![ラビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金の延長はできません。7月の申請期限を過ぎてしまいました。保留通知がないと延長も受けられません。
自分のミスなのですが、育児休業給付金の延長は無理でしょうか?7月で1歳になる子供を7月に入園させる手続きを今日いきました。ですが、勘違いで申し込みの期限が昨日まででした。当然、受け付けてくれず、8月から入園の申請はできましたが、7月で仕事復帰も叶わず、育休の延長はできたとしても、給付金は受け取れませんよね?
7月の保留通知はもらえないそうです。それがないと、給付金延長はできませんよね?
もっと早くに行動していればよかったのですが、子供の体調不良が続いたり、一度申請をしたのですが、会社に書いてもらう書類の記入漏れがあり、返送したりなどして、結局ギリギリになってしまったと思ったのですが、1日勘違いで間に合いませんでした。
- ラビー(6歳)
コメント
![マリオ🥸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオ🥸
不承諾通知ないと延長できないですね、、、😭
市役所に言っても融通効かなかったということですよね、、?😭
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
質問者さんのパターンが許されてしまうと、不承諾通知が無いけど育休延長して手当を貰いたい方が皆さんそうすることになるので、今回は諦めるしかないと思います。
しかし、パンフレットによれば、保育所等の利用が出来ない旨の通知があれば育休手当の要件は満たされることになるので、不承諾通知でなくても、とにかく7月は保育園に通えないという内容の文書が貰えないか聞いてみてはいかがでしょうか?
それが貰えたらハローワークに電話して確認してみたら良いと思います。
可能性は薄いですが、やってみる価値はあると思います。
-
ラビー
ありがとうございます。
市役所からは7月の申請が間に合わなかったというような通知はもらえるようなのですが、それが使えるかは不明です💦でもダメなような気がします。ハローワークも期限などは厳しそうですし。
悔しいですが、自分が悪いです。- 6月6日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
ハローワークへの申請期限はまだ先だと思いますが…🤔
- 6月6日
-
ラビー
ハローワークとやりとりをするのは会社なので、もう会社に任せるしかないです(T_T)
- 6月6日
![ラビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラビー
ハローワークとやりとりをするのは会社なので、もう会社に任せるしかないです(T_T)
ラビー
市役所にはギリギリなってしまった理由などは話してません💦