※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルー
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子の生活リズムについて相談です。食事の種類が豊富でないことや、自身の母としての不安を感じることがあります。生活リズムについてのアドバイスをお願いします。

1歳5ヶ月の息子がいます。
朝8時半ごろ一緒に起きて
午前中支援センター、
お昼食べてお昼寝〜15時ごろ起きておやつ食べて
お散歩、公園で砂遊び、遊具遊び等しています。
帰ってきてYouTubeやテレビを1時間ほど見せて
その間に掃除や、自分のこと、自分の休憩時間。
18時ごろお風呂〜ごはん〜寝かしつけ9時ごろ
就寝です。生活リズム的にいいでしょうか?
ご飯は、なかなか種類豊富には作れていません💦
最近食べるものが増えているので頑張りたいと思います。
たまに、わたし母として大丈夫かなとか
やれているかなと不安になる時があります。

コメント

ママリ

大丈夫というか、とても素晴らしいと思いました👏
すてきなママだと思います!

私はお昼寝終わってから外に連れ出す気力はなく…
午前中ある程度家事してから外出たいので、そうすると昼近くなってしまったりでぐだぐだです。ダメな母です😂

  • ブルー

    ブルー

    ありがとうございます😢💗
    いつも育児お疲れ様です💦
    そう言っていただいて
    嬉しいです💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ凄いです🥺✨
15時からお外遊び連れて行けるだなんてとても真似出来ません!
朝は5時半には起きてくるので、朝も夕方も結構テレビ見せちゃってます🙃

  • ブルー

    ブルー


    ありがとうございます😢💗
    いつも育児お疲れ様です💦
    そう言っていただいて
    嬉しいです💦

    • 6月23日