
福岡の西区や早良区の治安や立地、小学校の情報を教えてください。
福岡へ引越すことが決まりました!西区や早良区あたりで治安や立地など良いところを教えてほしいです!
あと子どもが小学生なのでそこら辺の小学校の情報も聞けたら嬉しいです✨
家探しの条件は第1を小学校の距離や治安を気にしてます
よろしくお願いします🙇♀️
- なおなお(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
西区や早良区といってもなかなか範囲が広く、交通の便や利便性を第一に求めるのか(車ありますか?)、転勤属が多かったりでレベル高めの小学校が良いのか等、少し絞られると回答しやすいのでは?と思います。
西区だと、糸島寄りとか早良区よりで、雰囲気も違うと思いますし、九大学研都市駅付近だと大きいイオンがあったりで便利そうだなとも思います。
早良区でも、のどかな所もありますし都会っぽい所もありますし。
私は福岡出身ではなく答えにくいのですが、小学校のレベルの高さを第一に求めてるのかな?と思いました。治安の悪さ的なのは、ここではちょっと書きにくいかもです。。不動産屋さんに聞いたら教えてもらえるかも。

みかん
そのあたりだと姪浜が人気ですね😊
-
なおなお
姪浜……家探したら高いですね💦
ちょっと離れて探してみてます!- 8月13日
-
みかん
治安や立地の良い所は人気なので高いですよ😅- 8月13日

ママ🔰
地下鉄沿線なら藤崎、室見、姪浜。
藤崎方面の高取、百道は勉強に熱心のイメージ。
西鉄なら高宮付近
車あればで、
原のイオン付近、愛宕浜など。
転勤族の知り合いいたけど、
縁もゆかりもないのに転職して姪浜に。って方が5組ほど出会ってきました!
外環状でたらちょっと…とは治安は聞いてます。
-
なおなお
なるほど…そんな小学校に違いがあるとは💦勉強熱心なところは避けたいです💦
原にもイオンがあるんですね(ΦωΦ)ホホォ…
外環出たら治安が…ふむふむ
ありがとうございます🙇♀️- 8月13日
-
ママ🔰
福岡市は住む地域によって第何区って高校の受験資格?が決まってるようなので修猷館狙える六本松・西新あたりは塾が盛んでした!
おぉ…と所得格差感じる時が既にあるので熱心差に私がついていけるか😫
西新〜姪浜付近はマークイズ(ドーム)マリノアなど買い物できる場所も多いです!
能古小も住んでる友達いて検討しましたが、
保育園から仲良い子が同じ小学校だったので旦那と話し合って辞めました。- 8月13日

はじめてのママリ🔰
範囲が広いので、まずは間取り(広さ)、駐車場等含めた希望の条件、どれくらいの予算なのか教えてもらえたらみなさん答えやすいと思います☺️
姪浜は高いと仰られていたので、10万円前後くらいのご予算でしょうか?
福岡は県立高校が人気でレベルが高いので、学区の人気に比例して家賃も高くなっています。
ですので、家賃相場が高いところはだいたい学区も人気です。
既出の学研都市近辺は新興住宅地のエリアで小中学校が新しく人気が出てきていて、年々家賃高くなっているので物件次第ですが13万前後はするかな😅
-
なおなお
間取りは2L~どこでもいいと思っていて
10万前後で探してました!
いいとこ見つけたと思ったら学区の小学校より他の小学校が近くてとかで諦め、かなり難航してます( ̄▽ ̄;)
息子が思いっきり走りたいとか言うので1階で探すんですが意外と時期的な問題なのか空いてなくて😭- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
走り回りたいなんて、元気で可愛い息子さんですね☺️☺️
交通の便はあまり考慮されていませんか?
福岡市は地下鉄沿線が一番便利だと思うのですが、人気で家賃がどこも高いので、地下鉄直結の姪浜より西側(JR筑肥線)はどうでしょうか🤔
糸島寄りの西区(今宿、周船寺)は住みやすいです。
治安もそこまで悪くないと思いますよ☺️私自身もその辺りに住んでいますが、気に入ってマイホーム建てました🏠
人気の学区よりも教育熱は高くなく、ヤンキー風な親もちらほらいるかと思いますが、公立はだいたいどこもそんなものかなと思います💦
私自身出会ったご家族は意外と他のエリアからの移住者も多く、立派なお仕事をされているのに気取らない良い方ばかりです☺️
糸島も近いので、お子さんと海や山でレジャーが楽しめると思います🏝️- 8月23日

はじめてのママリ🔰
早良区だと、地元民が多いのは飯倉小学校、飯倉中小学校、飯原小学校で、治安は悪くないと思います🤔
いとこが住んでてよく行くエリアです。
私も福岡出身ではないですが、住んで数年思うことは地下鉄沿線はワチャワチャしてるので本当に転勤族向けかなと!姪浜、愛宕浜は本当そんな感じ。
一般家庭だったらおすすめしないです😅金持ちですよ!笑
西新小はマンモス校、お金持ちから一般家庭まで存在します(言い方が思いつかなくてすみません)
高取、荒江は勉強熱心なイメージ。
原イオンと言うのは、マップで出てくるので分かると思いますが、そこは飯倉から原西あたりまで客が来るので、そのエリアの集合体スーパー。
なので原西小、大原、飯原小、飯倉中小、飯倉小ですかね、、!
治安は普通ですよ🤔このあたりは勉学も普通です。
環状線超えるのは、野芥、賀茂、次郎丸の奥ですかね。
そこは田舎ですが、確かにやんきーみたいな子はいるけど事件があるほどの治安が悪いという印象はないんですよねぇ。
私も引っ越しできた時、同じこと言われたんですけど、どちらかというと街全体の雰囲気は田舎だから暗く感じるかもです。
野芥の奥は山だし、賀茂&次郎丸は大きい病院があるぐらいでパッとした建物はないかも。戸建て住宅と田んぼぐらいかな。
たまたま小学生の下校時間と被ったげと、見た感じ、普通などこにでもいる子たちばっかり。
ブンブンとバイクは夜中にみるぐらいかな。
あ、福重とかはオススメしません〜。あそこはガラ悪いです🤔
-
なおなお
たくさんご意見ありがとうございます🙇♀️
高取らへんいいかと思ったんですけどここも勉強熱心なのですね💦
原西から飯倉あたりでも見てみようと思いますが物件があまり無いところみると人気なのかもしれないですね。
やはり空きが多いのは次郎丸や賀茂周辺です( ̄▽ ̄;)
福重は❌ですね
参考になりますm(_ _)m- 8月22日
なおなお
車があるのでわりとどこでも大丈夫なんでざっくりした書き方になりました( . .)"
学研都市に大きいイオンがあるんですね!
小学校はとにかくのんびりした所が子どもの性格にあってるかなぁと思います…そんなに勉強熱心な学校があるんですね( ̄▽ ̄;)どこも変わらないかと思ってました
はじめてのママリ🔰
転勤族が多い姪浜とか、西新なかなか高取とかは、勉強熱心というか、親の意識も高いのかなと。うちの学区は小学校は登校班ないので、学校から遠すぎても大変ですよね。
すごく極端な話、能古島小学校とか(船で行く)も一応福岡市みたいです。貴重な体験にはなりそうですよね。
はじめてのママリ🔰
すみません、能古島小中学校に触れましたが、募集が新1年生のみかもしれません。失礼しました!