※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きんちゃん
ココロ・悩み

夫と離婚し、パートで働く母親。給料が少なく悩んでおり、転職を考えているが職場の事情で難しい状況。友達からの仕事の誘いもあるが、現状で迷っている。

長い文になりますが、相談です。

簡単に現況を伝えるなら、、

旦那と結婚し、娘が産まれ去年8月仕事復帰((正社員からパートになりました。))
ですが、去年10月後半復帰して約2ヶ月で旦那の不倫発覚で離婚。
養育費慰謝料貰わず実家にいます。((糞元旦那が議定書を作ってきて現在請求は形的にはできません。))
今は父の扶養に入ってます。

↑こんな感じです。
娘も転園し、やっと慣れてきたかな?という感じです。
正直に言うとお金の問題が出てきてます。
パートになり時給のお給料なのですが、正直に言うと900円もないです。
復帰の際、偉い方から
「パートじゃなくて正社員の短時間勤務制度をつかったら?」
と言われたのですが、その時義実家に同居していて義実家みんなにパートのほうが娘のためにもいいと言われまくりました。今となったら後悔しかないです。私は正社員のままでもいいと思ってました。

それでパートになったことで保育園にも短時間保育として申請してます。ですが、職場が4時まで仕事、4時半まで仕事をシフトに入れていて、ほぼ毎日延長料金取られてます。
市役所に言いに行こうとしました。
でも就労証明書にも短時間勤務の内容しか書かれてなくて、しかも9時から14時まで。((現在Cパート))

なのでAパートか準社員に変更の届けを出そうかなと思ったり、転職しようと考えましたがAパートだとお金がどのくらいもらえるかわからず準社員だと土日休みで娘との時間がなくなるかもと思い転職は探しても言い訳みたいにきこえますが自分に合うようなところがあまりなかったです。
そんなこんなで悩みまくって1ヶ月がすぎました。

そしてつい最近仲のいい友達が7月にオープン予定のホテルのベッドメイキングの仕事しない?と連絡がありました。
時給もよく今の職場より家からの距離も近く勤務時間も9時から15時までとのことでした。
転職したい!とすぐ思いましたが私の職場がやめるなら3ヶ月か2ヶ月前には申請しないといけなくて、しかも現在でも従業員が少ないのに2人もやめる方が出てきてその方たちはちゃんと2ヶ月3ヶ月前には申請していました。
接客業をしてるのですが、やめると言っても高卒からずっと働いていて、接客の人の人数が減るからベテランがいなくなるからと多分長々と辞めさせないつもりかなぁと思ってます。私の元同期も辞めると言った1年ちょっと後にやっと辞めれたという感じでした。

まだ現職場の上司には準社員orAパートに変更したいです。と申請はまだしてません。
現職場は融通は聞くかもですが、お金の面からするとパートに下がってる今、他の職場のほうがいいんじゃないかとほんとに迷ってます。

給料はほぼ支払いに飛んでいき貯金もできない状況です、、
児童手当もきてますがそれは娘のために取っておこうと思っててなにか必要のある場合のみごめん娘ちゃん借ります、、状態です、、
実家にも頼ってはいるのですが、人数も多く食費で飛び、、
1番上の兄がかなりの問題児で色々あってそちらにもお金がかかってるみたいなで私がお金を借りるときはガソリン代を少々、、、みたいな感じです。


長々とすみません。
私がクソみたいな母親と承知してます。
ママリの皆さんの意見で動こうとは思わないとおもうのですが、皆さんだったらどう思うか聞きたいです、、🙇‍♂️

コメント

ゆきまま

復帰して収入が減ってしまったんですね。
死活問題ですから悩んで当然だと思います。
お給与の面と転職するかどうか、で悩んでるんですね。
これからのことを考えて行かなければならないと思います。
一時の感情に流されて転職して失敗しないよう、よく計算してみること。
今の職場の上司には金銭面で相談はできますか?
「パートになったけれど、時給が安くて困っている。」ともし、言えれば、何かしら考えてくれるかも知れません。
転職活動は、同時並行でも良いと思います。
どちらが生活スタイルに合うのか、金銭面で今以上に苦労しないか、よく考えた上で選んだ答えで良いと思います。
シンママは大変だと思いますが頑張って!!