※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場の先輩社員が不安定な行動をしており、独り言を言ったり嘘をついたりしています。上司も異常だと感じているが、会社の人手不足や実害がないため放置されています。心配しているが、躁鬱や統合失調症ではないかと思っています。

職場の先輩社員の様子がおかしいです。

夜眠れないらしく、常に顔色が悪くて
昼間は自分の持ち仕事しかやってくれません。
独り言がすごくて常にブツブツ何か言いながら
事務所内をウロウロ歩き回っています。
自分の世界に入って戻ってこない感じです。

また、アルバイトの学生が自分の悪口を広めてると言って
その子のシフトを減らそうとしてますがそんな事実はなく
被害妄想です。被害妄想がすごいです。

やってない仕事をやったことにして報告書をあげていましたが
嘘なのはバレバレです。バレバレで整合性が崩壊してる嘘をつきます。

定時に帰ってるのになぜかタイムカードの退勤時間が
明け方の4時になってたりします。
おそらく夜中に事務所に来て(夜眠れないから?)
ちょっとだけ仕事をしてるっぽいです。

機嫌や体調がいい時は異常にハイテンションで、
ウザ絡みをしてきたり、
贈答用のお菓子やハムをくれたりします。
行動が極端で怖いです。


上司も異常だと言っていますし、
もっと上の人にも話が行ってますが、
とても人手不足の会社なのと、自分の持ち仕事に関しては
できる人なので会社としても手放せないのか、
そんな実害はないからまぁ様子見で…という感じで
放置されてます。

ただ、私、上司、その人の3人しかいない事務所なので
様子のおかしさがどうしても常に気になってしまい、、😅
勝手に決めつけるのは失礼とは存じますが
躁鬱か統合失調症ではないかと心配しています…

相談と言うより愚痴になってしまいました。
辞める程ではないけど、、時々こっちもおかしくなりそうで
気が滅入ります😓

読んでいただきありがとうございました。
批判的なコメントは不要です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も前半読んだだけで統合失調症か鬱だろうなと感じました😳
その人のためにも仕事減らすとか休職させてあげてほしいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんな気配ですよね💦
    ただ難しいことにその人は持ち仕事に生きがいを感じてるらしく、休職したがってるわけでもないんです。
    私も上司も、仕事が増えたっていいから休んで欲しいんですけど、そこはもっと上のマネージャーとかの判断になるみたいで🥲

    • 6月13日
ママリ

医師でもないので決めつけはだめですが病気だとしたらもうだいぶ進行してるような気がします💦

だんだん自分の持ち仕事もできなくなるのでは?

こんなこと言ったら余計なお世話ですが、辞めさせるまでしなくてもその方のご家族か上司が精神科受診促した方がいいと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり症状みたいなのが出てる感じしますよね💦
    持ち仕事にはむしろやりがいや生きがいを感じてるらしく、休みたがってるわけでもないんです。
    それと被害妄想や思い込みが強いので、精神科受診を進めるのは諸刃の剣と言うか、藪蛇になるのではという懸念もあります。
    転勤してきた人なのでご家族は遠方のようなんです😓

    • 6月13日
deleted user

仕事に影響が出ていることを理由に、場合によっては業務命令として受診指示を出せる事もあるようです。

上司自身も気がついているのであれば、フォローに入っても良いのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!
    ただそういうことの決定権を持ってるのが直属の上司の更に上のマネージャーなんですが、その人があまり現場を見てないからか、まぁ大丈夫でしょ、ただの性格でしょって感じで楽観視してるんです。
    その先輩も表面上は愉快な感じの人なので、余計に…
    ここ数ヶ月、私、上司、他の支店のスタッフ達からマネージャーに何とかしないとって訴えかけてはいるんですがなかなか腰が重いという状況です。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

私の職場でも上司が付き添って受診し、休職された方がいます。
その方のためにも上司から早めに受診を促された方がよいと思いますが、上司ができる人としてみているなら休ませたくなくて促してくれないかもですね…😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司はむしろ休ませたがっています。
    私より上司の方が長く一緒にいるので、相当参ってるようです…
    最終的に休職判断をするのが更にうえのマネージャーなんですが、その人が現場に疎いせいで楽観的なんです😖
    何より本人が持ち仕事を生きがいにしててそこを説得するのも大変そうだなという感じです、、

    • 6月13日