
寝床について。現在、薄いマットレスを壁付けにし、ネオママイズムのベ…
寝床について。
現在、薄いマットレスを壁付けにし、ネオママイズムのベッドインベッドをその上に置いて赤ちゃんは寝てもらっています。私達夫婦は、その並びにシングルのマットレス直置きで2つくっつけて寝ています。赤ちゃんと私達のマットレスには厚みが違うので、布団が赤ちゃんにかかったりすることはないです。
最近、寝返りしだしてベッドインベッドからはみ出ることが多くなってきたので、卒業しようかなと思うのですが、どのパターンがいいと思いますか?
1の案、今ベッドインベッドを載っけている薄いマットレスの上に安めの薄くて硬めの敷布団を購入して、そこで寝てもらう。
2の案、(今私達が寝ているマットレスは、1つは安いシングルで、もう1つは良い値段がするシングルなのでいずれは安い方は買い替えたかった)なので、ダブルサイズくらいのマットレスを買い良い値段がするシングルと合わせて、赤ちゃんは壁側にして、添い寝する。その際は添い寝ガードなどおく?🤔
3の案、うつ伏せになったときの、窒素リスクを考えて2の案に赤ちゃん用の硬めの敷布団を買いその上にひいて添い寝する?
一応、現在は添い乳することもありますが、そのまま寝たりはしないです。一番お金が掛からない1の案がいいのかなとも思いますがいずれ、マットレスを買い換えることを検討してるなら2の案でもいいのかな、とも思うけど添い寝のリスクも気になったりで。
どれがいいと思いますか?他に何かいい案がありますか?😂またベビーベッド以外のみなさんは、どのようにして寝ていますか?参考までに教えて欲しいです😂
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは寝返りするまではベビーベッドで寝かせていましたが、寝返りしだしてからは添い寝というか隣で寝ています!
大人は元々大きいマットレスを質問者さんと同じで床に直置き、その上に布団を敷いて寝ていたので、同じ種類のシングルのマットレスと布団を買い足して、同じ高さの布団で3人寝ています。
マットレスが少し厚めなので落ちそうなところは別の布団やクッションを置いて保護したりしています🙆♀️
最近は寝ている間に子どもが私にくっついてくることはありますが、寝ている時にあまり大きく動くタイプではないようで、つぶしそうになったしてヒヤッとしたことは今までありませんよ😌
寝床問題、うちもだいぶ悩みましたが今の感じで落ち着きました😊
はじめてのママリ🔰
やっぱり、その形が落ちつきそうですね!ある程度広ければ、そこまで気にせずに寝れそうだし、ずり這いとか仕出したら結局こっちにきますよね😂
同じような感じで、とっても参考になりました🥹ありがとうございます!