
友達の娘が幼稚園で目の下をかじられ、半年経っても傷が残っています。加害者の親から謝罪はなく、被害者と加害者は役員として顔を合わせています。加害者の親にどう対応すべきか、皆さんの意見を聞きたいです。
うちじゃなくて、友達の娘の話しです
幼稚園で思い切り目の下をかじられて
半年経ってもアトが消えないようです。
だいぶえぐれたみたいです。
話を聞くと加害者の親御さんから
謝罪はないそうです…
.
被害者も、加害者も
役員をしてるのでよく顔を合わせますが
謝罪はなし!もちろん自分の子供のしたことは
先生から聞いてます
私だったら家まで行きます!
旦那も連れて、菓子折り持って来ます!
みんなさんが加害者だったら
どういう行動にでますか?
子供同士だからしょーがないね!
で片付けますか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私も絶対謝りに行きます…
自分の子どものためにも、謝るという行為を見せた方がいいと思うので、子どもも連れてって謝ります。
そんなにひどいなら治療代も出させてもらいたいくらいです。
他にも被害に遭っている子がいるかもしれませんね💦

ぴったん
子供のしたことはなんであれ親の責任です。そこまで深い傷をつけてしまったなら必ず夫婦で出向いて謝罪すると思います。
その親が変なんだと思います。

はじめてのママリ🔰
みなさんおっしゃる通り、ママりさんのお考えと一緒の方が大多数かと思います🙄
でも、思い返せば、わたしの弟も、幼少期他のお子さんに石を投げられて顔に傷が残りましたが、特にそうした謝罪はなく、後々自費で治療に行っていたような…
中にはそんな人もいるんですよね…

はじめてのママリ🔰
自分の子供がお友達の目の下かじってえぐれたと聞けばもう絶対に行きますね🫠
もしちょっとかじっちゃったみたいで〜💦くらいにしか先生に言われなかったら行かないかもしれないです。
先生がどう親御さんに伝えたのかも気になりますね🙃

はじめてのママリ🔰
想像しただけで怖いですね…。
絶対に謝りにいきますし、
子供には大大大激怒します😇👊
保育園幼稚園では名前を言わない
教えてくれないをよく聞きますが、
先生が名前を言わなかったとかのケースではないんですよね??🤔
うちの園は先生が名前を言わず大揉めしてました😓💦
知ってて謝罪ないならかなりおかしいです😓
直接言っちゃうかもしれません💦😅

なな
園によっては、保護者同士で話すと揉め事になりかねないと考える所もあるようで、事実は伝えますが、先生から、子供同士の事ですからと個人間で話さないよう言われる場合もあるようです。
ただ、私だったら謝りますし、むしろ跡が残ったらと心配になります。
コメント