※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつ症状で悩んでいます。赤ちゃんに対する愛情が湧かず、無気力で自分を責めています。心療内科を受診し、お薬が必要か悩んでいます。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。

産後うつ?についてです。
長いですが吐き出させてください。

4月に帝王切開にて出産し、産後約1ヶ月になります。
産前から切迫早産で1ヶ月ほど入院、少し退院し、帝王切開の為再度入院、更に退院してすぐ大量出血にて運ばれ手術になり入院と、産前より色々重なり気持ちも体力も付いていけずメンタルは不安定気味でした。

産後退院した時までは赤ちゃんに対して可愛いと思え、寝不足はしんどいけどお世話できていました。
旦那さんも育休を取ってくれている為、自宅にずっといてくれるし、家事もほとんどしてくれる、赤ちゃんのお世話も授乳以外はほとんど進んでしてくれて、すごく恵まれた環境で育児できていると思います。

ですが、手術後退院し自宅に戻ってからは赤ちゃんに対して可愛いという感情が湧かなくて、自分の子供という感覚も湧かず、お世話もしようと思えず、旦那さんがしてくれるからしなくていいやと思ってしまうようになりました。

気持ちも不安定で落ち着かず、常に無気力で、楽しいという感情もないし、ご飯も美味しいと思えない、なぜか悲しくなったり泣いてしまったり、すごく恵まれた環境にいるのにしっかり育児できない自分も嫌になり、旦那さんにも負担をかけてしまっていることにも罪悪感があります。
気分転換に1人で散歩に行きましたが、何も変わらずただ家に帰りたくないという感情だけでした。

赤ちゃんと2人の空間になったら漠然とした不安で涙が出てきたり、泣かれるだけでイラッとしてしまったり、気持ちが落ち着きません。またまわりが赤ちゃん可愛いと言うたびに自分はそう思えない、母親としてどうなのかと

2週間検診にて心療内科の紹介状をもらい受診しましたが、その時は割と気持ちが落ち着いていて、紹介状もらったから来てみたけど、薬が欲しいわけでもないし、どうしたいとかもなくただ話だけして終わりという感じでした。

産後のホルモンバランスのせいなのかとは思うのですが、毎日が苦痛で、赤ちゃんに対しても無関心で母性ないんじゃないかと嫌になり、死にたいとまでは思いませんが今死んでしまっても別にいいし、体調崩して倒れないかなとか思ってしまいます。

こんな状態でしっかり赤ちゃんを愛情持って育てていけるか不安だし、旦那さんの育休終了後の生活も不安しかありません。
産後すぐだからこんなものだとよく聞きますが、自分の子供に対して愛情を持てるようになるのでしょうか?
また、ここ数日は悲しいや不安な気持ちは減ってきていてただただ無気力なのですが心療内科でお薬などもらった方がいいのでしょうか?

まとまりのない文章ですが、同じような方がいらっしゃいましたらアドバイス等いただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

りんりん

こんにちは☆

産後うつ経験者で、精神科に2ケ月入院しました。
休養&服薬で、すっかり良くなり。
その後は、今迄入院する事もなく元気にやっています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません💦
    いま産後うつに苦しんでおり、良かったらお話聞かせてもらってもよろしいでしょうか??

    • 5月17日
  • りんりん

    りんりん


    はい、是非とも‼️

    私は、かなり重度で。
    産後うつの知識も無かった為、頭がおかしくなったんだと思っていました💦

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭✨
    ここだと主様にご迷惑なので「3人家族に戻りたくてしかたありません」とキーワード検索していただけたら、私の立てた質問になるので、そちらでお話お伺いしてもよろしいでしょうか??

    • 5月18日
りんりん

間違いなく、、、産前からの疲れが蓄積しているのと、産後の色々な変化&ホルモンバランスのせいで、心と身体がバラバラな状態なんだと思います。

漢方は、効くのに時間が必要ですし。
一度、心療内科で薬を処方して貰うのがお勧めです。

りんりん

きっと、今は、産後直ぐでも良い薬があると思います❗️

産後うつは、必ず治りますよ☺️
私も、主治医や看護師さん、家族などにそう言われて。
入院していた時が嘘のように、今は子供がとても可愛いです。

りんりん

苦しい気持ち、辛い気持ち、自分を責める気持ちなど、、、ホントよく分かります。

今は、旦那さんに甘えられるだけ甘えて。
休養&服薬に専念してみて下さい☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分でも自分がよく分からず毎日が長くて、退屈で苦痛で1日過ごすのに気持ちが精一杯です、、、
    次の心療内科で薬の相談もしてみようと思います!

    • 5月17日
はじめてのママリ

アドバイスとかでなくてすみません💦

私も、第2子が可愛く思えなくて、ほとんど旦那に育児を丸投げしています。
何をするにも無気力で、このまま可愛く思えなかったら…と不安な毎日です。
心療内科でお薬をもらって、とにかく休養することが必要と言われたので、お薬が効くのも時間がかかるので、その効果待ちの状態です。

もう一度心療内科に行き、今の状態を話されてみて、お医者さんがお薬が必要と判断されれば投薬治療になるかと思うので、心療内科を再受診されてはいかがでしょうか。

お互い、赤ちゃんを可愛く思える日が来ることを願ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま可愛く思えなかったら、、と不安凄くわかります…
    お世話する時も真顔で淡々としていることも分かっているのですがどうしても話しかけたりニコニコできなくて、、、

    来週また心療内科に行く予定なのでしっかり話して相談してみます!
    お互い辛いですが、頑張りましょう、、

    • 5月19日