※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サキ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない悩みです。アドバイスやアイデアを求めています。息子は食べムラがあり、満腹になると食べたがらない様子。離乳食や授乳の量に不安があります。どうしたら食べてくれるかアドバイスをお願いします。

生後9ヶ月、離乳食の悩みについて

こんにちは、生後9ヶ月の母親です。
息子が離乳食をあまり食べてくれないことに悩んでいます。
アドバイスや意見、ご指摘など、何でもいいのでコメントいただけると嬉しいです。

1人目は完母で育てて1歳で卒乳
離乳食もマニュアル通りの量(それ以上の量)を食べてくれて、食べムラや好き嫌いもなく食べてくれました。
3歳になった今も好き嫌いはほとんどなく、苦手なものもなんだかんだ食べてくれます。
102センチ、17キロです。

今回は2人目の相談なのですが、
同じく完母で育てていますが、小さい頃から飲む量?頻度は少なめです。片乳5分が限界で、今は片乳2〜3分で、1日に5回ぐらいの授乳で終わります。
栄養が心配なので、マグやコップでフォロミを初めて挑戦してのですが、10ml飲めません。お茶や水は飲めます。
離乳食も好き嫌い?はなさそうなのですが、ご飯50g、おかずで30〜50gほどしか食べてくれません。
満腹?になると、プイって顔を背けてしまい、無理矢理食べさせようとすると、泣きだします。
ギャン泣きでもあげればいいのかとは思うのですが、私の精神衛生上よろしくないので、無理に食べさせずに、食事を下げてしまいます。
合計で50g食べない日もザラにあります。
8ヶ月ぐらいから3回食です。
身長は久しく計っていないのですが、先週測ったら体重は10.3kgでした。
寝返り、寝返り帰りは6ヶ月頃にできました
ずり這い、ハイハイ、掴まり立ちは8ヶ月にできました

心配したって仕方がないと思うのですが、1人目とは違って、ご飯もおっぱいもあまり欲しがらないことが不安になります
おっぱいはいくらでもあげたいと思うのですが、吸ってくれないですし、
経済的に厳しいのでBFは使っていません
椅子は大和屋のハイチェアを使っています
足裏はしっかり床面についています


あれやこれや書いたのですが、
「こんなことしたら食べてくれたよ!」みたいなアドバイスが欲しいです!
もしくは何か変えた方がいいことや、どんなものでもいいのでアドバイスいただけると励みになります、

お時間ある方どうかよろしくお願いします

コメント

サクラ

うちの次男で離乳食手こずりましたが、手づかみにしたり大人の取り分けで薄味でも味付けるようになったらよく食べてくれるようになりました!10ヶ月ごろの話です🤗後は食べるときは家族皆で食べて楽しいと思える食事時間を過ごせるように、食べない時にがんばって食べさせようとしたり頑張ることは一切しなかったです😌
今は食べることが大好きな子になりました🥰

三児のmama (26)

うちの子もそんな感じですよ!
離乳食全く食べないし、おっぱいもそこまで欲しがらないのでほぼ日中はあげてなく、お茶ばっかです!
体重は平均ではないですか?
うちの子10か月ですが8.5キロなので😆

deleted user

飲む量少なめなら
もともと少食なんじゃないですか??😊