
娘が幼稚園に行きたがらず、悩んでいます。家で見守るか幼稚園に行かせるか悩んでおり、後悔と不安があるようです。どうしたらいいかわからないそうです。
4月生まれの娘を3歳すぎたこの5月から年々小で入園させました。
が、登園拒否しています😭
ママといたい。幼稚園楽しくない!行きたくない!
と言います。
私は今は専業主婦で家で見ようと思えば見れますが幼稚園に行ったほうがお友達とも遊べて色々経験できていいと思い入園させました。
が、そんなに嫌がる姿を見て後悔しています😭😭
年少からにすればよかったのかな、、
とも思いますが8月には出産も控えているし4月生まれなので丸4年自宅保育はなかなかハードだとも思います😢
慣らし保育なしでいきなり9時から15時ってのもきついのかな、、💦小さな娘にこんな思いませているのかと思うと胸が痛いです。。
この気持ちどうすればいいのかわかりません(T-T)
- 初めてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
娘は早生まれなので4月から年少さんで入園しました!
どのタイミングで入園しても、登園拒否されると間違ってるのかなという気持ちになりますよ🥲
逆に楽しそうに登園してくれて、帰宅してからも幼稚園楽しかったよー!と言ってくれる日は入園して良かったなと思えます☺️
パートする予定ですが今はまだ専業主婦なので正直いつでも休ませられます。
むしろ私は娘と家でのんびり過ごす時間が大好きです✨
でも家以外にも娘にとって楽しい居場所ができてほしいので、登園拒否して行きたくないと泣いた日もなんとか登園させてます。
本当は泣いてる娘を抱っこして連れて帰りたい気持ちです😣
幼稚園終わったあと、たくさんたくさん甘えさせてます🫶🏻
おやつ買いに行こうとか、公園行こうとか約束するとお互いの楽しみになって頑張れます!
何歳になっても登園拒否はありますよ😭
きっと下のお子さん産まれたら、赤ちゃんだけママと家にいてずるいっていう気持ちも出てくるかもしれません。
その時のためにも、幼稚園が楽しくて安心できる場所になるように今から練習だと思って頑張りましょう😊👏

はじめてのママリ🔰
うちの娘も去年幼稚園にいれて
最初は泣きながらで先生に連れて行かれる感じでこっちが涙でました🤣💓
でもいつかは幼稚園に入れなきゃですし今で良かったと思いますよ♪
むしろこれから産まれるなら尚更🥰
3歳から行ってたおかげで
年少になってからも幼稚園楽しくてしょうがないみたいです♪
4歳からいれた同じクラスのお子さんはやっぱり最初だからギャン泣きでした😢💓
結局はいついれても変わらないので早い方がいいと思います♪
-
初めてのママリ
そうなんですね🥺
そう聞いて安心しました🥺💕娘さん幼稚園楽しくてしょうがないまでになっているんですね☺️うちもそうなってもらえるように、今頑張ります❤️ありがとうございます!- 5月12日
初めてのママリ
そうですよね🥺🥺私も娘と一緒にのんびり過ごす時間が大好きで入園する前に戻りたいと思ってしまいます😢のんさんの娘さんは何時から何時まで幼稚園で過ごされてますか👀?慣らし保育とかもありましたか?💦私も娘に幼稚園楽しんでもらえるように今は私も頑張ります🥺
ママリ
私も入園したての時は特にそう思っていました!
今でも朝からのんびり一緒に過ごせる日は嬉しいです☺️
9時〜14時で、慣らし保育はなかったです!
朝は8時〜9時30分の間ならいつでも登園可能ですが、なるべく遅めの時間に登園してます🤣
入園して早々に風邪の洗礼を受けて、2週間ほど休んだりしたので登園拒否してました😣
その日によって泣いたり、泣かずに行ったりなので毎朝ドキドキですよ😭💦
親も子も試練ですよね🥲!
初めてのママリ
のんさんのコメント見て今日は私もなるべくゆっくり登園させました☺️やっぱり一度休むとまた嫌がりますよね😅私も里帰りで7月から2ヶ月休ませるのでまた覚悟がいりますが頑張ります🥺ほんと、こっちの体力も許されるならずっと一緒にいたいですがそういうわけにも行かないですもんね😢💕