 
      
      年末年始、予定日を考えると産後1ヶ月経たないうちに旦那の遠方の友達が…
年末年始、予定日を考えると産後1ヶ月経たないうちに旦那の遠方の友達が3~5人夜通しで遊びに来ます。私の心が狭いのでしょうか?
1階キッチンが繋がっているリビングでベビーベッドを構え育児をすることになっています。ですが、友達が遊びに来ている時は私と子は2階寝室へ移動です。静かにしてくれればまあいいかとは思ったのですが「騒ぐ」を前提で静かにしてねと伝えると「せっかく会えるのに…赤ちゃんに会いたがってるけど断るか〜。といか、心配しすぎ。赤ちゃんなんてその時期起きてんだからさぁー。」という感じで拗ね始めてこれの繰り返しでイライラします。
何かと友人絡みで断る事をさせると昔から何週間とグチグチ言う性格なので今の私的にもストレスは溜めたくなくじゃあいいよと言ってしまいました。
家事育児もしながら遊ぶそうですがそんな人数来て騒いでたらしない未来しか見えません。皆さんは旦那さんが産後1ヶ月以内に大人人数泊まりで夜通し騒ぐとなっても許せますか?
一応、義母にこの内容は伝え年末年始の友人がいる期間そちらに泊まらせて貰えないか聞き途中です。助産師さんにも次回相談してきます🥲︎
- もちゃもちゃママ(妊娠34週目)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
いや〜〜〜〜😅
お友達の方が大丈夫…?と聞くほど違和感がある集まりですよね💦
それならよっぽど外で飲んできてもらった方がいいです💦
 
            ままり
産後1ヶ月経ってないってことは子供もまだ生まれて1ヶ月ですよね?
ありえないです!!
旦那さんまだ独身気分なんでしょうか?
- 
                                    もちゃもちゃママ 12月が予定日なので子供も1ヶ月経たないうちです😢 
 育児のことなどの市役所や勉強は積極的にやってくれてとても頼りになる!嬉しいなと思っていた矢先でなのでショックでした。
 助産師さんや義母も言っていたのですが父親の自覚がまだ無いんだと思います。- 6時間前
 
 
            おこめ
絶対許しません😇
その友達達も本当にそれが正解だと思っているのかな?と心配になりますね。
そもそも、旦那さんがお友達に産後すぐだってことを説明されていない可能性もありますよね。
その時だけ実家に帰るとかは難しいですか??
私なら、その日だけ実家にお世話になります笑
- 
                                    もちゃもちゃママ 12月に産まれるよと報告はしてありますが旦那が大丈夫と言ったので大丈夫だと思っているみたいです。 
 義母宅へお泊まり行っていいか明日の聞く予定です🥲︎
 私の実家は非協力的で帰れません💦- 5時間前
 
 
            マママリ
うちだったら断れっていいます、夜通しやるなら外でやれって💧
全然心狭くないですよ、いつまで独身気分なんだよです…
- 
                                    もちゃもちゃママ 断れと言うと拗ねて「心配しすぎ、みんなも楽しみだったのに酷いね」と言うタチなのでまるで私がおかしい感じになるので精神的にキツくてお腹張ってしまって...いいよと言ってしまいました… 
 産まれてから父親の自覚持って再度話し合って考え直してくれたらなとも思うのですが不安が拭えません。- 5時間前
 
 
            ぽぽ
産後1ヶ月で大丈夫?って大丈夫なわけねーだろ。大丈夫?じゃなくて遠慮しろよ。
自分の実家に帰ったり産後ケアに旦那の金でお泊りなどはできなそうですか?
ご友人達が本当に赤ちゃんに会いたいだけなら日中お願いして😊
ご友人たち、宿泊費が準備できないほど困窮してるのであればお金が貯まってからお会いしたら?
お金があるならどこかみんなで泊まれるところに泊まって思う存分騒いできていいよ😊
5人の大きい子泊まりに来るより我が子1人世話していた方が気は楽だからゆっくりしてきて😊
もし私が断った方がいいなら一人一人電話するから言ってね!
あ、ここまでしてあげる私めっちゃ優しい方だからね😊
全然納得できないのであれば
これについて両家集まって話した方がいいと思うしお友達にもリモートで参加してもらってみんなで話し合いましょ〜!
って実家に電話つなげてるよ!って言いながら伝えます😆
- 
                                    もちゃもちゃママ 実家に帰るついでに集まってゲームや映画鑑賞という感じで毎年恒例なんです。子供が産まれたすぐはしないだろうと思ってたら既に来る友達も決まってました。 
 共通の友人ではあるものの半分は連絡先分からないのでそこはどうにも出来ず…
 産後ケア年末年始やっている所とやっていない産院があり、次回の健診で通っている病院がやっているか聞いてくる予定です💦
 両家とも子供が出来た事は喜んでくれたのですが義母以外は協力的ではなく義母しか頼れないというまた何とも難しい状態でして…更に義母よりも旦那の方が立場といいますか、言葉が強くて義母が折れるので私が何処か行くくらいしかないかなと…- 5時間前
 
- 
                                    ぽぽ 
 夫のスマホから連絡してあげるから繋いで!でいいんじゃないですかね?
 
 産後ケア空いてるといいですね😊
 
 産後1ヶ月だとしたら1人で子供見るのも大変じゃないと思うので義実家にご友人と夫を引き取ってもらいましょう。
 産後1ヶ月でも、1人で育児がきつい場合は義母に泊まりに来てもらうのがいいんじゃないでしょうか?
 
 我が家を引き渡すと、帰ってから片付けとかも大変かと思いますよ💦- 5時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
それはムリですね!
義母からも叱ってほしい話です😭
なにがあるか分からないからもう産まれてるからOKではないし、その頃って赤ちゃんのお世話にママの体調精神面で色々大変な時期だから余計なストレスはダメですーー😭
みんなで義実家に行ってほしいですね!
もし自宅に泊まると言うのなら旦那さんの親かもちゃもちゃママさんの親御さん誰かに協力してもらって来てもらうですかね🤣赤ちゃんいて大変だから代わりにジジババがおもてなししてあげるから遠慮なく来てね!ってわざとらしく🙆
- 
                                    もちゃもちゃママ 義母に相談して言ってもらう事はできるのですが立場といいますか、言葉が強い旦那が毎度勝つんです😔 
 赤ちゃんが起きないかも心配ですが頼り手が少ない状態で私も体調崩したらとヒヤヒヤです🥲︎
 両家とも子供が出来た事は喜んでくれたのですが協力的なのは義母のみでして…義母も忙しい方なので予定を聞いてみてお泊まり又は来て貰えるか相談する予定です💦- 5時間前
 
 
   
  
もちゃもちゃママ
それがリビングの隣部屋兼移動先の寝室の真下のゲーミング部屋で飲みながらゲームして遊ぶ、映画を大音量で観るがメインなので飲みに行く等はしないんです💦毎年恒例で旦那も遠方の友人と遊べるというのでずっと下がっては拗ねて赤ちゃんは別に〜の繰り返しで拉致があきませんでした🥲︎
はじめてのママリ🔰
今年は中止ですね。
来年やればいいと思います…
NGで突っぱねていいです!
もちゃもちゃママ
良い言い方がないか助産師さんや保健師さんに次回お会いする時聞いてみる予定です。赤ちゃんや旦那似会いに来るのは良いとして本当に来年にして欲しいです🥲︎
はじめてのママリ🔰
ご主人への配慮もあって素敵な奥さまですね🍀
良い年末年始を過ごされますように。