
昨晩、食事後に食べたは皿も下げずコタツで爆睡する旦那。私は、切迫早…
昨晩、食事後に食べたは皿も下げずコタツで爆睡する旦那。私は、切迫早産で20日間入院して退院して今日で3日目ですが、自宅安静を医師から言われてる身です。
8歳になる女児もいるので、お風呂を子供に沸かしてもらい風呂に入ったのが21時半。
22時に風呂から上がり旦那を起こすもいびきをかいて熟睡中。
それから、食事の皿をさげコタツをあげ布団を抱え引き出したら旦那が目を覚まし皿洗いをはじめました。
子供を寝かしつけ私も張り留めと眠剤を飲んで寝床についたにもかかわらず、隣でパソコンを持って来てカチカチとうるさい状態が続き、早くして!寝れないと言っても完全無視されたのが深夜0時をまわってました。
部屋の電気やTVをつけながら、隣でパソコン作業をもくもくとされ、気付いたら深夜1時半をまわっており、私は眠気がなくなりまた眠剤を一錠追加して寝ました。
朝6時半に部屋の電気をつけられ、揺さぶり起こされ頭ふらふら状態で子供を起こしました。
流石に旦那なや対してムカつきがおさまらず、メールをしたら、
俺だって、仕事してるし片付けしたり風呂入ったりいっぺんには出来ない。
定時で上がれる様に上司に話しるけど、行事の作業が終わらないから帰れない。
とメールがきました。
仕事して家事をしてくれてるのは助かってます。
ただ、夜中にパソコンするなら隣の部屋でしてくれ!って感じです。
わたしも妊娠して自宅安静と言われてますが、やっぱり家の事が気になるので少しは動いてます。ただ、やはりお腹ぎ張りやすいのであまり協力はできてません。
私が我慢した方がいいのでしょうか?
旦那は43歳まで実家暮らしで身の回りの事は義親が全部してました。
結婚して、まだ、4ヶ月です。
- あーちゃん(╹◡╹)(8歳, 16歳)
コメント

はる
私も切迫早産で自宅安静
してましたが普通に家事
やってましたよ笑
お腹が張れば休んでまた
動いて張って休んで…
睡眠も何時間か置きに
起きてしまうので寝た気せず
8歳のお子様にも手伝って
もらえて旦那様も手伝って
もらえて凄く羨ましいです
ネットは嫌ですね笑
それじゃなくても眠剤を
飲まないと寝れないのなら
余計辛いですね

みーにゃ
お腹大丈夫ですか>_<⁇
切迫で入院してたのに、退院したからってそんな動いたら、下手したらまた入院とかなりますもんね…。。
私自身今あーちゃんさんと同じ週数で2人目妊娠中で、切迫入院しているので、ちょっと考えられません(*_*)💦
上のお子さん、とってもお利口さんですね♡
旦那さん…もっと気遣ってくれてもいいのに。。
うちの旦那、不規則勤務で家になかなか居ないですが、ちゃんと帰ってきたら私が動かなくていいように全部してくれますよ。
赤ちゃんに何かあったら困るし、身体しんどいだろうからって…
ご実家に帰ったりは難しいですか?
上の子の学校とかあるから無理ですかね?
-
みーにゃ
普通に健康な妊婦だったら自分で色々家事はしてもいいけど、リスクのある妊娠期間中くらいもっと理解があってもいいですよね…- 1月27日
-
あーちゃん(╹◡╹)
コメントありがとうございます。
家事とかは別にいいんですけど、寝る時だけでもありえない行動だけ辞めて欲しいです。- 1月27日
-
あーちゃん(╹◡╹)
実家は近くなので、実家に頼ります。
- 1月27日
あーちゃん(╹◡╹)
コメントありがとうございます。
家事は少しずつしてますが、買い物には車無いしスーパーも近くにありません。
家にあるもので料理してますが、私が作った物は食べてくれません。
やる気なくします。
はる
旦那様ご飯外食ですかΣ?
作らないとどうなります?
あーちゃん(╹◡╹)
お金にケチが凄いので外食はしませんが、
料理をした事がないのに、文句ばかりで食べないのです。
義親が作った料理を貰って来たりです。
それなら、実家に帰ったらって思います。
はる
じゃあ毎日義親のご飯
ってことですか?
それはごもっともですね
作らない選択肢はないの
でしょうか?
あーちゃん(╹◡╹)
義親も実親も近くに住んでるので、実親で晩御飯食べさせてもらう様にしました。
義親だと気をつかいますから😅
はる
ご飯ご馳走してもらうのは
気を遣いますが楽ですね!
あーちゃん(╹◡╹)
実家だとリラックスできるので、実家に頼ります。
母一人なので、食費はいれますけど😊
はる
実家でリラックスできる
時間があると違いますよね笑
お母様お一人なんですね
なら子供連れて行ってあげて
元気なお顔を見せないと(^^)
妊娠中で余計イライラとか
しちゃうかもしれませんが
なるべくストレスなく生活
してください!
あーちゃん(╹◡╹)
ありがとうございます😊