※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園通いで布団で長く寝れるか不安。同じ経験の方いますか?

【保育園に通うようになれば布団で長く寝れるようになるのでしょうか?】

生後7ヶ月の息子がいます。4月から保育園に入園するのですが、現在朝寝、夕寝は抱っこ紐、昼寝は外出が無ければ添い寝で寝ています。最後に一人で布団で30分以上寝てくれたのはいつだったかなぁ…という感じです💦
練習はしていますが中々思うようにはいきません。夜だけはセルフねんねしてくれています。

同じように抱っこ紐や抱っこ、添い寝でしか長く寝れなかった子で保育園通うようになってから布団に降ろしても長く寝られるようになった、トントンで入眠してそのまま1時間以上は寝れるようになったよって方、いらっしゃいますか?
少しでも希望が持てるようになりたいです…🥲✨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも、上の子が7ヶ月で入園しました。
母乳で育ってて、入園前、ミルクへの切り替えもうまくいかず、夜も添い乳で寝てるという状況でしたが、なんとかなりましたよ^_^
なるようになります!!
大丈夫ですよ(≧∀≦)

ニート希望

数年前に0歳児担当していました!

そう言って入園してくる子居ますが結構寝れるようになりますよ😄‼︎
最初こそ抱っこしたりおんぶしたり試行錯誤ですが、半年もするとみんな布団敷くと勝手に布団に入ってトントンしてもらってる間に寝たり、なんならトントン待ちしてる間に寝落ちしちゃう子がほとんどです😊👍

お家だとママやパパがいるのでもしかしたら今までと中々変わらないかもしれませんが、案外保育園だと立派にやってる子多いです😚