※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーち姫
ココロ・悩み

息子が発達障害かもしれず、その不安から自分を責めてしまっています。幼稚園入園や第二子の妊娠も重荷に感じています。前向きになる方法を知りたいと相談しています。

助けてください。
息子のことを障害児という目でしか見られなくなりました。

2歳の息子が発達障害かもしれません。
月齢が低い頃から度々「ちょっと変わってる?」と思うことはありましたが、育てづらくてどうしようもないとは感じたことがありませんでした。
しかしだんだんと不安を感じるようになり、1歳半健診の時に発語も少なかったのでそのことを児童心理士の方に相談しました。とりあえずこちらの言ってることは理解しているので様子見、2歳の歯科健診前にまた連絡しますと言われ、実際連絡をいただいて再び話を聞いていただくことにし、先月児童心理士と保育士の方に主人と息子を連れて会いに行きました。
基本的なことはできているが応用が苦手、想定外のことが起きた時に上手く処理できないとのこと。ただそれが個性の範囲なのかそうでないかはまだ判断ができず、経過を観察するため市で月2回やっている教室に通って様子を見ましょうということになりました。

すぐ対応してくれてよかったと思う反面、「大丈夫ですよ」と言われなかったことに落ち込み、まだ診断も出ていないのにもう私自身どこか諦めてしまっていて、「この子はきっともう発達障害確定だ」と思ってしまうようになりました。
その日からちょっとしたことでも「これも発達障害だからかも」と思うようになってしまって、息子と純粋に向き合うことができなくなってしまった気がします。
息子のことは可愛いし何よりも大切な存在です。でもそう思ってしまうのです…
私の様子に気づいた息子が顔を覗き込んで笑いかけてくれても上手く笑い返すことができません。
なかなか前を向けずにいます。

今年から幼稚園のプレに通うことになっていて、そこの幼稚園はプレに通っていれば優先的に入園できるのですが、発達障害だと入園を断られるという話も目にするので、幼稚園も通えなくなるかもと今から不安です。

つい先日第二子の妊娠がわかったところなのですが、欲しかった二人目にも関わらず息子のことで頭がいっぱいでお腹の子のこともあまり考えられていません。
しかもそのせいで息子も赤ちゃん返りをしてるのかやっていたことを突然やらなくなったりしています。癇癪も酷いです。
こんなんでやっていけるのかと毎日考えてしまいます。母親失格ですね。

どうやったら前向きになれるのでしょうか?
非常に悩んでいるので批判的なコメントは控えていただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どのような行動が引っ掛かるのか教えて頂けないでしょうか?2歳3ヶ月の息子を育てています。

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    全てあげるととてつもなく長くなってしまうのでざっくりとですが
    ・発語が少ない(単語30語位ですが少しずつ増えてはいます)、たまに「パパ@#"=%&〜」のような後半宇宙語で二語文言おうとしてるのかな?みたいなのはある
    ・ちょっとしたことで酷い癇癪を起こす
    ・コップ飲み未だにできずやらせようとすると嫌がったり、同じストローマグでしか飲めず違うストローを嫌がるなど口の中が敏感な様子(ハミガキも嫌い)
    ・おもちゃで正しく遊べない、ごっこ遊びなどもしない
    ・見ている動画がフリーズしたり、家にお客さんが入ってくると大泣きして暫く泣き止まない
    ・公園でも他の子と遊ぶことはなくずっと歩き回っている
    ・たまにクレーン現象、つま先歩き、逆さバイバイ
    ・絵本は読むより絵を指差して私にひたすらその名前を言わせる(自分で言えるものは自分で言う)
    今思いつくものでこれくらいですが、細かいことあげるともっとあると思います。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    1番下に書いてしまいました💦

    • 4月3日
みなち

同じ月齢のころ、すごく同じ状況でした。
1歳半検診で発語なし、応答の指差しなしで様子見。この頃2人目妊娠。
2歳のころ相談に来てと言われて行った。まだ発語ナシ。応答の指差しはできる。2人目誕生。
ぴーち姫さんとこと一緒で家での困り事などほとんど無かったので、育児相談なども特に相談することがない状況でした。
そこで月イチの親子教室案内され、2歳2ヶ月ごろから通う→月3の親子教室へ通う。
って感じです。

うちは結局2歳3ヶ月頃に初めての発語があり、そこから爆発的に単語数は増えていきました。でも今でも変わってるなと思う所はあるし、同じ月齢の子と比べると言語発達にはまだまだ遅れあると思います。

前向きになれるか…ですが、うちの場合は旦那が「息子が発達障害や知的障害かも」と思ってから、それ関連のYouTubeを見たりして彼なりに色々学んでくれ、育児話をよく共有できるようになりました。こういう「もし発達になんの遅れもなければ…」起こらなかった良い変化に目をつけて、良かったなと思うようにしてました。

あと、発達障害ってその特性自体が生きにくいというより、特性によって本人が自信なくしたり、周りから傷つけられて鬱になってしまったりといった二次障害が深刻だと私は思ってます。でも健常者でも鬱になりますし、自己肯定感低い人もいますよね?なので、健常児であれ障害者であれ「たっぷりの愛情を感じてもらって自己肯定感の高い子に育てる」ことが親がやれる子育ての全てかなとも思いました。
なので3歳とかすぎて診断がおりるまでは、ただただしっかり可愛がってあげるしかないなって思って過ごしてましたよ😊

うちも今月からプレ幼稚園はじまります。人気園ですが、同じくプレ→本入園できる園ですが、もし発達障害などあれば違う園に行くかもしれません。でも「幼稚園に通えないかも…」とは思えず、、、今は保育園子ども園はたまた療育園と沢山の環境があります。どこの園でも子どもに合ってるのが1番だと思ってます😊

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    同じような境遇の方の意見が聞けてとてもためになります!
    そして、おっしゃる通りだなと思いました!
    例え希望した幼稚園に行けることになっても、息子にとってそこが苦痛でしかない場所だったら何の意味もないですよね。普通の幼稚園に通わせてあげたいというのはただの私のエゴなんだなと気づきました!
    きっと支援受けたくても受けられない人がいる中で、このタイミングで教室に通いましょうと言っていただけたのはラッキーだったんだなと思います。
    まずは市の教室とプレ幼稚園に行ってみて、どういう生活が息子に合っているのか見極めていきたいと思います。
    すぐに切り替えるのは難しいかもしれませんが、少しだけ冷静になって考えられるようになった気がします!ありがとうございます!

    You Tubeで見る発達障害のお子さんをお持ちのお母さんって皆前向きで強くて、私にはできないって落ち込んでしまっていました。
    同じようにはなれないかもしれませんが、まずは息子にとって何が一番幸せかを考えてみようと思います。

    • 4月2日
かなみ

こんにちは。
文章を読んで、沢山悩まれてることが伝わってきます。
ただ、発達障害であれ、健常児であれ、ママが育てるんですよね?
自分の息子であることには変わりないし、2歳1ヶ月でお喋りまだしない子なんて沢山いるし、周り云々じゃなく子どもと向き合えばいいと思います。
とは言ってもなかなか気持ちが落ち着かないのでしょうが...それはきっと妊娠されてることでのホルモンバランスが崩れていることと、息子さんも薄々赤ちゃんに気付き、赤ちゃん帰りしてることもあると思いますよー。
うちの2歳次女も今赤ちゃんがえりして、ワーワー大変です😅
もし発達障害があったとしたら、その対応をしてあげる他ないし、幼稚園もご自身の息子さんがのびのび楽しめる幼稚園を探せば良いだけです。

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    赤ちゃん返りの可能性もあるのかなとも思いますが、それより前から違和感があるのでどうしても赤ちゃん返りで片付けることができなくて…
    おっしゃる通り受け入れていくしかないのですが、実際そうなってくるととても難しいことなんだなと実感します。

    • 4月2日
さらい

受け入れるのって難しいですよね。、、、
時間がかかるのかな、、と。
私もそうですが

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    ありがとうございます。
    時間をかけて受け入れていくしかないのでしょうね…

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

何が変わってるのかはわからないですが、基本的なことはできたら十分じゃないでしょうか??応用が苦手、想定外のことが起きた時にうまく処理できないはイヤイヤだからでは?少なくとも2.3歳の子が想定外のことに臨機応変に対応できてたらそれはそれで何かあるんじゃないかって思ってしまいますが。
そう言った知識があるわけでもないのでわかりませんが。。。

でも、例え発達障害だっとしてもその子の個性です😊
それより何より、ピーチ姫さんの様子に気づいてお子さんが顔をのぞいて笑ってくれるってもう第三者からみても可愛い☺️ママが不安になってるのを知ってるから元気付けようとしてくれたんですね💕感性豊かな子💕
ママが大好きで、ママが不安なときに様子伺ってくれる気遣いができて、笑ってくれる、子供はそれだけでいいんですよ😌
無いものねだりしてしまうのが親ですが、子供は生きてるだけで丸儲け✨

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    そう言っていただけるととても救われます。
    頭ではわかっていても気持ちがどうしても追いつかなくて…

    一つ例をあげると、You Tubeとか見せてる時に電子レンジ使ってて動画がフリーズしてしまったり、音の出るおもちゃが電池切れしそうで音が飛んでしまったりすると大泣きするんです。
    2歳位になるとそういうことが起きても上手く処理できるようになってくると言われました。

    仰っていただいたように個性と受け止めてあげられるように、時間はかかるかもしれませんが努力します。

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

上の息子は発達障害の診断はおりていませんが、グレーゾーンかなと思います。
幼稚園はお受験がないような所ですが、今でも定期的に発達支援を受けています。
私もそうですが、受け入れるのには時間がかかりますよね。
私の場合主人によく相談をしたり、主人も時間があるときは先生から子供の話しを聞いたりしてもらって一緒に育児をしてもらい、どのように個性を伸ばして行こうか相談しています。
一人で抱え込むとストレスが溜まってしまいます🥲

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    やはり誰にでも時間はかかりますよね。
    うちの主人は「もしそうだったとしても受け入れるしかない」と言っていて、息子が癇癪起こしても嫌な顔一つせず向き合ってくれているので、それが救いでしょうか。
    こちらでも沢山の方に暖かい言葉をかけていただいて、少し落ち着きました。ありがとうございます!

    • 4月3日
ぷらっぐ

発達障害の子を育ててます。

5歳になったばかりの自閉症スペクトラムの子です。

1〜2歳の発達に疑問を持った時期(育てにくいとは感じなかった)、3歳で診断がついたときはめちゃくちゃ落ち込んで泣いてたし、今でも周りのお友達と比べちゃったりします!
癇癪出ると手に負えないですよね…。

うちは現在、言葉は半年〜1年遅れ、運動面などは1〜2年遅れって感じです。

旦那がIT系で有名な会社で働いているんですが、世界トップクラスのプログラマーとかは発達障害っぽい人が圧倒的に多いらしいです。

医者とかも多いって言いますよね。

なので得意分野を見つけられたら定型発達の子よりズバ抜ける才能が秘められてると思います。

うちは3歳半までおうむ返しでしか会話ができず、出来ることも1〜2年遅れで、今でも会話は一方通行過ぎてお友達とうまく会話ができませんが、本人の得意そうなこと(記憶力)や、好きそうなこと(英語)をなるべくやらせていて、5歳になった今では英会話教室では定型発達の子より単語を覚えるのが早いらしく、発音も聞いたまま覚えるもんだから先生からベタ褒めです。
家で図鑑を読んでは大人でも知らない身体の細胞の名前覚えてたりします。
外でも急に消化器官はね〜とか言い出すので、他の親御さんから驚かれます。(多分見た目が3歳くらいなのもありますが…)

今は療育に3か所通ってますが、色んな療育があるし、6歳までは自己負担ゼロなので、無料で習い事してる気分です。ラッキー⭐︎と思いながら通ってます😂
(言い方悪いかもしれませんが。)
幼児教室と同じようなことしてたり、運動メインだったり、英語に力入れてるところだったり…色々ありますね。

あとお受験ではない幼稚園に年少から通ってますが、先生たちが物凄く寄り添ってくれますし、集団生活が始まってから言葉は半年で一気に伸びたと感じてます。

これから急に伸びる時期がありますし、得意なことを見つけてあげられたら大丈夫です!

焦らず、子どもの成長と一緒に、ゆっくり前向きになっていけたら良いと思います。

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    そんな考えを持てるようになるなんて素敵ですね!
    療育と言っても色んな所があるんですね!勉強不足でした。
    そういうことも少しずつ調べて、息子が得意なことにも目を向けてあげたいと思います。
    同じ境遇の方達と情報交換するのって大切ですね!今回こちらで相談させていただいてとても実感しました。

    • 4月3日
もこもこにゃんこ

うちには発達障害の子供がいます。

発達障害だろうと、定型であろうとお子さんはお子さんで変わらないです😊
診断がついたからと言って違う子になる訳じゃないので、お子さんにあった対応をすれば大丈夫です👍
それを学ぶために教室に行くんです✨
発達障害の子に良いって良く言われるような事って、定型の子にも良いって言いますし😄
どうせならいっぱい教えてもらいましょう!

うちの発達っ子もちょっと変わってて面白いですよ😁
人と同じなんて面白くない!独特の感性万歳です👍

妊娠中との事でお母さん大変ですよね😖
お子さんも、赤ちゃん返りかもですね💦お疲れ様です!

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    素敵なお考えですね!
    こちらで相談させていただいて、同じような境遇の方から色々教えていただいて、一人じゃないんだなって思えてきました!思い切って吐き出してよかったです!
    これから色んな方と情報交換できるようになりたいです!
    ありがとうございました!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

発語はうちの子もまだまだ少ないですし、宇宙語です。4歳の息子も次男と同じように2歳3ヶ月から徐々に出てきて、今も健常児として育ってますので、発語に関してはまだまだ成長段階だと思います。

酷い癇癪や動画フリーズなどはイヤイヤ期だからじゃないかなーと思います。

2歳なのでまだ他の子と遊ぶのは無理だと思います。

絵本の件は言葉を覚えようとしてるんじゃないかなーと!

口腔内の件に関してはうちの子にはなかったなーと言う印象ではありますが、他は2歳だからじゃないかなーという印象でした🤔

療育に通うことに壁を感じられているのであれば、結構私の周りは多くてもはや子育てに療育マスト状態ですし、行かせてたお母さん方は子どもの成長がグンと伸びて行かせても良かったって言ってましたよ😊
うちも次男坊の言語が怪しいかなと思ったら行こうと思っています🫡

  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    暖かいお言葉ありがとうございます!
    ママ友もいなく比較対象があまりいないのでどうしても「こんなことするのうちの子だけ」と思ってしまっていました。
    今は療育受けるお子さんも多いですもんね。特別なものと捉えすぎていたのかもしれません。
    そういう場で息子が成長できるなら喜んで通わせるべきですよね!ありがとうございます!

    • 4月3日
deleted user

毎日育児お疲れ様です。

初めての子供、はじめての育児ということで、私もいろんなことに不安を抱えながらこれまで子育てをしてきました。

1歳半検診のとき、発語も数語程度で相談したしたところ、ぴーち姫さんと同じことを言われました。
発達相談に心配でいくのもありますが、大丈夫という言葉がほしいこと、すごく共感しました。

息子は2歳3ヶ月頃から言葉の爆発期がきて、それからすぐに二語文と繋がったのですが、
その頃に発達相談に行った際は、
療育不要と言われましたが、指摘されたことがたくさんあり、沢山泣きました。ぴーち姫さんと同様に、自分の子が発達障害かもしれないと不安にかられ、上手く笑えない日もありました。

発達相談で働いている友人に聞いてもらったところ、発達相談で大丈夫と簡単にはいえないし、せっかく来てくれたので苦手なところを伸ばすために指摘をすると言われました。
発達の問題有無に関わらず、すべてのことができる子はなかなかいなあようです。

ぴーち姫さんのお子さんはまだ
2歳1ヶ月ですし、これから伸びしろしかないと思います😊
プレに通えば集団生活で身につくことも沢山あると思うので、見守ることが大事なのかなと思います✨

一旦苦手なことはおいておいて、
お子さんの得意なことに目を向けてあげるといいかもしれません。
きっと他の子より出来ること、得意なことはあるはずですよ🌷

  • deleted user

    退会ユーザー

    長くなってすみません💦

    • 4月4日
  • ぴーち姫

    ぴーち姫

    そうですよね!できないことよりもできることを見てあげなくちゃとわかっていても、できないことが多すぎてどうしても気になってしまって…
    でも療育に通うべきだったのに「大丈夫」と言われてしまうより、行ってみたら全然問題なかったってほうがいいですもんね!障害の疑いがあるからではなく、苦手なことを伸ばすために教室に行くと考えるようにすると、少し楽しみにすらなってきました!
    ありがとうございます!

    • 4月4日