※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
子育て・グッズ

離乳食が全く食べない10ヶ月の娘に悩んでいます。復職前で心配。アドバイスや経験談を求めています。

離乳書全く食べない 育休復帰前 助けてください‥‼︎
生後10ヶ月の娘(もうすぐで11ヶ月)がいます。
離乳食は生後5ヶ月から開始しました。
最初のほうはなんとかイヤイヤながらも食べていたのですが、6ヶ月頃から形態をあげドロっとしたものにすると、全く食べず拒否。口を全く開けてくれません。食器とかで遊びたがるばかり‥。
7ヶ月〜9ヶ月の離乳食中期は全くといっても離乳食たべず、完全母乳でした。食事の準備さえしない日も多々ありました。ベビーフードを5口くらいたべたら万歳という日々‥。色々食べるように工夫したり試したけど駄目でした‥。
10ヶ月に入り復職も近づいてきたので本気でヤバいと思い、アレルギーチェックもしなくてはと思い、思い切って食パンや卵焼きを与えてみると少し食べてくれました。それから毎日与えて、食パン少し、卵焼き少しだけは食べるようになってくれました。咀嚼嚥下の方は意外とできる?と思いました。ただまだ食器で、遊びたがります‥。ストロー飲みはできます、コップ飲みは練習中でもうちょっとかなといった感じです。
ちなみにハイハインや卵ボーロはとっても食べます。お菓子なのであまり与えてないですが、与えたら全部食べます。
なので今もほぼ完全母乳で、飲む量も増えてるのか母体も疲労感ありますし、眠気がすごいです。

1日の大まかな離乳食・授乳時間
6時 起床授乳
8時 朝の離乳食 (パン 卵焼き ヨーグルト)
9時 授乳
12時 昼の離乳食(ベビーフード食べて3口ほど)その後授乳 
15時 授乳
18時 夜の離乳食 (ほとんど食べない)授乳
19時 就寝
23時 起こして授乳

夜は夜中に起きることは滅多になく、よく寝る方です。
母乳だけで足りてるのですかね‥。うんちもおしっこもでますし、元気ではあります。
生後6ヶ月までは身長体重も大きく、成長曲線上回るほどだったのですが、食べない&動きまわるためか緩やかになり、今では成長曲線の真ん中です。食べてたらもっと大きかったのかなとも思い悲しくなります。
思い切って朝昼断乳するべきでしょうか?職場では、昼に授乳しに行ってもいいと許可はもらいました。

来月の20日頃に職場復帰し、職場の託児所に預けます。授乳回数減らすべきでしょうか。どうしらいいのか全くわかりません。
本当に困っています。なんでもいいのでアドバイスや経験談でもいいのでください、助けてください。

コメント

ゆー

手掴みオンリーにしたらどうですか??BLWみたいに!

保育士の友人が言っていましたが、預けるのに卒乳してないのはちょっと💦って言っていました💦お母さんが大変と💦
徐々に減らせるといいですね💦
ミルクは拒否ですか?

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます😭
    手づかみオンリーもやってみてはいるのですが、途中で飽きてたべないんです…。
    ミルクは拒否です。最初から混合にしておけばよかったと後悔してます。
    このままだと復帰したら大変ですよね💦
    今日は朝6時、9時に授乳してますが、12時は授乳しないでいいですかね‥。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じ月齢で食べません!
同じく完母で育てており、ミルクは拒否されます。
私も来月19日から復帰で、今慣らし保育始まりました。

個人的に皆さんおっしゃるように授乳回数が多くて、あまりお腹が空いてないのかもしれないですね!
あと朝食の時間を早めることはできますか?

ちなみに先週保育園の給食を3〜4口でごちそうさました娘が今日は200g完食したそうで、離乳食始めてから初めての量です!
改善前と改善後のスケジュールを下に書きますね!

改善前
7時 離乳食①
8時 授乳①
9時 保育園へ
10時 保育園でおやつ
11時 離乳食②(保育園で給食)
14時 授乳②
17時 離乳食③
20時 授乳③
1時 授乳④

改善後
7時 離乳食①
9時 保育園へ
10時 保育園でおやつ
11時 離乳食②(保育園で給食)

今朝は離乳食のあとの授乳をせず、送り出しました。お昼はお腹が空いたのか完食したようです。
夜はどうなるかわからないですが、昼食後の授乳もしないで夕食にしてみようと思ってます!

  • りい

    りい

    わざわざ詳しいスケジュールありがとうございます!とても参考になります‼︎
    授乳回数6回は多いですよね。朝ご飯明日から7時に始めてその後すぐ授乳にしてみます!
    全く食べなったのに、保育園で食べられるようになったんですね!
    我が娘は本当に食べてくれるのか想像がつかない‥笑笑
    保育園行ったら食べること願いつつ今できることは回数減らすことかなと思いますので頑張ります!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分の娘がもりもり食べるの想像できなくて、先生たちにも言ってました😅
    ちなみに先週は私が保育園で食べさせたのですが、先生方にこのまま2〜3口のままで、ミルクも拒否なのであれば午後はお迎えお願いすることになると言われたあとでした!
    そしたら今日先生だと結構食べましたが、夜ご飯を私が食べさせたらいつもの如くイヤイヤでした😅
    もしかしたらママだから食べなくてもおっぱいもらえるって甘えてるのもあると思いますよ!

    いつか食べるようになるって思っても、食べない今が辛いですよね🥲
    お互い頑張りましょう!

    • 6月12日
  • りい

    りい

    そうなんですね!今の私みたいな感じだったのですね😂
    ほんとふつうに食べてる姿が想像つかなくて‥
    はじめてのママリさんの娘さん、保育園で食べるようになったのでも進歩ですね‼︎
    ちなみに改善前は授乳4回でしたが、離乳食あまりたべなくても、授乳4回でしたか?おっぱい欲しいっえぐずったりしませんでしたか?
    お忙しいとは思いますが、全然よかったらでいいので回答いただけたら嬉しいです!あと補足もみてくださったら幸いです😂🙏💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食食べなくても4回でした!娘は麦茶が好きなので、その分しっかり水分とらせてました😊
    あとは市販のおやつは結構食べるので、つかみ食べの練習を兼ねておやつタイムで食べさせてました!
    うちは市販のお菓子を控えてもご飯食べないので、喜んで食べるしいいか程度に気にせずあげてます。笑
    たまにおっぱいのところに顔を持ってきてぐずることもありましたけど、麦茶とおやつで誤魔化しました😂

    補足を見ましたが、娘さん今日は4回に減ったんですね!すごい👏
    夜は起こす必要はないけど、心配なら夜間授乳あってもいいのかな?とは思いました!
    いきなり授乳回数を半分に減らすとおっぱいトラブルが出てくる気がします🤧
    私も今日4回から2回に減って、結構カチカチに張ってるので🤧

    • 6月12日
  • りい

    りい


    ありがとうございます!食べなくても4回というのを聞いてなんだか、頑張って減らそうと思えました!
    おやつも活用します‼︎初めてのママリさんの娘さんと私の娘、お菓子と麦茶だけは大丈夫とか似ていて親近感あります‼︎笑

    今日は計画通りできませんでした😣

    4時半にお腹空いたのか泣いて起きました😂基本的に夜は寝てくれるのですが、結構大泣きしてしまったので少しだけ5時に授乳してしまいました。そのあとはすぐに寝ました。

    7時半 離乳食 少しだけ
    8時半 授乳②
    12時 離乳食 ほんの少しだけ
    12時半 眠たい&お腹空いたでかなりぐずって授乳③して寝落ち

    次は夜ご飯後に授乳しよかなと思ってます😭
    8時半授乳して12時の離乳食が早かったんですかね。
    金属のスプーン結構嫌がります🥄
    汚いですが、手で食べさせると結構食べます🤔でもBFはほとんどべちゃべちゃしてるから、娘も私も机や椅子も悲惨な状態になりました😭😭😭
    若干心折れそうですが‥がんばります!
    初めてのママリさんもオッパイ張って大変だと思いますが、頑張ってください‼︎

    • 6月13日
  • りい

    りい


    授乳回数減らすと、結構食べるようになってくれました!毎日過去一更新してくれてます。食べる時は、椅子とか決まった時間でとかではなく床に座ったり時には立ったりなど本人のしたいように好きに食べさせる感じで楽しい感じだとうまくいきました!食べる時の躾ができてないですが😅😅
    助かりました、ありがとうございます。

    • 6月15日
  • りい

    りい

    ありがとうございます✨
    相談して本当によかったです!
    お忙しいなか親身になっていただきありがとうございます🙏
    今日もよく食べてくれました!
    授乳は14日から4回に減らしてまして、様子見ながら3回→2回へと減らしていけたらなと思います。
    写真までありがとうございます笑
    私の娘と一緒すぎて思わず笑ってしまったのと、同じ感じということからなんだか安心してしまいました、すみません笑 
    あと質問なのですが、娘さんは保育園では椅子に座って食べられてますか?お忙しいと思うので、気づいた時、時間があればお返事いただけると幸いです。
    食べてくれたのはすごくすごく嬉しいのですが、躾がどうしよーーもちょっと思ってしまいます😮‍💨笑
    みなさん、躾はあとからで大丈夫と言ってくれたので少しは安心しました笑

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も悩んで離乳食辞めたい時期があったので、気持ちが痛いほど分かりました😢
    娘さんも頑張ってますね😭💕
    お互いこのままうまく行けばいいんですが🤣笑

    娘は保育園では椅子に座って、何も手に持たず食べているらしいです!おかげでここ数日は自宅でも何も持たずに食べてくれるようになってきました🥺
    私も入園時は、行儀良く食べれるか心配で日頃の食べ方の癖を先生に伝えたのですが、先生達も慣れてるようでその辺は大丈夫ですよーと言われただけでした!
    他の子でも良くあるって言ってました!
    先生達のテクニックのおかげか、周りのお友達の刺激を受けたおかげか、娘の中で何か変化があったのかなと思ってます!

    心配なことは事前にお伝えするといい気がします🫶

    • 6月17日
  • りい

    りい

    遅くなりました、すみません🙇‍♀️💦
    なるほど‼︎娘さん保育園で周りのお友達から刺激受けて学ばれてるんですね‼︎ちゃんと座って、何も持たずに食べてお利口さん😍
    私の娘も保育園で刺激受けてくれたらなって思ってます!
    心配なのことは、先生に伝えるようにしときます!!

    近況なのですが、食事も大分増えてきて、昨日は初めておにぎりまでパクパクと食べてくれました‼︎この調子で焦らず楽しくやっていこうかと思います🥰
    本当にありがとうございます😊
    お互い同い年の娘で、食事の悩みを聞いてくださり助かりました。
    初めてのママリさんも仕事と育児と家事やらで忙しいかとは思いますが、無理せずにお互いがんばりましょう😊✨

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!
    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♂️
    その後いかがですか?😊

    • 7月12日
  • りい

    りい

    こんばんは!
    いえいえ‼︎こちらこそありがとうございました😊
    この後は徐々に食事量が増えて、1週間前ほどからは授乳も寝る前の1回だけになりました!今では普通の米飯も毎回100g、おかずも全部モリモリ食べてます、最近保育園に入ったのですが、保育園でも全部たべてるみたいです!食に興味が出てきたのかだんだん座って食べるようになりました😊1ヶ月前からはほんとに想像つかなかったのに😂笑
    はじめてのままりさんの娘さんはどうされてますか?☺️

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事復帰と娘の体調不良でバタバタで遅くなりました😭
    ほんっとに娘さんよく食べるようになりましたね!!!!😳
    すごい成長🥺✨
    私の娘も固形のお肉とかは苦手ですが、250gぐらいは完食できるようになりました🫶毎日の食事の心配してたのが嘘のようです🤣
    悩みを共有できて、本当に励みになりました🙇‍♂️ありがとうございました❣️
    お互い頑張りましょう❣️

    • 7月26日
たま

私の1番上の子も離乳食ほとんど食べずで困りました。
離乳食始めてからは母乳は夜寝る前だけにしましたよ。水分が取れるのであれば大丈夫かと。
りいさんの場合授乳が多くお子さんもそれもありあまりお腹が空かないのでは?と感じました。

  • りい

    りい

    今の時点で授乳回数6回は多いですよね‥減らしてみます!今日は6.9時にあげたので12時は抜いてみてもいいですかね‥。脱水にならないよう水分補給は意識したうえで🥲

    • 6月12日
  • りい

    りい

    早い回答助かります🙏🥲✨

    • 6月12日
  • たま

    たま

    12時もちょっと食べてくれる、水分飲んでくれるのであれば必要ないかと思います。
    手掴みで食べれるお菓子だったら食べるとかはないですか??
    どちらかと言うとまだ離乳食始まってすぐなのであまりご飯ご飯ってならずたまにお菓子とかでカロリー補ってもいいかなとは思います!

    • 6月12日
  • たま

    たま

    あと、子供によって違いますがバナナなどの果物を与えてみるのもいいかもしれません!

    • 6月12日
  • りい

    りい

    12時は抜いてみます!
    卵ボーロやハイハインだけのお菓子はなぜか全部食べるんです‥笑 お菓子なのであまり与えてないですが‥。果物は手づかみで与えると遊んでしまいます。

    • 6月12日
  • たま

    たま

    甘くて美味しいから食べるというよりは食べた時の食感が好きとかですかね?🤔
    果物を与える時に100均等に売っているプラスチック製の動物ランチピックを刺して出しても食べないですかね…
    ちなみに私の子の時はランチピックに刺しておいてこっちが食べる真似を見せるとパクパク食べたりしたので
    食べなかったらすみません😭

    • 6月12日
  • りい

    りい

    ランチピックはまだ試したことなかったです!試してみます!!
    12時の授乳抜いて、お昼ではベビーフードにごはん混ぜて、与えました。スプーンでは最初の二口たべて、その後拒否。汚いですが私が手で掴んで与えると食べました。娘も手で掴んで食べようとするのですが、ベビーフードなのでべちゃべちゃしてて顔中身体中になすりつけて、大変でした。べちゃべちゃしながらも手についたものは口に入れたりはしてました😂
    たくさんは食べてないけど、いつもよりかは食べた気がします。
    その後お腹空いたのか、ぐずっており14時40分頃に授乳しました‥。
    置いてたティッシュは食べてしまうのに‥なんでご飯は食べないのって感じです😭

    • 6月12日
  • たま

    たま

    ベビーフードだとどうしてもベチャベチャになっちゃいますよね…手掴みで食べてくれることの方が多いですか?

    お子さんはぐずった際はおっぱい求めてきますか?
    ただお腹空いてぐずっただけならば授乳ではなくおやつ等に変えてみてもいいかもしれません。

    • 6月12日
  • りい

    りい

    手づかみで食べてくれることのほうが多いです!食パンちぎったら割と食べてくれます。あとなぜか枝豆は娘にしてはかなり食べます😂それでも微々たる量だとは思いますが‥。

    ぐずった時はおっぱいそんなに求めないです!なるほどおやつに変えてみるのも方法の一つですね!
    ありがとうございます😭🙏

    • 6月12日
  • たま

    たま

    手掴みでも食べれるものを中心に作ってみるのいいかもしれませんねー
    枝豆好きなんでしょうか☺️
    あとは小さな手掴み出来るようなサイズにしたハンバーグとかどうでしょう??ハンバーグの中に野菜も細かく刻んだりして!
    食べてくれないと栄養面気になりますよね😓

    • 6月13日
  • りい

    りい

    授乳回数減らすと、結構食べるようになってくれました!毎日過去一更新してくれてます。食べる時は、椅子とか決まった時間でとかではなく床に座ったり時には立ったりなど本人のしたいように好きに食べさせる感じで楽しい感じだとうまくいきました!食べる時の躾ができてないですが😅😅
    助かりました、ありがとうございます。

    • 6月15日
  • たま

    たま

    まだ小さいのでちゃんと座って食べるのは気にせずでいいと思います!
    中には幼稚園や保育園に通わせたら自然と出来る子もいるので😌
    食べてくれるようになって良かったです🥹❤️

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

授乳が多いかなという印象です。
うちももうすぐ11ヶ月ですが、完母で1日3回です。
おっぱい飲む量が多いとお腹空かなくて食べが悪かったりするので離乳食優先であげてみてはどうでしょう?

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます、助かります。そうですよね、やっぱり多いんですよね‥食べないから、授乳してたのですが、それが余計に食べないに繋がってるのですかね。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪循環になっちゃってるかもしれないですね😥
    栄養面はレバーパウダー取り入れたり(スープに入れたりハンバーグに入れたり)ミルクや牛乳でスープ作ったりしてます。
    食べる子食べない子いるので無理に食べさせるのも良くない気がしますが授乳は減らしてってもいいのかなと思います!

    • 6月12日
  • りい

    りい

    そうですよね💦最初の数口はスプーンでも食べてくれるので鉄の入ったパウダー入れて鉄分補います!
    無理に食べさせるのもよくないですよね‥12時の授乳を飛ばしたのでお昼無理に食べさせてしまったかな‥😞😞ちょっとイライラもしてしまいました‥。
    回答ありがとうございます😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしながらご飯あげるの1番良くないので私はご飯の時間が楽しい時間になることを1番に心掛けて笑顔で楽しくいつもよりオーバーリアクションで美味しいね!上手に食べれるね!これはスプーンだよ!とかやってます😆
    授乳回数も何回って決めなくて欲しがったらあげるようにしてみて1日何回欲しがるか確認してみてもいいかもですね!

    • 6月13日
  • りい

    りい


    授乳回数減らすと、結構食べるようになってくれました!毎日過去一更新してくれてます。食べる時は、椅子とか決まった時間でとかではなく床に座ったり時には立ったりなど本人のしたいように好きに食べさせる感じで楽しい感じだとうまくいきました!食べる時の躾はできてないですが😅😅
    助かりました、ありがとうございます。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです〜!
    立って食べたい気分の時もありますし躾はもっと大きくなってからで大丈夫です😆
    危ない時だけ気を付けてれば、楽しくたくさん食べることが大事です!
    また食べなくなったり食べムラの時期も来ると思いますが色々試行錯誤がんばりましょうね☺️

    • 6月15日
moi

みなさん言ってる通りお腹空いてないのかもですね🤔けどそろそろ食事で栄養取らないと鉄分不足になっちゃいますし、授乳減らしていかないとなのかなーと思いました。おっぱい執着激しい感じなんでしょうか?

うちも食べる方ではないですが、授乳減らしてから量は増えたし、食事への興味も増えた気がします!今は寝るまえの1回と、午前寝の前、午後寝の前、もしくはそのどちらか1回だけの授乳なので1日2〜3回です。


バナナとかどうですか?もう試してますかね💦うちは他はパンケーキ、おにぎり、野菜スティック(歯茎で潰せる固さ)、手づかみオンリーです。スプーンまだ使えずです。
うちは違いますがスープがすごく好きな子もいるみたいで全ての栄養をスープで補ってるというおうちもありますよね。うちもスープ慣れさせたいのにできてないですが。

すでに色々試されてるとは思いますが、何かうまく行く方法が見つかるといいですね💦

  • りい

    りい

    回答ありがとうございます、助かります。そうなんです、鉄分不足も気になってます😂おっぱいの執着は多分そこまで激しくなさそうです。夜も起きずによく寝てるので‥。

    そうなんですね!!
    授乳回数減らしてみます、早速12時の授乳をなしにして昼の離乳食与えようかなと🥲

    バナナは試してますが、遊んでべちゃべちゃにします。こちらが口に入れたら一応は食べるのですが、好きでも嫌いでもない感じです。手づかみのも試してるのですが食べることもありますが、遊ぶことがほとんどです。
    色々頑張ってみます😂😂

    • 6月12日
  • moi

    moi

    ぬちゃって感触、子どもすきですよねー笑 感触で遊ぶのも勉強といいますか、それはそれで大事だと思うので、汚してok、あそんでokのご飯タイム作れるといいかも?ですね。うちは毎回おにぎりのごはん頭に塗りたくって終わります😂
    ちなみにお腹いっぱいになると遊びだします。
    バナナ、安いし簡単なので、あげ続けてみるのもいいかなと思ったり。遊びに飽きたら食べそう🤔バナナって縦1/3に裂けるじゃないですか。その縦長を半分に切ったくらいの長さだと持ちやすいし口に運びやすいかもです☺︎

    うちは今、全てつかみたべにしてしまってるので(これはこれで悩み…)、ベビーフードもおやきにしてあげることがあります。クックパッドに片栗粉追加してベビーフードをおやきにするレシピがのってて、何回かやってみてます。味が嫌いじゃなければ食べたりしそう。

    ちなみに朝イチの授乳はあげないとりいさんの胸がつらいですか?授乳から2時間後に朝ごはんは食べないかなって思いました🤔最初の1回食って朝のイメージがあるんですが、朝食べるようになるとリズムがつきそうな。朝イチって1番お腹空いてるので、私なら6時に起きて喉乾いてるならお茶。すぐ準備して7時前後に朝ごはんあげます!

    復帰近づくと焦りますね💦進めやすい方法がみつかりますように🙏

    • 6月12日
  • moi

    moi

    わ!7時に離乳食の件、下の方にお話ししてましたね💦下まで読まずに返事してすみません💦返信不要です!保育園でたべてくれますようにーー🙏🙏

    • 6月12日
  • moi

    moi

    何度もすみません!補足読みました☺︎明日ドキドキですね!
    いきなり3回でも全然いいと思います。執着すごい子だと可哀そうですが、うちもあげなきゃあげないで機嫌が多少悪くなるくらいで、おやつやお茶で全然okな子です。水分はお茶すごい飲みます。4歳の息子よりちゃんと飲んでます笑
    とはいえ、うちも上の子は離乳食ほんと食べなくて。11ヶ月のご飯、やっと食べるようになってきたって書いてあって「パンにきなこと豆乳とお砂糖すこしかけて焼いた、なんちゃってフレンチトースト」とバナナとぶどうだけでした🤣
    その子も保育園で鍛えられて、毎回全種類おかわりするほとになりました!最初さえクリアすれば通えますもんね🙏ほんとおながーいって感じですね!無理せず遊びながらでも食べれたら🙆‍♀️りいさんも無理せず!明日頑張ってください☺︎

    • 6月12日
  • りい

    りい

    親身に回答ありがとうございます😭とても助かりますし、心強いです!
    あそんでokのご飯タイムをつくるの、思いつかなかったです!!なんで遊んでばかりで食べてくれないの〜😭って思いながら毎回離乳食してたので‥。遊んでご飯タイムと考えて、与えてみます!

    なるほど、ベビーフードに片栗粉でおやき‼︎これも早速試してみてます!!!いい情報ありがとうございます😭娘もスプーン結構嫌がるので‥手づかみがいいのかもしれません🥲

    • 6月13日
  • りい

    りい


    計画通りできませんでした😣

    昨日の23時の授乳をとばしたため、
    4時半にお腹空いたのか泣いて起きました😂基本的に夜は寝てくれるのですが、結構大泣きしてしまったので少しだけ5時に授乳してしまいました。そのあとはすぐに寝ました。
    お腹空いて泣くだけでオッパイーって感じではなかったです。麦茶は飲みましたが、やっぱお腹空いてたみたいで‥。

    7時半 離乳食 少しだけ
    8時半 授乳②
    12時 離乳食 ほんの少しだけ
    12時半 眠たい&お腹空いたでかなりぐずって授乳③して寝落ち

    次は夜ご飯後に授乳しよかなと思ってます😭
    8時半授乳して12時の離乳食が早かったんですかね。
    金属のスプーン結構嫌がります🥄
    汚いですが、手で食べさせると結構食べます🤔でもBFはほとんどべちゃべちゃしてるから、娘も私も机や椅子も悲惨な状態になりましたーー😇BFおやき挑戦します!
    若干心折れそうですが‥がんばります!!食事楽しく頑張りたいんですけどね、なかなか難しいです😇涙

    お忙しいのに聞いてくださってありがとうございます😭

    • 6月13日
  • りい

    りい


    授乳回数減らすと、結構食べるようになってくれました!毎日過去一更新してくれてます。食べる時は、椅子とか決まった時間でとかではなく床に座ったり時には立ったりなど本人のしたいように好きに食べさせる感じで楽しい感じだとうまくいきました!食べる時の躾ができてないですが😅😅
    助かりました、ありがとうございます。

    • 6月15日
しょこら

うちも上の子が全然食べない子でした。断乳しても結局あまり食べず、4歳になった今でも食が細いので、食べないのはもう個性かなと思っています。

完母なら鉄分不足の可能性はないでしょうか?鉄が足りないと食欲不振になるそうです。フォローアップで離乳食を作るといいかもです。

うちはパンなら少し食べたので、手作りの「おうちパン」にフォローアップミルクや野菜パウダーを入れたのをあげていました。

https://yoshinagamaiko.com/recipes/11

  • りい

    りい

    鉄が足りないと食欲不振になるのですね。娘もパンは少し食べるので、鉄混ぜてみます!ありがとうございます😭🙏

    • 6月12日
ひなピヨ🐤

我が家も同じ月齢で、食べなくて困ってます😭
同じく完母でおっパイマンです😭
私も来月から仕事復帰と保育園入園なのですが、おっパイがあるから食べないのかなと思ってます💦なので離れたらおっパイ無いので必然的に食べるのではないかと🤔
うちの子はせんべいもボーロですら興味無く😭すぐ捨てられるので本当に困ってます💦10ヶ月健診で鉄調べられましたが、ギリギリらしく、母乳辞めなきゃ食べないよと言われました😅ミルクも飲ませてみましたが、合わないのか吐いて😭
授乳から3時間くらい空ければなんとかちょっとはご飯食べてくれるので、それで頑張ってます😂
お互い頑張りましょう😭✨

  • りい

    りい

    そうなんですね、困りますよね‥いつか食べるそう思ってても焦りますよね。保育園行ったら自然と食べるようになってくれるでしょうか。
    私も授乳回数減らして頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

皆さん仰られるように、お腹すいてない気がしますね‎🤔
昼間授乳OKと職場に言われているのなら、私だったら23時の授乳は無しにして、朝起きた時に離乳食+授乳にしてみます!

そうすると、朝お腹がすいて起きる→離乳食食べるかな?と期待しますね!

とはいえ、うちも食器で遊びすぎて全然食べません😵‍💫

うちの場合は食器全てを吸盤付きのものに変えたら、最初遊べなくて泣きましたけど、何日かたったら諦めたみたいで、少しづつ食べる量が増えてきました!

  • りい

    りい

    そうですよね!お腹空いてない気がします😣一回の母乳飲む量が多いのではないかなと勝手に思ってます&そして回数も多い。新生児のときから母乳を勢いよく飲んで、飲み方もばっちりだったので🥹
    23時のを無しにしてしまうと、最後の授乳から、朝の授乳まで約12時間ほど空くので低血糖とか脱水が心配だと思い、23時にあげてました。
    最後の授乳を20時とか21時にして、朝は6時起きがいいのかなーと思ったりはしてます。

    • 6月12日
  • りい

    りい

    回答ありがとうございます!
    吸盤つきも利用してみます!!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の授乳、20時にするのいいと思います😊

    あと低血糖や脱水については、以前小児科の先生に「月齢上がって成長曲線内ならそんなに気にしなくて大丈夫」と言われたので、それ以来私は気にしてません!
    うちの子、夜間12時間あく日もありますが、喉乾いたら起きるだろう!と思ってます😅‪‪

    • 6月12日
  • りい

    りい

    今先ほど授乳をして寝かしつけして、寝てもらいました!
    今日は23時の授乳控えてみます‥!
    そして朝イチは離乳食作って与えてみます‥!
    おっぱい張るのが心配ですが、やってみます😂

    • 6月12日
  • りい

    りい


    授乳回数減らすと、結構食べるようになってくれました!毎日過去一更新してくれてます。食べる時は、椅子とか決まった時間でとかではなく床に座ったり時には立ったりなど本人のしたいように好きに食べさせる感じで楽しい感じだとうまくいきました!食べる時の躾ができてないですが😅😅
    助かりました、ありがとうございます。

    • 6月15日
ママリ

助産師ひさこさんのYouTubeをぜひ見てほしいです!!!🥲
うちの子も食べなくて
そんな時に動画を見てめっちゃ救われました!!!

食べないことより我が子をもっと見てあげようと思いました☺️
元気なら大丈夫です😙

  • りい

    りい

    見たことあります、YouTubeでもネットでもたくさん調べました‥🥲いつか食べるとみんな言いますし、分かってはいるのですが、我が娘が食べるところが想像つかない‥。笑
    たしかに食べないことより我が子を見てあげようと思ってはいますが、復帰がもうすぐなのでやっぱり焦ってしまっています。
    たしかに元気でいてくれてるので、大丈夫ですよね。幸いとても元気で動き回ってくれてるので‥!少し気持ち楽になりました、ありがとうございます😊🙏✨

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありましたか!
    調べたらすぐ出てきますよね😅
    うちは4月から保育園通ってて
    ミルク離乳食拒否のままでしたが園ではミルクもご飯も取れるようになりました!!
    家ではまったくですが🥲
    元気なので大丈夫と言い聞かせてます🥰
    お互い育児で忙しいですが頑張りましょうね🥲

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

上の子が全く離乳食食べず、断乳したら食べるようになるんじゃない?と色んな人に言われ断乳しましたが結局全然食べませんでした💦

完母だったので鉄が気になりフォローアップミルク飲ませていました!
家では変わらず偏食ですが保育園では頑張って食べてるようです!
保育園で栄養とってるから
まあいっかーと諦めています💦
下の子は何でも沢山食べるので
その子の個性かなと思っています😂
当時は作っても食べてくれず栄養心配だし食べてくれないしでイライラしていました😂
あまり無理されないでください🥺

はじめてのママリ🔰

生後9ヶ月の娘と一緒です。
離乳食は少し食べると口開けてくれません。全力で嫌がります。

おかゆも嫌みたいで、今は普通に炊いたご飯をあげてます。
それなら少しは食べるので。

食事は嫌だけど、たまごボーロや赤ちゃんせんべいなどのお菓子をを見ると、待ってました!って感じで完食。

食感が硬い方が好きみたいです。

離乳食食べないからミルクに頼りっぱなしだったので、みなさんのアドバイス通り、私も授乳回数減らしてみようかなと思います。

ただ、心配なのは生後9ヶ月なのに、体重は6.5キロしかないことです。

ミルク減らすことによって、体重減るのではと思うと怖いです。