※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Marin🔰
ココロ・悩み

生後1ヶ月の娘が抱っこされないと泣くことが心配。住宅街のアパートで壁が薄く、児童相談所からの訪問もあり不安。お風呂中に泣かれると放置せざるを得ない。何か解決策はあるでしょうか。

めっちゃ長いので暇つぶし程度に読んでいただけると🙏

最近生後1ヶ月の娘が抱っこしてないと
ずっと泣いているようになりました💭

抱っこする事や泣かれる事自体は
全く苦じゃないのですが
料理中やお風呂中など、
どうしても抱っこ出来ない時間があると
泣き声が外に響く事が心配です💭

住宅街にあるアパートに住んでいるのですが
壁がかなり薄いのか外の声や隣の家の玄関先の声など
丸聞こえなのでおそらく中の声も結構聞こえてます💦

娘が産まれてから息子の癇癪が酷くなり
3月の頭頃、息子が大暴れ、大発狂をして
それが原因で通報されたらしく
それがあった後日児童相談所の方が訪ねてきました
私自身、児童相談所の方にトラウマがあるため
家にはいれず、トラウマがあるのでと事情を話して
インターホン越しにお話しました

その後保健師さんの新生児訪問があり
児童相談所からの訪問があった事を話すと
仕方が無いから気にしなくていい、
そういう人はいっぱいいると思う、
泣き声が響くから泣かないで、と思ってしまったら
せっかく余裕もって育児出来ているのに
追い詰められてしまうから
私の方からも児童相談所の方達には
事情話しておくねと言われました💭

ですが児童相談所の人達を全く信用していないのと
その時通報した近所の誰か、は事情を知れないし
また通報されるだろうと思うと
子供達が私の元からいなくなってしまうのではないかと
不安は消えないです
そう考えれば考える程トラウマがフラッシュバックして
とても苦しくなる時があります。

娘はまだ午前中の沐浴にしていて
夜のお風呂は私と上の息子のふたりで入るため、
娘はリビングで寝かせたままにして
泣き声は聞こえるように
お風呂のドア全開で入ってます👌

ですが今は私と子供達の3人暮しのため、
お風呂の間に泣かれてしまうと
もう放って置く事しか出来ません🥲

今日は息子が実家に泊まりに行っていた為
私だけでのお風呂だったので体感5分くらい、
多分実際にも10分も経たない程度でさっさと入って
あがったのですがそれでも顔を真っ赤にして
涙が垂れる程ギャン泣きしていて
ごめんね〜💦💦ととっても可哀想になるほどでした😭
なので泣き声も相当響いていたのではと思います

なにかいい方法はないでしょうか💭

息子の時は実母と一緒に住んでいたので
私がお風呂の時は見ていてもらえていました💭

今は初めて実家を出た➕子供達も連れて
なので日々試行錯誤中です🥹

ここまで読んでくれた方いたら
ありがとうございます🥲

何かいい方法があればお聞きしたいです🙏

コメント

はじめてのママリ

お子さんふたりいると、どうしても「泣かせない」というのは難しいと思うので、「児相に誤解されるかも」という不安の方を取り払うのが一番なように思います。

もう一度保健師さん(市役所の子育て支援課等)に連絡をして、今の切実な思いを訴えて、もしまた児相に通報があっても悪いことにはならないよう、予防策を考えてもらうのはいかがでしょうか?

  • Marin🔰

    Marin🔰


    回答ありがとうございます☺️

    泣くのが仕事の赤ちゃんを
    泣かせない事は不可能ですよね🥲
    ただお風呂の間だけでも
    眠っていて貰えるような方法はないかなぁと思いまして💭

    今日はYouTubeで赤ちゃん用の音楽をかけておいて
    入ったのですが少し泣き声が聞こえた程度で
    上がった時には眠っていてくれました✨

    児童相談所の方に対する信用がなさすぎて
    何度言っても無駄に感じてしまってます💦

    • 3月29日
🪽

泣くことは仕方ないですよね。
機嫌がいい時にササッと入っても泣くことはありますしт т
それにどんなにあやしても泣くことはあるのに通報する人は子育てした事ないんですかね😭😭

夜泣きで何しても泣き止まないことあるので私も通報されないかなって脅えてます😞

  • Marin🔰

    Marin🔰


    本当にそうですね🥲
    もし通報した方が子育てした事ある方だったら尚更悲しいなと思います。。
    正直もう近所の方とすれ違うのも
    この人が通報したのかな?って思ってしまって怖いです🥲

    ご近所周りがいい環境だといいですね😭

    • 3月29日
  • 🪽

    🪽

    投稿しちゃいましたごめんなさい😭

    • 3月29日
deleted user

回答になってなくてすみません。
わたしはまだ1人しか子どもいませんが、全く同じです。
泣くことより抱っこより寝不足より泣き声が周りに迷惑になっていないかが1番の悩みの種です。
うちも壁が薄く、外の音も上の階の人の生活音もよく聞こえるので、うちの音もそりゃよく聞こえてるんだろうな…と😔
児相に相談されることって本当にあるんですね😔
読んでいて悲しくなりました。気にしないでとは言われても、全く悪いことはしてなくて、むしろ必死に命を育てているのに、なんでそんな報いを受けなくてはいけないのでしょうか😭
他人の目だっていつも以上に気になってしまいますよね💦
うちは引越しを検討中です。でもここに越してきてまだ1年だし、引越し代バカにならないし、子ども連れの引越しは2人の時とは比べ物にならないし、手続き大変だし、なかなか実行できません…。

何もお役に立てず申し訳ないですが、同じ思いで過ごしている私のような人もいるのでどうか少しでも救いになれたら…😭

  • Marin🔰

    Marin🔰


    同じ悩みの方がいてくれて
    私だけじゃないんだなって
    なんだか気が軽くなります😭

    元々児童相談所にいい印象が全くなく
    恐怖心しか無かった事と、
    聞こえる範囲に住んでるご近所さんが通報したんだなと思うと今後の生活の事を
    考えた時にしんどくなりました🥲

    子供を守る為に児童相談所がいるのはもちろんですが、
    実際虐待の事実がなかった時は
    親を追い詰める事もあるって
    わかってない人が多い気がします。。
    もう消してますが前も一度児童相談所に通報された投稿をしたら
    虐待と勘違いされるような事をしているのではと言われとても腹立たしく思いました。。

    私は去年の11月に越してきたばかりで
    まだ来月で5ヶ月なんです😭
    それに1月までは仕事をしてたのですが、
    出産に向けて仕事が出来なくなる、
    シングルの為収入が無くなることから
    12月から国の支援を受けているため引越し出来ないんです。。
    状況話してみようかなとも思ってますがほぼほぼ無理なのはわかるので😭
    本当はもう引越ししたいですが仕事再開してお金が貯まるまであと数年は無理そうです😭

    同じ思いをされている方のお話が聞けて
    とても救いになりました!
    ありがとうございます✨

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですね、自分の近所の人が…って思うと全員敵に見える気がします😔
    勇気出して通報してよかった!っていう方がピックアップされてますもんね…
    通報によって事前に救える命もありますが、通報されて何もなかった場合、なにもなくてよかったでは済まないですよね…😔
    シングルで小さいお子さんお2人育ててるなんてかっこいいです🥹👏
    大変な時だと思いますが、無理しないでくださいね😔

    • 3月29日
  • Marin🔰

    Marin🔰


    本当にそうです😭
    通報する側の方は、
    何も無くてよかったで済むんだからいいだろって意見もありますが
    される側としては通報された、という事実だけで今後の生活にかなり影響するのにって思ってしまいます。。

    ありがとうございます😭😭
    無理せず頑張りたいと思います✨️

    • 4月2日
🪽

子育てしたことある方なら自分の子供は全く泣かなかったの?ってなりますよね😭
疑心暗鬼になっちゃうのは仕方ないです💦🥺

ありがたいことに横のおうちははとこの家で近くもおばあちゃんばっかりなので大丈夫なのななって思ってますがお節介おばあちゃんだったら通報されそうで😂

  • Marin🔰

    Marin🔰


    本当にその通りで😭

    お隣がはとこさんなのは凄く羨ましいです!🥹✨
    お節介おばあちゃんが混ざってたら
    最悪ですね💦

    • 3月29日
ひかり

子宝と呼ばれているのに、子供がいると肩身が狭い事ばかりですよね。子供はどうしても泣くし、泣かないでってこちらが思っていると余計に泣いちゃう気がします。
周りにどう思われようが無視無視!って言いたいところですが、そういうわけにも行かず😵
ご近所さんに、お手紙を出してみてはいかがでしょうか?生まれたばかりで、上の子の赤ちゃん返りとで毎日育児に奮闘しております。うるさくて、ご迷惑をおかけしてしまいますがよろしく的な?
事情がわかればご近所さんも理解してくれませんかね💦

  • Marin🔰

    Marin🔰


    回答ありがとうございます!

    その通りです🥲

    住宅街で隣や斜め前もアパートだったりするため数が多いのと、
    手紙はなんだか泣き声聞こえても許してを押し付ける感が出てしまってうざいかなぁと思ったら出せなくて🥲💦
    でもやっぱり事情をわかってもらうには手紙しかないですよね😭

    • 4月2日
  • ひかり

    ひかり

    ずーっと気にしながら生活するのはとてもツラいかなと思いまして💦押し付けちゃいましょうよ(笑)
    みんな、最初は赤ちゃんでうるさかったわけですし気を遣わなくてもよろしいかと😂と、私はもう開き直っちゃいました💦じゃないとやってられなくて(笑)

    • 4月3日