※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

一歳2ヶ月の息子の発達に不安があり、発達障害の可能性を心配しています。できることや気になることをリストアップし、市の相談で様子見中。客観的な意見を求めています。

客観的に見て息子は発達障害の可能性が高いでしょうか?
あと数日で一歳2ヶ月になりますが周りと比べると発達が遅れているように感じて毎日毎日不安で仕方ありません。

【できること】
1、模倣(バイバイ、いただきます、ご馳走様、いないいないばあ(たまに)、あっかんべー、口ブルブルと言うとブルブルはさせる)
2、オムツポイポイしてと言ったら消臭袋に入ったものだけ捨てられる(消臭袋に入ってないオムツはテープが気になって捨てられない)
3、ボールポーンしてと言ったらこっちに一応投げようとはしてくれる
4、興味ある本や読んで欲しい本を手渡せる、その後膝をポンポンしたら座りにきてくれる
5、パパどこ?やママどこ?と言うと探しにくる
6、積み木は一個積める
7、手づかみ食べできる、ストロー飲みできる、コップ飲み練習中

【できないこと、気になること】
1、今日の朝いきなり逆さバイバイ
2、目が合わない、本人の欲求の時だけ目が合う。こちらからの呼びかけでは全く合わない
3、呼んだら振り向くが音に反応しているだけで他の人の名前でも振り向く
4、膝の上に座ってられない、落ち着きがない
5、指差ししない、欲求のときのみ手差し
6、後追いなし、おいでと言っても来ない時が多い、人より物優先
7、添い寝やトントンができない
8、手や顔を触られるのを嫌がる
9、ハイハイは出来るが1人タッチ、歩くことがまだできない
10、意味ある発語なし

一歳になりたてのときに市の発達相談に行っていますが様子見になっています。
ここで相談しても〜や3歳ぐらいまで様子見ないと〜など承知の上で質問してます。
皆さんの客観的な意見を聞きたいです。

コメント

はじめてのままり

言葉はでてるんですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言葉でてないです。

    • 3月19日
ママ子

どう見ても発育状況は普通で、気になる点は全くないと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言って頂けると、気持ちが少し楽になります。コメント本当にありがとうございます🥲

    • 3月19日
deleted user

普通だなと思いました!
運動面の発達が少しゆっくりさんなのかなって印象です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    8ヶ月ごろからハイハイ伝い歩きできるようになったのですが、そこから成長しなくて、、
    でも普通だなと言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます🥲

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

それこそまだほんと小さいので何とも言えないところありますが。
できてるところがすごく多いし、かなり理解してこっちの言葉もわかってるので今の話しでは心配なところはそんなないかな?と思いましたよ😊

逆さバイバイする子はしますし。
名前は2歳でも他の子の名前ではーいって言いますし🤣
落ち着きはなくて当たり前ですしね。
うちも、おいでは2歳前まで来なかったです。なぜかカモーン!って言うときました🤣
もちろん歩くの遅い子はめっちゃ遅いですし。。
ちょっと気になるといえば目が合わないですよね。
うちも合わないんですが、合わせることを教えていくのがいいようですよ。
ママがお話しするときにママここだよって指さししてこっちに顔をむけることからしていくみたいです。保育園でやられてました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭
    明日からアドバイスして下さったこと実行します!
    ママリさんのお子さんは目が合わないのは一歳1ヶ月のときも合いませんでしたか?😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれてから合わないですが、2歳まではほんとに全然合わなかったです。
    今ちょっと会話らしいものができるようになってきた??雰囲気あるので少しづつ合うことも増えました。訓練ですね🤣

    • 3月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!私の息子も頑張って訓練します!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に目線の訓練の返信してしまいました。

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません横ですが、以前折線グラフの自閉症の質問に答えてくださりありがとうございました。少しお話ししたいのですが、、、

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ですか??
    夕霧さんの質問の方からコメント頂ければ😊

    • 3月22日
deleted user

普通だとおもいます!

専門ではあれですが、私からみて?発達障害って感じしないです💦

うちの子発達障害の子いますが、出来ること欄当時そこまで全くできなかったです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!!息子の成長を気長に見守ってみます!!

    • 3月19日
はち🐶

普通というかうちの子よりいっぱいできてます😊
お子さんもらじめてのママリさんも頑張ってるんですね✨
とても素敵です🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!お優しい言葉に涙が出ます😭

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

療育では毎回、さりげなく視線を合わせる働きかけをしていました。子供が目で追うおもちゃを、先生が自分の目元に持っていったり、何かができたときに先生の顔を見ると褒めたりを繰り返してくれました。

って文面を見つけて訓練してます😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!明日から実践してみます!!

    • 3月19日
はじめてのママリ

うちの子も1歳2ヶ月ですが本当に似たような感じです!むしろできることが多くてすごい😊うちの子も指差しをしなくて不安な毎日ですが、、、😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!目はあいますか?手差しとかはしますか?

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子は発達がゆっくりなのですが、1歳すぎのころかなり悩みました。
お気持ち分かります。
出来ることがかなり多くてすごいですね。
発語や指差しに関しては1歳半くらいまで様子を見ていいと思います。
まだ出来ない子も多いと思います。
目が合わないことについては、物を渡す時にご自分の顔の近くで、物を持ち何となく目線が合ったところで渡すようにするといいと聞いたことがあります。
なかなか、まだ年齢が小さく判断が難しいのでどこに相談しても様子見になっちゃいますよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感のお言葉嬉しいです!😭ありがとうございます!

    初めてのママリさんのお子さんはその後発達はいかがですか?🙇‍♀️

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは同じくらいの頃には指差しも発語もなかったです。
    1歳半検診の頃には数単語の発語と指差しをし始めて、その後かなり言葉が増えましたよ。
    ただ、コミュニケーションが苦手で保育園で他害や環境の変化に弱い部分を指摘され、
    現在、発達外来で様子を見てもらっています。

    • 3月20日
はじめてのママリ

十分できてると思いますよ☺うちの子、歩き始めたの1歳5ヶ月です🤣指差しが増えたのも1歳4ヶ月頃だったと思います🤔
それでも1歳半検診は特に問題なしでしたよ🙆🏼‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!私も旦那も歩いたのが一歳半だったので自分の息子も遅いかなあっと思ってます!

    指差し、これからできること願ってます😭

    ちなみに一歳半検のときmamaさんのお子さんは意味のある発語はありましたか?🙇‍♀️

    • 3月20日
はじめてのママリ

指差しはちょっと遅い気がしますが、1歳3ヶ月でもでなかったら少し気になるかもしれません💦
他はできる事も多いので、個性かどうか見守り必要かもですね💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは、以前折れ線グラフのことで相談したものです。少しお話ししたいです

    • 3月22日
はる

普通だなと思いました。
息子のほうができなかったですよ。