※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供の発達について相談です。自閉症を疑っています。周囲の意見とは異なり、率直なご意見を求めています。

1歳4ヶ月
1歳4ヶ月の子の発達障害•自閉症を
疑っております。率直にどう思うか
お聞かせいただけたら嬉しいです

気になること
•指差しは発見△要求△共感×応答×
と、指差しは最近始まったのですが
あれ!これ!と頻繁にはしません。
自分の興味のあるものにしかしない感じです

•目が合いにくい
低月齢からじーっと見つめ合うことが
ほぼありません。全く合わない訳ではないです。
遠くからだと比較的合いますが
近くだと全然...ご飯を食べている時なども
全然見てくれてません

•好き嫌いが激しい
うどんやお豆腐は好きですが
食感のある野菜等は口に入れてもベーっと
出してしまいます。野菜が食べられなく
困ってます

•発語なし

•朝4時半など、外が明るくなると
起きてしまう。なので10時間きっちり寝る等が
あまりありません。夜は7時半頃に寝ています

•人より物の傾向が強いと思う
同年代の子が見ていてくれてても
ちらっと見るだけで関わろうとは
全くしません。

•えんぴつやスプーンなど
えのながいものが好きでよく持っている
危ないからととると泣く(ただし
しばらくすれば泣き止む)

大丈夫かなと思うこと

•言葉の理解が少しある
ちょうだいどうぞやオムツポイして
靴持ってきてなど簡単な言葉の理解はあります

•人見知り後追いがある

•手を繋いで歩ける(興味があるものに
出会うと離して行ってしまいますが)

こうして書き出してみると
やはり違和感がとても大きいです💧
周りの親族は個性の範囲じゃない?
大丈夫だよと言いますが
率直に見てどう思いますか..?

コメント

さらい

文章だけみると、個性の範囲内に感じます

J子

指差し始まったなら問題ないかと思います!
目があまり合わないのは何かに集中しているからかもしれないです。
ニコッとしてくれたりとかもないですか?
偏食はかなりの子がこのぐらいの月齢からなり始めます。ママ友の子はバナナとうどんしか食べなかったようですが、1歳9ヶ月頃から少しずつ他のものも食べれるようになってきてるようです!
発語は私の娘は1歳半でした!
うちは夜8時就寝、朝5時起きなので、たぶん寝る時間が早いから朝早く目覚めちゃうんだと思います!
フォークとか木の枝とかなんでなんでしょうね、持って歩くの好きですよね〜!😂そのうち持ったママ走り回るようになって追いかけ回すことになります🤣
もし気になるようならば1歳半検診で相談すればアドバイスいただけると思いますよ!😄
毎日お疲れ様ですm(_ _)m!

deleted user

自閉症スペクトラム、中度知的障害娘います。



指差し、要求など全く分からないかんじですか?

目が合いにくいは全く合わないわけじゃあないならよっぽど大丈夫です。

好き嫌いは、自閉症に偏食あると言いますがない子もいます😅

娘偏食ないです。


言葉の理解あるのでしたら発語なくても大丈夫です。

素直に見て普通のお子さんだとおもいます🤔

娘その頃、指差し興味全く理解てしないのでやれてなかったです。
指差し一切なし。

要求など一切なし。

目あってます。
偏食なし。

発語まま、マンマ有りましたが理解全くなかったです。

スプーン、フォーク、えんぴつなどもてない。
ストローマグすら使えない。
食べつかみ出来ない。

感覚敏感有り。
歩けない、自力たてれない。など有りました🤔

deleted user

自閉症、知的障害無しの5歳娘がいます。
娘は発見、要求はできていました。
ただ、共同注視ができていませんでした。子供が親にあれ見てと指さしをした後、親もそれを見ているか確認することです。
それに目も合っていると思っていましたが、今、健常児の友人の子をみると目が合うレベルがまるで違っていたなと思います。
こちらから目を合わせに行かなくても、子供が親を見つめそれに親が気づいてくれて目が合うという状態です。

発語は1歳9ヶ月頃から始まり、2歳には2語文を話していました。簡単な言葉の理解はありました。

娘と違うことは人見知り後追いがあるという点でしょうか。

いくみ

読ませていただく限りは、個性の範囲内かな、と思います。

はじめてのママリ🔰

読む限りはまだ個性の範疇かなと思うので、年少くらいの年齢になって幼稚園など集団に入ったあと、問題なく集団生活ができるかどうか...が発達障害かどうかの判断要素になるかと思います。

発語も2歳すぎて急に話し始める子もいるのでまだまだ成長を待って良い時期かと思います😊

はじめてのママリ

たくさんの返信ありがとうございます!個性の範疇という意見が多くて少し安心いたしました😭💦様子を見続けていこうとおもいます。まだまだご意見募集しております。

はじめてのママリ

過去の質問にすみません。

息子も全く同じような感じなのですが、その後の様子ってお伺いできますか?😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子は先日2歳になりました!気になることはやはりまだ目があいにくいほうで、じーーっと人の顔をみるようなことがないことですかね..あとは野菜は全部お断り状態でまだ柔らかい離乳食のようなものを食べてます💦でもコミニュケーションはとてもとれるようになり言葉も2語分も出始めました!個性の範疇なのか発達に少し問題があるのかまだわからず不安ですが、もしなにかあっても重度ではないとは思います!

    • 1月5日