※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

娘がおっぱいで寝かしつけることについて悩んでいます。おっぱいで寝かしつけても大丈夫でしょうか?卒乳時に困ることはありますか?

眠いとおっぱいを欲しがります。

7ヶ月の娘がいます。
4,5か月くらいからお腹をトントンしたらお昼寝できるようになっていたのですが、最近離乳食が2回食になったりお昼寝が3回から2回になったりで生活リズムがかわり、授乳時間とお昼寝時間が被るので、おっぱい飲んで寝落ちすることが増えました。
そうすると寝るときはおっばいじゃないとねないー!と泣くようになり、トントンでは寝なくなってしまいました、、、

ひとりめで手もかけれるし、保育園も早くて1歳半入園のつもりなので、このままおっぱいで寝かしつけてもいいのか…トントンで寝れるようにしていくべきなのか…
おっぱいで寝かしつけているとなにかデメリットとかありますか?卒乳するとき大変ですか?
先輩ママさん教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもそんな感じでした。
でも離乳食が3回になったり食べる量が増えてくるの自然と授乳回数も減って欲しがらなくなってきます。1歳で保育園入るので卒乳しよかなっと思ってましたが健診で1歳くらいまでは授乳3回くらいはしてほしいなーと言われて、水分補給の代わりに授乳してます。いましか授乳もできないしなとプラスに考えてやってます😌
授乳の代わりにおしゃぶりとかはどうですか?

ちよりる

3番目、癖になるかな、卒乳できなくなるかな〜と思いつつ、おっぱい飲んだら寝てくれるのが楽で昼も夜もおっぱいで寝かせつけてきました。夜中も泣いたらすぐおっぱいあげてました😅(私が眠たくてあやす力がなかった)
食べる子だったので3回食になると食後のおっぱいを欲しがらなくなり、1歳過ぎに試しにおっぱい無しで寝かせてみたら寝てくれ、その後あげないと寝てくれない日があったり、あげなくても寝てくれる日があったりを繰り返し1週間もしないうちに卒乳しました😌
その子の性格や食欲?にもよると思いますがうちはそんな感じでした😊

1番上の時はまだ若かったので(笑)割りと泣いたらすぐおっぱいじゃなくてちょっとは抱っこでトントンとかして頑張ってたキオクがあります🤔卒乳の時は寝る時間になると私が隠れて主人がギャン泣きの娘をなんとか寝かしつけるっていう日が何日な続いて(主人が)苦労した覚えがあります
2番目は記憶なしです🤣

我が家は一番気にせずあげてた3番目が一番楽だったように思います😁