※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
家族・旦那

義理の母の言動が気になります。息子は4歳になります。可愛がって貰って…

義理の母の言動が気になります。
息子は4歳になります。可愛がって貰ってはいますが、毎回教育関連に口を出してきて鬱陶しいです。
3歳からプールに通わせていますが、2歳にはもうプール行った方が良いんじゃない?とか、昨日も自宅に公文の鉛筆を買ってきて、それをやらせようとしてきたりとか。スプーンが上持ちの子は鉛筆も持てないのよとか。鉛筆持てますよと言っても話半分にしか聞いてくれません。
昨日は髪を切ったばかりでしたが、もう少し切ってあげたい感じするわね。とか。
前にプールで潜れなかった時に、水中メガネがあったら楽しくなるかと思って買ってあげたら、そんなのはそれがないと潜れなくなるからやらない方が良いとか。

上手く言えないですが、義母がまた子育てしようとしているような、私の判断がおかしい、力不足に感じさせるような言動をしてきて凄く嫌です。私が嫌いなのか、私が言う事もいちいち否定するし、押し通してくるので、話したくなくなってきました。

息子は怖がりなので、早め早めが良いと言ってきますが、本人の興味や、やる気次第で始めたら良いと思うんです。
実際息子は鉛筆も持てるし、家でも公文をやったりする事もあるし、プールも3歳から初めても潜れるようになってきています。
旦那に言っても、自分の子なんだから気にする事ないと言われて、それでおしまいです。皆さんはこれくらいの事は気になりませんか?
もう義母の所に行きたくなくなってきました。どうやって付き合って行けば良いでしょうか。子供は楽しそうにしているので、我慢するしかないかと憂鬱です。。
こちらが交通費を払っても、ご飯もきっちり割り勘で、私には何の得もありませんし。。

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱陶しいですね!いやいや、あなたの子じゃないので!て思っちゃいます!
めちゃくちゃお金出してくれてるとかなら我慢しますが、割り勘ならぜーったい行きません!罰ゲームですもんただの🤣

とはいえ完全に縁切るのも難しいとは思いますが、、、旦那さんからは言ってもらえないんですかね?
家も結構近いんでしょうか?😳

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます。
    旦那には相談しましたが、私が気にしすぎと言われて終わりました。自分が何も教育だったり主体としてやったり見たりしてないから、結局他人事なんだと思います。。自分の親の悪口を言われて気分悪いみたいな態度も若干ある気がします。
    家は高速で30分ぐらいの所で、半年ぐらいは留守をしているので良いのですが、もう半年は会いたさが爆発したように関わってきます。本当は遠方の実家に帰る所だったのですが、母が風邪をひき、息子がごねたので仕方なく行きました。まだ来月息子の誕生日、クリスマス、年末年始がありますが、
    やっぱりそれとなくフェードアウトしようかと思います。。もう行く時も旦那と2人で行ってもらいます。。

    • 1時間前