※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅずママ
お仕事

育休復帰1週間で退職を考えています。残業が多く、体調不良で悩んでいます。復帰後の状況について不満があり、早く転職したいと思っています。

育休復帰1週間ですが退職したいと考えてます。
理由は1年半の育休終えて復帰日から残業してます。1週間後には2時間残業してます。残業代は師長から言われたら取れます。(残業代はつけていいと言われてないです)忙しすぎて10分の休憩は当たり前です。復帰前の面談で残業なくてフリーで動けるならもとの病棟に戻っていいですと話しましたが実際初日から違いました。師長に伝えようとしましたが師長はほとんどいないか、いても作業しており話かけるなオーラがすごいです。
睡眠障害、食事もまともに取れないので4日目の夜に発熱し、風邪症状がありましたが抗原検査して陰性ならすぐ仕事に来てくださいと言われ、陰性のため仕事をして2時間残業後帰宅したら再度発熱しました。体重がマイナス3キロ、運転操作を間違ったりと危ない場面もあったり、急に涙が止まらなくなったりあったので休むべきか悩んでます。まだ復帰して1週間なのにと思いながらこの会社に思い入れはないので早く辞めてから転職したいと考えてます。
流産一回、切迫流産からの緊急入院し生まれるまで仕事復帰できないまま産休と育休に入りました。

復職後はこれが当たり前でしょうか?
自分が休んで精神が弛んでいるのは承知してます。

コメント

めめ

だいぶブラックですね💦話が違うので師長に面談希望していいと思います!

  • じゅずママ

    じゅずママ

    はい、師長に話して見たいと思います。聞いてくれるかわからないですが根気強く行きます!ありがとうございます

    • 4月22日
とあ

当たり前じゃないです。
もっと良い職場なんてたくさんあります。仕事の犠牲にならないでください!
私も看護師ですが幸い人間関係に恵まれ、育児に理解のある上司でもあり続けることが出来ました。

看護師なんて引く手数多なんだからどうにでもなります!無理しないで!

  • じゅずママ

    じゅずママ

    はい、ありがとうございます。
    自分の身体と家族を優先で考えて、退職を進めて行きたいと思います。

    • 4月22日
まま

お疲れ様です。私も今週から復帰でしたが、残業がなくてもクタクタなのに、とても辛い思いをされたのだと思います☹️遠回しに退職を促してるように感じますね、、

その状態は当たり前ではないと思いますが、退職されたほうがいいように感じました

  • じゅずママ

    じゅずママ

    職員のほとんどが退職希望です。時短なんでフルで働いてる人より求められてないんだと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月22日