※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

ベビーベッドでの寝返り対策について、効果的な方法や製品について悩んでいます。対策グッズの口コミや窒息の心配から、どのように対策しているかや、対策が寝返り返りに影響するか気になっています。

ベビーベッドで寝ている子の皆さんの寝返り対策を教えてください🙇‍♀️


生まれた時から窒息やSIDSが心配で毎日ググッてます🥺

ベビーベッドにはベビー敷布団だけで、スリーパーと寒ければひざ掛け(おくるみ)をかけてます。

ファルスカのベッドインベッドや
マジックテープの寝返り防止ベルトなど...
色々製品を見ましたが、どれも抜け出したり、逆に防止となる突起の部分に顔を埋めたり、ギャン泣きしてあまり効果がないなどの口コミで...

クッションやペットボトルも窒息や怪我の元になると色々書いてあって、だんだんわからなくなってきました🥲

みなさんはどのようにして対策してますか?

また、防止してるとしたら、それが癖?になって寝返り返りが遅くなる(いつまでも出来ない)とかないでしょうか?🥺

コメント

きなこん🔰

私も、寝返り防止グッズは逆に窒息のリスクがあること、また自然な動きを妨げることに抵抗があったので使ってませんでした。うちでは、寝返り返りができるようになるまでは、寝返りしてたら戻して(だいたい、泣いて起こしてくれます😂)、寝返り返りができるようになってからは、時々呼吸を確認しつつそのままで寝かせてます。6ヶ月からはうつ伏せ寝です。

はじめてのママリ🔰

うちは何も置いてませんでした。その代わりマットを硬いものにして、万が一の時のためにメッシュパッド敷いてます!
布団もかけてませんでしたし!
実家にいる時はそこまでマットが硬くなかったので丸めたバスタオルをベッドの柵の間に真横になるように挟んで取れたり抜けたりしないようにして寝返りさせないようにしてました。

ママリ

寝返り返り練習中でまだうつ伏せ→仰向けができないのにしようとしてできなくて起きてギャン泣きっていう時期だけ寝不足すぎて無理だったのでペットボトルで防止してました!
できるようになってからは対策してないです。
特に発達遅くはなかったです🤔

ねこ

私もめちゃくちゃ心配で、いろいろ調べてましたが、結局、特に寝返り対策はしませんでした。

うつ伏せ寝が好きな子で、すぐうつ伏せになってしまうので、ベッドの中には何も置かず、頻繁に確認するだけにしました。

硬めのベビー敷布団で、スリーパー、寒そうな時は軽い毛布のみです!

 なな

スリーパー着せて、
少し寒くても窒息よりいいや!と思って
何もおかずにかけずに寝かせてました。

Eva

回答ではないのですが、子供3人ですが対策はしたことがないです…。ねんね期は自分が寝る前に確認はしてました。首座り、寝返りするようになったら好きな体勢で寝ています。あまり神経質になりすぎなくても良いと思います😌

はじめてのママリ🔰

私もめちゃめちゃ検索してやりました(笑)私の一番の安心材料は高いですがベビーセンスを買った事でした。それで寝られる用になりました。
寝返り対策はペットボトルやってました!
置くだけでは蹴って意味がないので大きいガーゼでペットボトルが動かないように自作しました。ガーゼなら窒息しないかな?と思って。
そのうち抜け出すので体の大きさ分作りました(笑)
寝返り返りが完璧にできるようになったらどかしてあとは自然に任せました。