
夫の実家での初めてのお正月に、親戚から女の子を産むように言われたことや、結婚後もお嫁さんと呼ばれることに気を感じています。どう思われますか。
夫の実家で嫌な思いをした方いますか?🥲
結婚したての初めてのお正月、
親戚20人ほどの集まりで、みんなで長机に座りお昼ご飯を食べている最中、
おばあちゃんの孫は男の子しかいないね〜のぐたりで
目の前に座っている叔父に指をさされながら
この子に女の子産んでもらえばいいよ!
と言われた事と
初めての顔合わせも同じ20人の親戚が集まっていて
名前を覚えるのに必死になりましたが、
結婚5年たった今でも旦那の親戚男性陣にはお嫁さんと呼ばれている事が少し気になります🥲
お婿さんは名前なのにな〜、、、と
まだ夫の従兄弟たちは結婚しておらず、
嫁は私1人、婿は夫の妹旦那だけなので比べてしまいます
- 年子ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますよ〜
お家にお邪魔した時、子どもが喘息と知っていて、旦那の母親、弟、母親の再婚相手皆にタバコ吸われたこと。
旦那は人参嫌いですが、私は気にせず人参ゴロゴロ入れてます。よそる時は人参はよけてますが。
集まりでカレーの話しになった時、私はすりおろして入れてたわよと義母に話されたこと。
小さなことでも、かなりよく覚えていてしまうものですね😂

まる子
20代の頃は私もいちいちムカついてました。今だったらめちゃくちゃ言い返してやるのにと思います。
わが子が赤ちゃんの時、可愛い、ジジババにとっては猫と一緒だって言われた事あります。
おじさんたちは言い返して欲しいんですよね。若い子に怒られたいくらいまであります。
だから、怒らせるような事を言ってくるんですよね。
お嫁さんと言われるたびに、◯◯です。嫁ではなく奥さんです。嫁は死語!と言うのはどうですか?
何回でも空気を凍らせていれば、みんな慣れてくるかもしれないです。
でも、遠慮してしまいますよね。
女の子のくだりも、もし産まれたら出産祝いはたっぷり下さいね〜出産を軽視した罰ですから
って、次言われたら言い返す練習をしておいた方が良いかもです。
-
年子ママ
もともと男性が苦手なので、旦那の親族男性陣の無神経な言葉にいちいちイラだってしまいます😂
言い返してほしいおじさん本当に苦手です
エピソードありがとうございました!- 8月11日
年子ママ
そうなんです!小さいことでも忘れないですよね😂
エピソードありがとうございます!