
生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどく、寝かしつけに時間がかかり困っています。普通の睡眠時間か、どうすればよく眠れるか、抱っこやスリングは抱き癖になるか心配です。寝ぐずり対策や夕方のぐずぐずについても教えてください。
生後2ヶ月で寝ぐずりがすごいです。
寝る前にお風呂を1ヶ月くらい続けていて、
授乳後はすんなり寝てくれていたのですが
ここ1週間前くらいから寝ぐずりが始まりました。
授乳中もしくは授乳後眠くて大泣き、
スリング入れたりおしゃぶりや本を読んだり添い乳など
色々やってやっと寝ても30分くらいで起きて泣くのくりかえし。
結局3時間以上かかるのでまた授乳してオムツ替えて…ふりだしに戻る…って感じです。
生後1ヶ月位からは1日の流れが大体決まってきて、
昼間に3〜4時間昼寝、夜は7〜8時間くらい寝る
それ以外は大体起きていて1日の睡眠時間が平均13時間です。
ちなみに昼寝はあまりぐずらず1人で寝てます。
睡眠時間が少ない気がしますが普通ですか?
また気持ちよく寝てもらうにはどんなことしたら良いでしょうか?
抱っこやスリング入れるとその間は寝てくれるのですが、
抱き癖がつくってよくいうし…
あまりしない方が良いですか?
おすすめの寝ぐずり対策?があれば教えてください!
あと夕方すぎるとぐずぐずします。
黄昏泣き?と思ったけど2ヶ月位から始まりますか?
- あやまん(8歳)
コメント

かぉ
抱っこで寝かせてもいいと思いますよ!抱き癖つくと心配になりますが、大丈夫ですよ!赤ちゃんの立場になってみて考えてください→私達も大人になってみても人肌があると寝やすかったり落ち着いたりしますよね?それと一緒で赤ちゃんもママの匂いや体温が一番の安定剤なんですよ(*^^*)って助産師さんから教えてもらいました!

rn
今は抱き癖のことはあんまり心配しなくていいと思いますよ(^^)
赤ちゃんが一番安心できるのはお母さんの身体に触れてお母さんの心音が聞こえる場所なので
抱っこやスリングは安心できる場所なんですよね(^^)
抱き癖って言っても結局は腰が座ったり、つかまり立ちが出来るようになったら
そっちに興味が行くので大してしんどくもないですし(^^)
うちの子は寝る時、添い寝でもダメでしたが
仰向けで寝転んだ私のお腹の上に置くと
すぐに眠ってくれるようになりました!
-
あやまん
心音が聞こえると安心するっていいますよね( ¨̮ )
たしかに自分で動けるようになったら全然変わっていきそうですね!
仰向けで置くのもやったりしますが泣き止まず…バタバタして顔まで登ってきます(笑)- 1月20日

RK
身の回りの事が分かってきて
寝ていても脳が覚醒してるのと、
ママを信頼したいけど まだ 築いてる途中で
頑張って泣いちゃうような。。
息子は5ヶ月手前の時くらいに
2度 夜泣きみたいな事が有り、
一回は覚醒させオモチャで遊ばせて満足いくまで遊んでもらい
二回目は泣きすぎたので 向き合って
好きなだけ泣かせました。そしたら 観念したのか抱っこしてポーズし 落ち着きを取り戻し授乳して 寝てくれた事があるんですが 月齢が違うので 当てはまるか分かりませんが 参考程度に思って下さい(^-^;
寝かし方は 授乳で寝たら腕からおろすか
抱っこで歩いて熟睡したら
ゆっくりベットに置いてました。
今は 授乳寝したら下ろすか
添い寝で横にいれば 寝てくれます。
今 頑張り時ですが信頼関係も出来て
寝かす時 楽ですよ!
-
あやまん
1度泣いたら抱っこしてうとうとするまで泣き続けます(笑)
昨日は肺呼吸の練習!と思って添い寝しながら好きなだけ泣かせましたが一向にやまず…(笑)
結局抱っこ→寝る→ベッド→泣く→おしゃぶり!
で寝てくれました^^;
もう少しの辛抱だと思って頑張ります!- 1月20日
-
RK
今 辛いけど
ベットで寝る習慣つくまで
頑張ってくださいね╰(*´︶`*)╯- 1月20日
-
あやまん
ありがとうございます(^^)
- 1月20日

ちーこ
私もねる前にお風呂というリズムを作りたく、前やっていたのですが、同じように上手くいかず、、、
その時知ったのですが、入浴してから約2〜3時間後に深部体温が下がり、深い眠りにつけるらしいのです!
なのでお風呂入れて、授乳した後寝なそうであればすぐにあきらめて、しばらく遊ばせておくようにしてます。初めはキャッキャと1人で遊んでるのですが、しばらくするとグズグズ眠そうに泣き始めるので、そのタイミングで抱っこするとすぐ寝てくれるようになりました(^^)
-
あやまん
1人で遊ぶなんて羨ましいです!(´・×・`)
お風呂入れて授乳して満足すると、もう眠いー!いらないー!寝かせろー!って感じで大泣きです…^^;
遊ばせようにもうとうとするまで泣き止まず
2〜3時間は優に超えてしまう結果に…(笑)- 1月20日

みみ@ot
うちも寝ぐずりすごいです…💦
夜中も昼間も眠いとギャン泣きで…
抱き癖とか気にせずとにかく抱っこでゆらゆらしてますよ!
あとうちは1ヶ月過ぎたぐらいから夕方ぐずり出すの始まりました!おかげで家事がはかどらないししんどいしだったのですが、友達からおしゃぶり勧められてするようになったら大分楽になりました。
おしゃぶり反対派だったのですが、ちょっと私もしんどかったので助かってます。
泣いた時だけじゃなくおしゃぶりして布団に寝かせておくだけでうとうとして寝てくれることもあるので寝かせつけにもいいと思います!卒業の時期さえしっかりすればいいのかなと(;_;)
-
あやまん
わー、一緒です!
ちょうど夕方からぐずるから家事すすまないですよね(笑)
最近は3時頃に夕飯作っています( ¨̮ )
おしゃぶり使ってるんですけど、ちゅぱちゅぱしてると外れてきちゃったり、自分で外しちゃうんです。嫌いではないみたいなので、
もうちょっとで寝そうだなってときはおしゃぶり押さえてます^^;- 1月20日
あやまん
たしかにそうですよね!
抱っこしないと寝れない!ってなったら
これからもっと大変になるかなと思って…
もうほとんどそんな感じですけど^^;