うちは日焼け予防と熱中症対策で必ず日傘さしてますが、日傘でお出かけオススメです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    先程離乳食後に冷たいお水出しましたが嫌がりました😭
    コップもストローも嫌がります。。が、パック麦茶は飲みます。押して水分出るなら飲むみたいです。本当に甘えすぎてイライラします😭
    日傘はベビーカーの日除けの上からも差しますか??🌂
    最近暑いので日が嫌な事は理解しないとですよね😭

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パック麦茶飲んでくれたんですね!
    コスパ悪いけどそれでも飲んでくれるならOKと思って私ならあげちゃいます☺️なんと言ってもまだ0歳の赤ちゃんですからね🥹
    日傘ですが、うちは今も抱っこ紐メインなので、ベビーカーでは試してませんが角度的に難しいかもですね🥹

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、無理矢理慣らすよりパック好きならパックであげるのもアリですよね😭
    最近暑すぎてベビーカーより抱っこ紐の方が効率良いなと思ってました!(日傘も刺せるしすぐ涼しい場所へ行けるので)
    ちなみに日傘差して抱っこ紐でのお散歩はどれくらいの時間行かれてますか?!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからもっと暑くなりますから麦茶は熱中症対策にも良いので飲んでくれるだけ御の字ですよね🥹✨
    今朝は朝から暑くて、かなり薄着にして抱っこ紐に入れました。抱っこ紐から出た脚はあっという間に日焼けして真っ黒になるので、薄手のガーゼのブランケットで脚を隠すようにして、日傘も差しました!
    上の子の送迎なので、往復で15分くらいです。
    今朝は保冷剤も入れませんでしたが、これから30度超える日とかは背中に保冷剤入れて出ます🥹!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭あんな食べて動いて喉渇かないのか不思議だし心配になりますよね😭
    外出ると脚日焼けしますよね!
    暑さと同時に日焼け対策もしなければ。。!
    最近のように暑い日は一日の外出上の子の送迎くらいしか出ませんか??
    家が狭いのとなるべく外に出て欲しいので外出したいのですが
    みなさんどれくらい外出してるのかも気になって、、😭!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暑い日無理に出ないですよ〜
    水遊び出来るような場所なら行くかもですが、、
    上の子の送迎で午前も午後もつき合わせちゃうので、それ以外は家で過ごす事が多いですよ🥹
    短時間のさんぽとかならいいですが、外出するとどうしてもご飯とか昼寝とかズレがちなので、、🥹

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    外出過ぎだったのでお家の中で過ごせる環境作りしようと思いました😱‼︎ハイハイもお座りも出来るようになって欲しいし
    日焼けもしますもんね☺️
    沢山質問してすいません💦お忙しい中お答え頂き助かりました😭🙏✨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、子供の刺激とかって事より自分の気分転換になるなら行くって感じになってます🥹
    今日はいつものスーパー飽きたからすこし遠くのショッピングモール内のスーパー行って、ついでにモール内ぶらぶらして子供も歩かせて〜みたいな☺️

    • 7月3日
そんなこと言わないで💓

大丈夫です、健康です💞
動かないのは身体が重いだけです🤣
うちの長男、10ヶ月で10キロ以上ありました🤣
身体が重かったらしく一歳過ぎでやっとハイハイしました🤣
日光は大人でも当たると「うわっ眩しっ」ってなるので普通です!
動くようになったら痩せます!✨
足りてないようでしたらあげて大丈夫ですよ💞
まだ柔かいご飯等でしたら硬めにすると腹持ち良くなります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    健康なら良いですが😭✨
    長男くん大きかったんですね!
    やっぱ重いですよねww
    食べるくせに動かないから心配です💦💦
    10ヶ月頃の離乳食やミルクはどれくらい食してました?😱
    過剰に眩しがるので心配でしたが、日差しが苦手な子として受け入れるしかないですよね😭
    ご飯固めだと腹持ちいいんですね、早速やってみます!!!

    • 7月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    断乳する2歳半くらいまでパイ星人で離乳食はほとんど食べませんでした😮‍💨
    もう食べても納豆ご飯3口とか…。
    なので1歳半、2歳半健診のときに保健師さんにはグチグチ色々言われ、ノイローゼ気味でしたが、小児科の先生には大爆笑されました🤣
    で、今は小児科の先生の言う通り何でもよく食べて平均的な体格になっています💞
    成長曲線内に入ったのは3歳半でした🤣

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

生後10ヶ月過ぎの子供がいますが、ハイハイ、ずり這い、つかまり立ち等全然する気配ありません😂😂
ご飯はチェアを使ってるので座れせれば1人座りはできますが、自分でお座りするのはまだです😂
同じような成長具合だったのでついつい返事してしまいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!そうなんですよね、ハイハイもずり這いお座りの気配もないから心配ですよね💦
    ちなみに大きめなお子さんだったりしますか💡?
    マイペースなのは良いけどそろそろ一歩進んでくれと思いますよね😭‼️

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまいすみません🥲🥲🥲
    体重も身長も標準です!!

    • 7月12日
高性能ばあちゃん(ぽんこつ)

下の子9.5キロ、73cmの大きめですが、やっぱりハイハイしません😂
やっっっとズリバイで1mくらい進める(?)ようになりましたが、体が重いのかすぐに抱っこ抱っこ!と怒りだします笑。
上の子は8ヶ月くらいでズリバイもつかまり立ちも余裕だったので、下の子は股関節に問題があるのではないかと思い、心配していました😂

押して出れば麦茶飲んでくれるんですね!
だったらリッチェルのストローマグはどうですか?
既にお持ちならすみません💦蓋を軽く押すと、ストローからピュッと中身が出てくる仕組みです。
うちは最初これでストローの練習しました(><)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!同じく出来るのがくずり這いで1m程です笑
    ご飯はよく食べますか?食べるだけあげてますか?😭
    ハイハイやお座り出来ればご飯もミルクも追加可ですがどちらも出来ないので離乳食もミルクも制限(と言っても沢山あげてますがw)してます😰
    身体重くて動かないのも心配だし関節とかも心配になりますよね💦💦


    コンビのストローマグ使ってて、前はちょろちょろ飲んでたんですけどここ1週間パック麦茶あげたらその楽さを知ったのか自力で吸わなくなりました😓
    リッチェルにそんな便利なモノが売ってるんですね!!
    そっち買えばよかったです笑
    改善されなければ買ってみます!!!

    • 7月3日
  • 高性能ばあちゃん(ぽんこつ)

    高性能ばあちゃん(ぽんこつ)


    ご飯大好きですよ!
    量は…私がズボラなんで計量してなくて💦目分量で食べられるだけあげて、食べさせ過ぎかな?と思った時はミルクを薄めて量を増やしてごまかしています🤣
    日中は保育園に預けていて、給食は中期食ですが、この前先生が「次女ちゃん、とうとう足りなくなったみたいで空っぽのお皿を舐めながらマンマ、マンマ…と言っていました(笑)」と言われ…今週から量の多い後期食になります✨
    それプラス、午前午後それぞれにミルク100とおやつです。
    お子さんが重ためベビーだった先輩ママの話を聞くと、ハイハイすっとばして歩くかもよ!うちはそうだった!と言われ、そういうケースもあるのか…と目からウロコでした😂

    色々と楽さを求めますよね😂性格なのかな?オモチャとかも自分で取りに行かず、泣いてわめいて人に持ってこさせたりします…笑。
    ぜひぜひ、リッチェルも機会があったら試してみてください✨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり良く食べるから大きくなりますよね!!
    目分量、分かります😂‼️よく食べるのでちまちま測るの辞めました笑
    今は200と決めてますが食べるだけあげていいんですかね!
    離乳食食べればミルク減るって聞いたのに全く減りません!ww
    薄めて作っちゃいますよね😭🍼
    次女ちゃん、保育園でマンマコールするようになったんですね!それはそれで可愛い🤣💓✨

    最近人が床に座ってるとよじ登るのでハイハイすっ飛ばして歩くの分かる気がします🤔
    今年の夏はお座り出来たらお家でプールしたかったのに、、ハイハイも見たいのに、、って感じです😭

    次女ちゃん、おもちゃ持ってこさせるとか賢いです🤣✨
    良く食べる子程動かずマイペースな気がします笑笑

    分かりました!
    麦茶飲ませてあげたいしリッチェル頼ってみます!
    色んな事教えて頂き
    ありがとうございます‼︎😆💓✨

    • 7月3日
ままり

10ヶ月半の息子がおります👶🏻
うちも日光が顔に当たるのすごく嫌がりますよ!まあ大人でも眩しだ!って思うし一緒かな〜と思ってました☀️なのでサンシェードしたり日除けしてあげてます👌🏻

麦茶は息子もなかなか飲みませんでした!お水にしたりほうじ茶にしてました!それでも飲みが悪かったですが、最近暑いので冷たいのをあげると麦茶ガブガブ飲みます!
あと友人のお子さんはルイボスティー飲んでるみたいです👶🏻

離乳食、ミルクは足りないならあげてもいいと思います個人的には🤔やっぱり空腹は辛いですし🥹いっぱい食べていっぱい飲むことは健康そのものですし、成長が著しく良いことだと思います⭕️

手づかみがダメならフォークとかもだめですか?うちの息子はフォークに卵焼きとかさして渡すと喜んで食べてます🍴

運動発達面に関しては成長の個人差が激しいので、なんとも言えないですが、ずり這いをしてる時点で動けるということなのでもっと促してあげたらどうですか?
好きなおもちゃで誘ってみるとか、
お母さんが障害物になって乗り越えられるようにしてみるとかどうですか?🤔
息子もずり這い始めてなかなかそこから成長してないなーと悩んでた時、前に進むことを促したり誘ったり、乗り越える楽しさみたいなものをやってあげたら、つい最近ですが、ハイハイできるようになりました☺️それぞれお子さんのペースがありますので、心配なことがあれば後期検診でご相談されてもいいかと思いますよ🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    日差し嫌がるお子さん居て安心しました。過剰に眩しがるか目の病気だったらどうしようかと思いまして💦
    しっかり日除けしてあげます!!

    あと麦茶も飲まなかったんですね😭冷たくしてもコップやストローを口に持っていくのを嫌がる(恐らく慣れてないので手で掴み遊ぼうとする)ので、
    一度ほうじ茶をあげて美味しい!と思わせるのも手ですね!!子供用のルイボスティーもあるんですね!wwこちらも機会あれば試してみます😊✨

    ミルク足しても良い派なんですね!おっしゃる通りで足りなく泣いたり恐らくお腹満たされず機嫌悪かったり昼寝しない時があったし
    時間空かずご飯あげるのも違うなと思ってました。シンプルに沢山飲んで食べる事って健康ですよね。考えすぎな気もするので明日から離乳食後のミルクは十分あげようと思います!


    お座り出来ないので何か持つのが厳しい気がしますが、なかなか手づかみしなければフォークやってみます!(これも遊びそうですが笑)

    ハイハイも見守るよか促すのも作戦の一つですよね。
    散歩ばかり行ってたので家でハイハイ練習するような遊びの時間も作ってみます。


    子供の成長と母親の工夫で変わってきますよね☺️
    明日は時間あるのでハイハイするよう沢山遊んで、暑くなったら麦茶あげてみてダメならほうじ茶買いに行ってみます!
    細かくて丁寧なアドバイス頂き
    気持ちが軽くなったし色んな事取り入れてみようと思えたので感謝いっぱいです!ありがとうございます😭‼️✨💓

    • 7月3日
  • ままり

    ままり


    ミルク以外の飲み物をあげるのって本当に難しいですよね😮‍💨今息子は、ストローマグは手で持って飲めますが、コップのみはできません😇
    最初息子もストローマグを見て遊んでました🤣いっそのこと研究してくれ〜と思って渡して、いろんなところ噛んだり舐めたりさせました☺️今も手に持って飲んでる途中も遊ぶことありますが、それでも飲んでくれるようになりました⭕️

    まだ9ヶ月10ヶ月であれば、食後のミルク全然飲んでてもいいんじゃないかな?と思います!もちろん充分食べていて飲んでいない子もいますが、ミルク大好きっ子もたくさんいますし◎
    息子さんが元気でニコニコ、ご機嫌なのが一番です☝🏻

    成長を見守るってすごく不安と喜びの葛藤なので、もどかしいですよね🥹明日から一つひとつできることが増えていくのが楽しみですね🤏🏻⭐️

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭麦茶あげたらミルク飲まなくなったなんて聞くとミルク離れ早くて驚きます😂✨
    コップ飲みも難しいですよね、溢れるし沢山飲めるますし💡
    噛んだり遊んだりするのも練習のうちと思い根気よく練習せてみます!!

    確かにまだミルクを離さなくても良い月齢ですよね。
    ミルク好きなのに親の都合で無理矢理卒業させるのも違うなと反省しました😭💦
    ご飯食べた後はご機嫌なのでそれは良い事なのでしばらく無理に量を減らさずやって行こうと思いました😊

    本当にそれです‼︎😭✨👏
    親のせいで何も出来ないのも可哀想だし、とは言え大人のペースで無理矢理成長させるのも違いますよね。
    今は沢山悩みがありますがままり様がおっしゃる通り
    出来る事は一つ一つ増やしていこうと思いました!
    優しいお言葉ありがとうございました!😊✨

    • 7月4日
タイラ

上の子、5ヶ月で9kg超えのBIGBOYでしたが4ヶ月で寝返り、10ヶ月で歩いてました。

下の子も同じような体格ですが
4ヶ月で寝返りするも、1人座りなかなかせず9ヶ月でやっとして
10ヶ月になる前日に急につかまり立ちしました!

同じような体格で、兄弟でも
全然成長が違うんだなーって思うので大丈夫ですよ🙆‍♀️

ちなみにウチは完母で2人とも離乳食食べません🤣
今下の子は50-100g食べればいい方です!
なのにデカい!!🤣
上は110cmの19kgなので平均に成長中!


うちの子も手づかみ食べしません!
お赤ちゃんのお菓子すら自分で口に持っていきません!
まずオモチャとかも口に入れないので当分しなそうです💦

ストロー飲みもした事ないです。
コップで飲みますが自分では持てません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    お子さん大きいですね!!
    タイラ様の息子様と同じよう4ヶ月頃には寝返りしたのにそこから進まず・・・今に至ります。
    下のお子さんはお座りから捕まり立ち去り早かったんですね!

    離乳食+母乳でそこまで大きいのもすごいです👏✨
    そういう面でも子供の成長って本当に違いでますよね😭‼︎

    手づかみ、ストロー飲み、自分でコップ持って飲むのがまだな子が居て安心しました。
    これからなんでしょうけど、周りに居ないので不安でした🥲💦
    おっしゃる通り、兄弟でこれだけ成長過程変わるのなら本やネットのシナリオ通り行くもんじゃないですよね!
    出来ない事は補助しつつ、これも成長過程と思う心の広さを持ってみます。
    色々教えて頂きありがとうございました😊✨

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も生後8ヶ月で9kg超えてました!
でも、8ヶ月なる頃からハイハイやつかまり立ちをはじめて今じゃマグロのように常に動いてます。いつの間にかムチムチじゃなくなりましたよ❣️ 本人が動きたくなったら絶対動きます!大丈夫です🙆‍♀️

麦茶飲んでくれないのは悩ましいですね。ミルクもストローでは嫌がりますか?リッチェルの「いきなりストローマグ」という商品、こちらがフタをぴっと押すと出てくるので、息子は一発でストロー飲み習得しました!

もしよかったら試してみてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    同じくBigBoy👦🏻ですね✨
    動きたくなったら動くの信じて成長見守るのが良いですかね😭

    そうなんですよー!!
    ミルクストローチャレンジした事ありません。やはり大好きなミルクで練習した方が効果的ですかね🍼
    パック麦茶押すと飲みますが、ストローマグだと自力で吸いません( ; ; )しばらく押して出る麦茶で練習しないと吸わないんですかね💦
    なんか楽ばっかして心配です😭
    リッチェルのストローマグ調べたらお安いですね!!
    出来そうになければ買おうと思います😊‼️✨

    • 7月3日
🔰タヌ子mama

うちも女子にしては高身長なタイプです。
そして食べるのに動きませんwww最近ようやくおもちゃのために重い腰を上げるように😂まぁ動かない方が心配なくオムツ替えも楽ということもあり全然気にしてませんでした💦動き回ると怪我しないかハラハラするし
家具の配置なども注意しなきゃだしそういう面の心配なく過ごせてて私としては楽です😅
麦茶は飲ませたいですね〜
うちは未だにスパウトからステップアップ出来てないです💦
眩しい時はうちも嫌がります💦子供は大人より敏感なのでそういうリアクション取るのかな〜と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなり申し訳ありません😭
    高身長、食べるのに動かない、眩しいの嫌がるなど色々似てて嬉しいです🤣✨✨
    我が子もその後、ハイハイじゃなくて壁や人によじ登るようになりました!タヌ子mama様の娘様も重い腰上げたなら変化ありそうですね!そろそろ動くよう祈りましょうか😭🙌🏻
    確かに怪我しないのは良い事ですね、そのメリットはありますね!!目が離せない事はないので(もちろん安全対策し見守ってはいますが笑)のんびり出来るのを良い事に見守ろうと思いました!!
    同じ状況の方からのコメント嬉しいです。ありがとうございました😭🍴🙏✨

    • 7月6日