
保育園から帰ってからの生活ルーティン教えてください!うちの場合仕事が…
保育園から帰ってからの生活ルーティン教えてください!
うちの場合仕事が15:30で終わり職場から家が遠いため16:30お迎えになります。
そこから帰って急いで晩御飯の用意と洗濯物畳を終わらせて17:30に晩御飯、食べ終えた18:00〜18:40くらいまでは遊んだりゆっくりする時間で19:00までにお風呂に入ります。遊びながらお風呂に入るので上がってくるのは大体19:30すぎ。そこから水分補給などして20:00にはいつも寝ています。
いまはこんな感じのルーティンですが17:00とかまで働いてるワーママさんどうやって家のこと子供のことしてますか?
娘が20:00には寝てしまうので今以上に働く時間を伸ばしてしまうと全てが遅れてしまいます。
今は育休明けで子供が3歳になるまでは今の時間の勤務のままでも正社員でいれますが3歳以降はフルタイムに戻らないとパートに降りないと行けなくなります。私の仕事は介護なので夜勤などもあるので3歳以降はパートに降りるつもりですがそうなると少しでも働く時間を増やさないと手取りが今の半分くらいになりそうで…💦
みなさんどんな感じで働いてて家計をささえているんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

noripi111
今は育休中なのですが、参考になれば🤗
17時までの時は、下2人が産まれる前だったのですが、
息子が1歳の時から、
定時17時の18時近くまで残業。
そこから19時までのお迎えで
帰宅が19時すぎ。
そこから夕飯作って、
19:30頃夕食。
20時すぎにお風呂で、20:30には歯磨き。
遅くても21時に寝る。
というルーティンでした。
子どもが寝たら、そこから食器洗い。
持ち帰りの仕事をする。
洗濯物は朝終わるようにセットして、
朝干してました。
食器洗いは、朝することも。
引越ししてからは、
17時半くらいまで残業して、
そこからお迎えが18時ギリギリ。
帰宅してから夕飯作って、
19時頃夕飯。
そこからお風呂が20時くらいで、
21時までに就寝。
合間に洗濯物を朝干せるようにセットして、
洗い物は合間か次の日って感じでした。
帰宅が遅いので、
遅くても21時に寝れるようにしてました!
上の子の習い事を増やしてからは、
遅くても22時就寝。
下の子は、帰り道30分ある車の中で寝るって感じです。
4月5月は育児時間使って
少し早く帰宅してましたが、
上の子の習い事が平日3日あるので、
保育園の娘は車の中で21時すぎ就寝。
習い事がない日でも、なるべくルーティンを変えないようにして、
21時には寝るようにしてました。
息子の宿題の丸つけだったり、
次の日の準備だったり、
私が電池切れだったりで、
なかなか早く寝るは難しかったです。

はじめてのママリ🔰
私の場合は
17時15分 退勤
17時50分 お迎え
18時00分 帰宅
帰宅後子どもはタブレットで勉強で私はご飯の用意
18時45分~ ご飯
19時30分 食べ終え皿洗いは終わらせてます。
20時00分お風呂入り
洗濯回して、20時30分に
子どもと遊んだりゆっくりして
洗濯干して、21時から21時30分までには就寝です。
軽く、20時は超えちゃいます😭😢

はじめてのママリ🔰
8時半〜17時勤務の正社員の仕事終わりルーティンざっと書きます🙋🏼♀️
17時 仕事終了
18時 お迎え行ってうちに到着
19時 ご飯
20時 お風呂
21時〜22時 就寝
基本帰ってきてから座る暇もないです笑
うちは朝も7時すぎには家を出るので子供6時半起きで睡眠時間確保するにはとにかく時間との勝負で毎日へとへとでした😂

a
17時まで仕事、そのままお迎え
17時30分 帰宅、そのままお風呂
18時30分 ご飯
20時30分 寝室
という感じです😀
夜ご飯は朝お弁当作るついでに下準備したり、週末下味冷凍、焼くだけ、揚げるだけの状態で冷凍したりしています!!
これしているだけで全然違います🤣

はじめてのママリ🔰
みなさんわかりやすくルーティンをあげてくださってありがとうございました🥺🩷
できるだけ帰ってからのご飯を簡単に済ませるために下準備してたりとか時系列にまとめてくださっているのでなんとなく想像がついてわかりやすくて本当に助かります🙇♀️
3歳以降なので娘がどれくらいの成長してるかとか今はまだ20時に寝ないと体力が持ちませんが21時とかまで持つなら17時くらいまで働いてもなんとかなると思うので色々今後の参考にさせてもらいます🙂↕️
朝の忙しい時間だったのにたくさんの方にお返事もらえて嬉しかったです‼︎
ありがとうございました☺️

はじめてのママリ🔰
時短正社員です💡
ザッとこんな感じです
16時まで仕事
17時お迎え、帰宅後そのままお風呂
19時ごはん
21時就寝
旦那の帰りが遅く夜はワンオペなので、帰ってから寝かせるまでは休む暇はありませんし、大体疲れて一緒に寝てます😂
ごはんの洗い物などはそのまま置いておいて旦那が帰ってきてからやっておいてもらうことも多いです。
育休中は20時半までには寝かせるようにしていましたが、復帰後は流石に難しく21時までに寝室行ければOKということにしてます🙆♀️寝室行っちゃえばすぐ寝る子なので。

a🌿
17時 仕事終了
17時半 お迎えに行き、帰宅
18時 夜ご飯
19時 お風呂
20時 就寝
ご飯は前日の夜の子供が寝た後か当日の朝に作っておき、帰宅後に温めるだけです!
副菜は週末に作り置き、週の後半はお惣菜やレトルト活用してます!
洗濯はお風呂上がりに朝6時に乾燥まで終わるようセットしてて、朝に畳んでます!
コメント