
引越しの挨拶について、同じ組の12軒に挨拶品を持って行くべきか、またどの程度の範囲で挨拶をするのが一般的かを教えてください。
引越しの挨拶について
元々ある集合住宅地に
引越しをするのですが、通りによって
何組、など分かれている場合
自分の家と同じ組にはご挨拶の品を
持って全て挨拶した方がよいのでしょうか?
同じ組はざっと12軒くらいありそうです。
工事まえは隣接、斜め、向かいの5軒ほどにいきました。
みなさんどこまで挨拶にいきましたか?
また、なにを渡したよ
いくら分だよなども
教えて頂きたいです✨
- ママリ

ママリ
私も何組、と分かれてるとこに1年前引っ越しました!
前後左右だけ挨拶しただけで全件回ってないです!
サランラップとジップロックのセットを渡しました!

はじめてのママリ🔰
うちも組はありますが、それは何十軒とあるので全部には行っていません🤣
でもうち通り8軒、裏の通りの家の裏3軒に挨拶に行きました!
横のつながりよくわからないし、みんなに挨拶しておけば失敗はないかな!と。
長いお付き合いになるでしょうし、ちょっとの金額けちらなくてもいいかなと思ってやりました!
結果、年配の方々ですが、みなさんよくしてくれています!
地域のゴミ袋とアイラップで数百円分のものを渡しました!

はじめてのママリ🔰
うちの組は8軒で、住宅メーカーから組の人にはみんな挨拶した方が言われたのでしました!後裏のおうち。
同じ組で自分の所だけ挨拶来てないとか言われるのも嫌だったので💦
サランラップと洗剤とスポンジのセットを渡しました🧽
けど12軒は多いですね💦
コメント