※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
お金・保険

教育費や養育費が心配で、2人目の子供を授かることを諦めるか悩んでいます。奨学金を借りる可能性も考えているけれど、親を恨むことはあるか気になります。



教育費や養育費がネックで
2人目妊活はじめるか諦めるか悩んでいます。

なんとか2人分の大学費用を捻出したいですし
用意するつもりでいますが、現段階では
もしかしたら奨学金を借りる可能性あるな...感じてます。

奨学金を借りていた方にお聞きしたいのですが
学費を出してくれないことで
親を恨んだりしたことはありましたか?


コメント

はじめてのママリ🔰

周りを羨ましく思うことは多々ありましたが、親を恨むとかはなかったです😂

うちは老後と子どもの学費で計7800万を用意する予定ですが、教育費より老後が賄えない方が嫌だなあと私は思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして、奨学金が借りれる世帯年収なら全然いいと思います!

    うちは、JASSOの無理子が借りられないので第二種か教育ローンです😂

    • 4月4日
ママリ

全然親に何も思わなかったですよ😳!
我が家も3人いますが全員大学は多分行かない、行ったとしても全員奨学金です🙌

ゆかっぺ

むしろ奨学金を借りて行くのが当たり前な感じだと思ってて、ママリを見るとみなさんすごいなぁといつも思ってます😅

うちの親はなんかあったらあれだから借りれるものは借りようというスタンスだったので、結局奨学金も少ししか使わなかったですが一応借りてました。のちにすぐ全額返済してます。

子供が行きたい学校に自分のお金で行かせるのが理想ではありますが、大学によっては場所も含めて莫大なお金がかかります。全然頼っても問題ないと思いますけどね……

学費を出してくれないじゃなくて「出せない状況」なら仕方ないと思いますし。

学費を親が出して当たり前と思われるよりは、自分の行きたいところで行かせてもらってるんだから多少自分に負担があるのは当たり前と多少は思ってもらった方が、お金の大切さというか、色々感じ取ってくれる気はしますが💦

はじめてのママリ

全くもって恨んだことありません😊
自分で通った使ったものだし全然気にならないです。
夫が全額お金出してもらった、家賃と仕送りがあったときいてびっくりしましたし、正直そのせいかお金の感覚が緩いです。
先が見通せてないというか。。