※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の健康情報が新しい担任に伝わっていないことや、トラブルがあったことに不信感を持っている。幼稚園での情報共有や対応について相談したいです。

長くなります。
年長の娘が通ってる幼稚園のことなんですが、年少年中と同じ先生で、年長は違う先生になりました。
娘は心臓の弁の逆流があり、定期的に循環器に通ってます。

年長の先生は循環器に通ってることすら知らなかったみたいなんですが、そういうのは担任変わるときに園の中で引き継がれないものですか?
何もないとは限らないので体に関わることは担任の先生には知っといてもらったほうが断然いいと思うのですが…
あと軽度の場面緘黙なんですが、トイレをしたいときに言えないのでうんちを漏らしたまま帰りに引き渡されて…園に不信感が募ります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

知っておいて欲しいことは先生が変わった時点でお話ししておいた方がいいと思います。
通っている園では年度初めに必ず最初に個人情報や気をつけておいて欲しいこと、病気などを書く調査書?を書かされています。そういうの書類などもない園でしょうか?

はじめてのママリ🔰

保育士をしていた時は必ず年度末に引き継ぎをして、重要な子には特に対応の仕方とか話してました。
年長なんだから…と思うとか理解力が低い先生が中にはいるので話しておいた方が良いかもしれないですね。
引き継ぎされてると思いますが…、って私なら言っちゃいます。

ピピ🐥

普通は引き継ぎをすると思いますが、私は新しく担任になられた方には毎回娘の様子や注意してもらいたいことなどを書いた用紙を渡しています。娘はHSCなので、特性を詳しく書いています。

言わなくてもわかっているの過信するのは怖い事ですので、保護者が必ず担任に伝えないといけないと思います。また、小学校も同じなので、内容をPCに保存しておくと便利ですよ😊

ママリ☺︎

ふつうなら引き継ぎすると思います💦

私は上にあがるときは
1年間よろしくお願いしますの挨拶と
知っておいてほしいことは
メモかいて、お手帳に挟んでます。

はじめてのママリ🔰

普通は引き継ぎがあると思いますが、私なら 注意してもらいたいことなどを紙にまとめて渡すと思います!
なので、お話をするか
紙に書いて渡すのが良いと
思います!