
2社のハウスメーカーで迷っています。A社はコストが安く、担当者も良いですが、B社の提案力や間取りが気に入りました。決断が迫っており、どちらを選ぶか悩んでいます。
ハウスメーカー選び、アドバイスください。
2つのハウスメーカーで迷っています。
A社は4月中旬から打ち合わせを始めており、間取りも4回くらい微調整してもらい、この間かなり大きめの変更もしてもらってほぼ間取りが完成してきました。
人件費削減のため、設計士さんが営業もやっている会社で、年間着工数も多いため、コスト面では安いです。見積もりも出してもらいましたが、希望額内でやりたいことのほとんどを叶えることができます。担当の方も穏やかで誠実な方です。私たちの酷な要望にも嫌な顔一つせず、真摯に応えようとしてくれます。一緒に悩んで、いろんな代替案を考えてくれました。
ですが、私の希望でB社にも、プラン見積もり提案をお願いしました。今日、2回目の打ち合わせでしたが、これだ!と思うくらい間取りが気に入りました。営業の方だけでなく、設計士の方も交えて打ち合わせをしたのですが、設計士の方の知識と提案力が非常に高いと思いました。営業の方も知識豊富なのですが、打ち合わせ後の夫婦の第一声がお互いに「何だか息が詰まるような感じだったね。」という感想でした。
プランはとても良かったのですが、担当の方との相性はどうなのかな?と言った感じです。まだ2回しかお会いしていないので、お互いに探り探りだから疲れたのかなとも感じました。間取りはとても気に入りましたが、今の段階で200万円程予算オーバー。植栽などの外構も含めるともう少し上がりそうです。
提案力→B社
コスト面→A社
担当の方との相性→今のところA社
家の性能→大差はないがB社が少し上
現段階ではこんな感じです。土地の決済も迫っているのであと2週間程で決めなくてはなりません。夫は、「こんなことして良いのかわからないけど、A社と契約をして、B社の間取りをA社に見せて、良いところを取り入れてもらうのはどうか?」と話していました。ただ、今まで何度も修正してもらって最終段階まできていたのに、ここでまた間取りを大きく変えて、なんだか申し訳ないと言う気持ちもあります。一生のものだから仕方ないと夫は言っていたのですが。
どちらにすべきか非常に迷っています。アドバイス頂けたらうれしいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
営業マンとの相性が良いなら旦那様が言うように間取りみせてまたここの間取りだけは譲れないって箇所だけ変更出来ないか聞いたら良いのではないでしょうか?
一生に一度かもしれない家なので正直にA社にハウスメーカーを比べて間取りは気に入ったんだけど営業マンとの相性が悪くA社が良いなって思ってて間取りもう少し変更出来ないか聞いてみましょう。
営業マンとの相性は大事ですよ。

はじめてのママリ🔰
最終段階まできて断るくらいなら、A社に納得いくまで希望伝えて変更してもらってA社にお願いした方が良くないですかね?🤔
むしろここまでしてもらって断る方が悪くないですか?
読んだ感じだと、提案力はB社ですが、プレゼンが上手いから魅力的に見えてるのかなと思いました。
でもA社の方が質問者様たちには合ってるんじゃないかなと思いました。
うちは担当者が合わなくて最後までイライラしたので、担当者との相性は大事だと思います!

はじめてのママリ🔰
A社に正直に話してみていいと思います。これまでの関わりからも自分たちはA社の皆様に家づくりをお願いしたい気持ちが強いが(ここは嘘も方便)B社の間取りがピンと来てしまった。
A社にお願いしたいが、B社の間取りが自分達の理想にぴったり当てはまってしまったので、とても悩んでいる。何度も言うが私達はA社にお願いしたい。どうしたらいいか...わからない。
というような感じで図面を気に入った事実と建てたいのはA社という事実を話し、その上で自分達は迷っていて決断が下せない
という趣旨を話してみてはいかがでしょうか?
聞いた上で、図面を参考に(ほぼパクリだが)うちで建てましょう!
となるのか、図面を気に入ったのなら仕方ないですね、と切られるか。
どういう反応になるか分かりませんが、後者であれば気を取り直してB社と契約すればいいと思います!

なつなつ
B社の間取りをA社に持って行って、こんな感じにしてください!って言いました😂
コメント