![ねんねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の息子が知的障害や自閉症の可能性があり、成長に不安を感じています。療育や検査を受けていますが、前向きに考えたいと思っています。同じ経験をしたママさんたちのお話を聞きたいです。
まだ診断は受けてはいませんが、
おそらく知的ありの自閉症の息子がいます。
2歳10ヶ月です。
発語なし、言語理解は日常的な簡単なことだけ、
追いかけ回して着替えをさせる毎日、
ごはんも全部食べさせてます。
(ほんとに好きなもの以外自分で食べたがらず、)
この先がとっても不安でたまらなく
泣けてきます。
息子の言葉が聞きたいな、
着替えやトイレ、ご飯など
一人でできるようになる日は来るのかな。
今は療育のみ、
これから保育園も併用を予定しているけれど、
大丈夫かな、やっていけるかな、
これでいいのかな、
子供の成長を楽しみにしてあげなくちゃ
いけないのに、不安ばかり募ります、、、。
療育や、運動リハビリ、言語リハビリ、、、
病院での、脳のMRIや、血液、染色体検査など
色々やってきました。
今度、聴力検査と視力検査も控えています。
もちろん、息子は全力で嫌がり
泣き喚いています。
本当にごめんね、こんな思いをさせてごめんね。
と、涙が溢れてきます。
罪悪感でいっぱいで消えてしまいたいと
思ってしまう時もあります。
本当にダメな母親です。。。
知的障害や自閉症のお子さんを
育児してみえるママさんたち、
こんな嬉しいことがあるよ、
こんなふうに成長したよといった
お話聞きたいです。
もっともっと前向きに考えて
いきたいです。
- ねんねん(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの息子とほぼ同じ年齢ですね☺️
うちも療育通ってます。まだ未診断ですが、恐らく自閉症です。
うちは歩くのが1歳9ヶ月と遅く、運動面の心配があって療育へ通い出しましたが、こだわりの強さ、癇癪がひどい、などが出てきて、運動面だけを心配していたので、まさか自閉症!?と疑った時はショックでたまりませんでした。
なのでお気持ち痛いほど分かります。常に息子の心配ばかりしている毎日です😢
うちは単語が2歳くらいからちょこちょこあったのですが、療育のおかげなのか、現在簡単な会話が出来るようになりました。いつの間にかです!
正直意思疎通が出来ない頃は毎日私が怒鳴ってばかりで、手も出したこと何度もありました、、
今も毎日のように怒ってますが😅頻度は減りましたし何より会話が成り立つとそれだけで違うなって思います。
ありきたりな言葉になってしまいますが、一生話せないってことはないと思います!言語理解もされているようですし😊
内容をみていると、とても優しいお母様なんだろうなぁと思いました。療育や検査を色々やってこられて、本当に頑張ってますね😭うちも脳のMRIだったり染色体検査をやりましたが、MRI薬使っても眠ってくれず3〜4時間粘りましたが結局検査出来ずでした、、うちの子ほんっっとうにレベルが他の子と違うくらい泣き叫ぶしかなり大変ですが、最近はやはりコミュニケーションもそれなりにとれるようになってから私にも少し余裕が出てくるようになりました!癇癪が起きる時は大変ですが、少しずつ話せば分かってきてくれることも増え、少しづつ成長を感じてます!文章まとまりませんが、すみません🙇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が遺伝子疾患で重度知的障害(その他合併症もあります)があり、療育へ行っています☺️
娘の疾患はおそらく発語は望めないそうで、ママって呼んでもらえないのかぁ…と、今でもふと悲しくなったりします。
それでも療育へ行ったりOT.PT.ST、各科での検査などと色々がんばってくれて、最近「お願い」の要求発信の動作が出るようになってとても喜びました😊
食具も全く使えなかったのがフォークでちっくん出来るようにもなってきました☺️
最近は3歳目前にしてやっと歩けるようになってきて家族で大喜びしました😆
定型発達の子に比べたらできる事も全然少ないし比べてしまう事もやっぱりあります。
それでも彼女なりに少しづつできる事が増えていく姿を見るととても嬉しく思います😊
色々な検査すると自分も子供も疲れて子供に対して本当申し訳ないしかわいそうになりますよね🥲
でも、この子の生きづらさを少しでも減らしてあげられるならと頑張っている事は間違いではないと思います☺️
療育には自閉症の子や色んな病気の子がいますが、みんな会うたびに自分でできる事どんどん増えていて本当にすごいなって思います✨
発語がすごく増えた子も何人もいます☺️
ねんねんさんの息子さんも、ゆっくりでも彼なりのペースで成長していくはずなので、悩みすぎないでくださいね😊
長々と失礼しました🙇🏻♀️
-
ねんねん
ありがとうございます!😭
私の息子も、ほんとうに
ママと呼んでくれる日は来るのか?!
ってレベルです、、、
ママがいないならいないで
平気っぽいところあるので、
まだ認識が薄いのかなー
ママって呼んで欲しいー!!!😭
って毎日思ってます、、、
はじめてのママリさんも
娘さんも頑張ってますね😭✨
要求発信すごいです!!🥺✨
息子なんて全然ですよ!笑
発達ゆっくりなぶん
ひとつひとつのできるようになった事がたまらなく
嬉しいですよね🥺✨
わー!歩けるようになったんですね🥺✨✨✨
もー涙出ますよね😭
歩いてるところたくさん
写真におさめちゃいますよね🥺✨
うちの息子、歩くのが遅かったので
歩き出した時は、嬉しくて
一日中写真や動画撮ってました😂
みんなできることが増えていってるんですね🥺
楽しみにしていなくてはいけないし、
こちらが病んでいると
本当に伝わってしまいますよね!😱
優しいお言葉ありがとうございます😭
そして、娘さんほんとーーーに
できることが増えていって
とっても頑張ってるんですね🥺✨
すごいです!
きっとママのおかげですね🥺✨- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ママいないで平気っぽいのよく分かります😭
話しかけても一方通行すぎて泣けてきますよね…🥲笑
ねんねんさんの息子さんが通っている療育では、ママ同士の座談会とかそういうものはあまり無いですか?
娘が通っている所は座談会や講座とかよくやっていて、同じ病気の子のママ同士でお話しする機会があるので「みんな同じ悩み抱えて頑張ってるんだ…🥹」って励みになったりしますので、座談会とか講座とかあれば是非参加するのをオススメします😊
悩んでるの自分だけじゃないんだって思えるのすごく大事です🥹- 6月24日
-
ねんねん
ほんとそれです、、!
本当に一方通行なので、
まじで泣けてくるし
メンタルやられます😣
なんなら下の子(生後11ヶ月)が
ママっ子炸裂で常に
そばにいないとダメなのと、
もちろんまだ会話できないんですが、
私が手遊び歌歌っていると
真似してきたり
ケラケラ笑ってくれていると
なんだかコミュニケーション
取れている気がして、
少し、下の子に救われている
気持ちにもなります。
まだもちろん、下の子も
健常か、発達に何かあるかまだ
分からないですが😣
息子の通っている療育は、
コロナの関係なのか、
保護者は中に入れず
送り迎えはいつも保護者は
車で待っていて、
先生たちが子供を
車まで連れてきてくれるので
ほんっとにママさん達と
接する機会がなく😣💦
まだ同じ境遇のママと
一度もお話した機会がありません😭
私も、本当に同じ境遇の
ママさん達にたくさん
教えてもらいたいと思ってます😭
今、そういった機会がないので、
こうやってここで、
色々お話聞けるのが
とっても力になっています🥺
ありがとうございます!🥺- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
自閉傾向だとコミュニケーションが難しいから悲しくなってきますよねー😭
1人で絵本見てるから一緒に読もうと介入するとどこかに行かれて悲しい思いとかよくしてます…🥲笑
TikTokで自閉症のそちゃんって男の子の動画よく見るんですが、そちゃんも全然発語がなかったけど急にお話しするようになって、今ではすごくよくおしゃべりしてくれててめちゃくちゃ可愛いので、よかったら見てみてください☺️(すでにご存知でしたらすみません💦)
療育そんなにコロナ対策されてる感じなんですね😭💦
折角なら同じ境遇のママさんとお話ししたいですよね🥲
ママリたくさんのお母さんとお話しできるの本当力になりますよねー😭✨
私もよく相談させてもらってます😭- 6月24日
-
ねんねん
ほんとマイワールド全開です、息子。笑
ただ、下の子お世話してると
めちゃ怒ってます。。。
下の子に敵対心しかない、、、。
そちゃん知らなかったんですが、
今インスタ見てきました!
教えて頂きありがとうございます😭
ほんとに教えて頂いて
よかったです!!
めちゃくちゃ可愛いです😭💓
ハマりました!!!
ほっこりして涙出てきました!!- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子自閉症スペクトラム、中度知的障害、身体障害あります!
嬉しいことは、小さいなことでも出来るようになると物凄く嬉しいです!!
全体からみたら成長ほんとゆっくりですが、下の子ペースで少しずつ成長してます☺️
もし障害合ったとしてもその子ペースゆっくり成長していきます😃
成長しないってことなおので大丈夫です!
-
退会ユーザー
成長しないってことないので大丈夫です☺️
- 6月24日
-
ねんねん
そうですよね!😭✨
息子もほんとに超スローペースですが、
少しずつ出来ることは
増えています😭
できるようになったことに
目を向けなければですね😭✨
ありがとうございます!!🥺✨✨- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません🙇♀️息子の現在の状況がねんねんさんのお子さんととても良く似ていて思わずコメントしてしまいました🥺先日発達検査で自閉症疑いと言われました(知的障害もありそうたです)。
その後のお子さんの様子を教えていただけないでしょうか??😭
-
ねんねん
返信遅くなりすみません!!
相変わらず癇癪やパニックは
すごくて大変ですが、
歌をたーくさん歌えるようになったり、
1番成長を感じるのは
発語です!!😭😭
この投稿をした時点では
発語ゼロでしたが、
3歳になってすぐ
ちらほら単語が出てきて
今では、乗り物系、
食べ物系はほぼ言えます!!😭
ただ、2語文は夢のまた夢です😂- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
お子さん3歳から発語があったのですね、すごいです😭❣️❣️
息子はママすら言わないので何か言って欲しいです😣😣
言ってることを理解するようになってから言葉が出た感じですか?🤔
2語文も少ししたら出てきそうですね💕- 1月19日
ねんねん
自閉症?!と疑った時の
ショックでたまらない気持ち
ほんとーーーに分かります、、!
もう家事とか何も手につかなかったです😭
24時間息子のこと考えてます、、、
本当に心配ですよね😭
でも!ママリさんのお子さん
会話できるなんて、、、
とっても羨ましいです🥺✨✨✨すごい!!
それだけでも違いますよね🥺
私もいままさに意思疎通が
できないので、
怒鳴ってばっかだし、
言葉が出ない分、思い通りに行かないと、
泣くか、奇声あげるかなので、笑
まあ、私もイライラしちゃって
どうにか爆発しそうな気持ちを
おさえようと、
クッションを壁に投げつけます😂
えー全然そんな😭優しくなんかないです😣
こんなふうに優しい言葉をかけてくださる
ママリさんこそ、優しいお母さんなんだなぁ、と
思います😭
MRIほんと大変ですよね😭
まじで!大変でした😭
や、うちの子もなかなか
レベル高いです😂
泣き叫びまくってます、
なんなら吠えてます😂
ゴォー!!って吠えてます😂
いえいえ!
希望を持てるお話本当にありがとうございます!!😭
早く息子の言葉が聞きたいなぁと
楽しみに待ってみます🥺