※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

産後の汗の悩みについて相談したいです。特に緊張時や湿気の多い時期に大量の汗が出て、恥ずかしい思いをしています。同じような経験をした方や解決策があれば教えてください。

1人目の産後からですが、2人目産んでからも5月ごろの湿気で暑くなる時期からホットフラッシュのように顔や頭皮メインですごく汗が噴き出てきます💦顔だけ熱くなってる!と感じることも多々あります。

また、緊張?した時なども汗がめちゃくちゃ出て、周りはまだ軽いアウターみたいなのを着てるのに私は汗だくだったりするので恥ずかしくて…

保育参観などではママさんと話してたりしてる時に自分の子どもが静かにしなかったり泣き出したりしたらそれはもう話せないぐらい汗が止まらなくなって目の上を汗がとおって前が見えなくなったりするぐらい出る時もあります…💦

今の時期でももう家で家事などしていてエアコンつけていても汗だくになって、、保育園お迎えのときはアイスリングで冷やしながら車冷房ガンガンにして一旦身体を冷やさないと迎えのとき汗だくになるので恥ずかしくて行けないです…

そしてこれだけ汗がでるので水の摂取力が足りてないのか頭痛くなったりなんか身体に水分が足りてないような気持ちになります😓

産後いつかは家にほとんどいたのに熱中症みたいになったりもしたので熱がこもりやすい体質だったりもあると思います…


同じような経験されて治った方いますか?😭😭

1人の産後の方が真冬も緊張で汗が止まらなかったりして酷かった覚えがあり、2人目は真冬は正常な汗を保ててましたが、今からの時期恥ずかしくて憂鬱です……

そして出る汗はサラサラよりベタつくので気持ち悪くて😭

前髪もすぐなくなって今日はセンター分けになりました😭

治った方いますか?

29なんですが若年性更年期とかですかね…

生理も何故か妊娠の可能性はないのに先月はきませんでした…(こんなの1人目の産後はなく…2人目も先々月まで毎月きていたのですが夜だけ授乳してるからか?来なくなりました)

誰か同じ経験の方いますか?😭

コメント

初めてのママリ🔰

全く同じでは無いですが、出産後半年位してから緊張すると汗が止まらなくなったり、外出するとお腹を下すようになり、最初は過敏性腸症候群かなとかホルモンバランスの異常かなと言うことで薬を服用したりしましたが結果的に一時的には良くなりますが完全には治らず。
最終的に精神的なものかなと思い精神科を受診し、抗うつ薬を処方してもらったところ嘘みたいに治りました。
ちゃんとしなきゃいけない、こうなったらどうしようなどと言う緊張や不安から来てたみたいで、不安が少なくなったおかげか今は毎日元気に過ごしています。
これが正しいのかは分かりませんが、私のような可能性もあると思うので、いちど精神科や心療内科で相談してみても良いかと思います。
人より汗をかいたり、緊張で体調が悪くなったりするのは手に取るようにわかるので、本当に辛いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    ちゃんとしなきゃいけない、こうなったらどうしようっていう言葉…いつも思ってるかもしれません😭子どもたちは思うようにじっとしてたりそりゃしないので……子どもがいなくて1人で居る時はあまりでなかったりするんです…😭

    ちなみに何個か質問したいのですが…
    ①精神科からもらわれた抗うつ薬は改善された今でも飲まれてますか?
    ②期間的にどれぐらいで効き目がありましたでしょうか??🥺
    ③薬処方前になにか検査などはありましたか?


    教えていただけると嬉しいです😭

    • 6月13日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信が遅くなってしまってすみません。
    まずは私は、出産後半年位で症状が出始め、あちこち病院も通いましたが改善せず、やっとたどり着いたのが精神科でした。
    抗うつ薬と聞いて最初は私はうつ病でもないのになんでだろうと思いましたが、不安をとってくれると言う先生の説明を信じて飲み始めました。
    飲み始めて最初の1週間は副作用で軽い吐き気などもあってなかなか動けなかったのですが、1週間を過ぎた頃からそれは嘘のようになくなって、徐々に症状も落ち着いて外出できる頻度も増えました。
    それが精神的なものから来ているということがわかったのはやはり薬を飲み始めて2ヶ月ぐらい経ってからだと思います。
    症状が改善してもまたあの時のように外出先で具合悪くなったりするんじゃないかと言う不安は拭いされず、安定するまでにはやはり2ヶ月位の時間がかかりました。
    結局私は半年間ほど薬を服用して症状が落ち着いてきて飲み忘れる日も増えてきたので(笑)先生に相談してそこで徐々に量を減らしていき薬をやめたのですが、今年の3月末からまた同じような症状に悩まされ、前回はこの薬で治ったと言う経験があるのですぐに精神科に行ってまた同じ薬を飲み始めています。
    今は朝に1回薬を飲むことで1日元気に過ごせるのですが、まだ薬を止める勇気は無いですし、授乳中でも妊娠中でもないので先生からももう少し続けてみたらと言われているのでそうしようと思っています。
    「私はパニック障害なんですか?」と聞いたら、そこまでではないけれど緊張しやすい体質と言われました。
    私が飲んでいる薬はジェイゾロフトというものなのですが、精神安定剤は起きてしまった不安に対して和らげる効果がある一方、この薬はそもそも不安になってしまう状況を予防する薬なんだそうです。
    心の問題なので、数値で見えるような結果の出る検査は無いので特にしませんでしたが、その前に過敏性腸症候群なのかなと思ったときには内科でレントゲンだったかエコー検査をしたような気がします。
    精神安定剤は軽く酔っ払ったようなぼんやりする感覚になる一方、今飲んでいる薬は1日1回ですしどちらかと言えば元気に活動できるので私は助かっています。
    長文失礼しました。
    早く改善するといいですね。

    • 6月15日