※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供がまだ歩かず、発語も少ない。療育に通う頻度について相談しています。


1歳5ヶ月、修正1歳3ヶ月になったばかりです。

・いただきます、ごちそうさま
・おいしいときほっぺぺちぺちする
・パチパチ、両手で身体の前でくるくる
・◯◯するひと〜などで、はーい
・名前呼ぶとはーい(双子どちらの名前でも反応😂)
・ちょうだいと言うとどうぞとくれる
・双子の1人はママは?など家族のみ指差す
・とりあえず興味あるもの指差しする
・あっぷっぷー、ニコニコは?で、ポーズする
・いないいないばあは?隠れてばあってする
・ふきふきは?で、テーブルや床ふきふきする
・ご飯中にちょうだいは?でグーパーする
・イヤイヤは?と聞くとイヤイヤと首振る
・足は?で足つんつん、お腹は?でお腹ぽんぽん
・ひとり立ち長くて20秒ちょっとくらい
・独り歩きは双子①多くて10歩、双子②2〜4歩

と、こんな感じで多少理解しつつ、
ちょっとずつ模倣も増えてきました。

気になるところは
・まだ歩かない
(70㎝7kgで筋力の問題?もしくは障害?)
・教える時間が全然なく家族の名前のみ
指差したりいる人の方向みるくらいで
ワンワンは?などの指差しができない
・ママというとママと真似するか
ご飯前にたまーにまんまというだけで発語なし

1歳半検診の案内が生まれた日からで届き
一歳半は修正月齢でいうと1歳3ヶ月半くらいです。
上の子のときは私は入院していたので付き添わず、
しかしこのレベルだと100%引っかかりますよね😂

4月から上の子が幼稚園に通い、冬には復職するので
それまでに療育に行けたらと思っていますが
このレベルだとどの頻度で通うのでしょうか?

コメント

みぃ

療育に行けるんですかね?
どこが引っ掛かるんでしょうか?

1歳なんて赤ちゃんですよ🤣
求めるレベルが高すぎるんだと思います😂

うちの子そんなに色々出来ないですよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    このまま修正1歳半までに歩かなければリハビリ行く予定です。
    ワンワンどれ?などの指差しが出来ないことや発語がないことが引っかかってしまうのかなって思ってます😂

    • 3月18日
  • みぃ

    みぃ

    全然だと思います😂
    それに子供って急に出来るようになりますよ😆
    長女は1歳4ヶ月まで発語ほぼ0でしたが1歳半には50語超えてました🤣

    次女は長女より色々遅くて下って色々早いって聞くのにって思った時期もありましたが赤ちゃんの時期長いの可愛いですよね😍

    • 3月18日