
生後1週間ですが直母が出来ず、哺乳瓶の口を乳首に被せて母乳をあげてい…
生後1週間ですが直母が出来ず、哺乳瓶の口を乳首に被せて母乳をあげています。
赤ちゃんの口が小さいのと私の乳首が大きくて短いのが原因だと思います。
パクパクさせてくわえるのですが、一瞬考えた後違う!と泣いてしまいます。乳首から吸ってくれたことは一度もないです🥲
哺乳瓶の口からは吸いますが、いちいち空気を抜かないといけないのと、吸い口が大きいため吸われても乳首までの距離があり、くわえさせてから私が乳首を揉んだりつまんだりして母乳を溜めてあげるのが面倒です。
乳頭保護器も買いましたが吸い口が大きいので余計にダメでした💦
助産師さんにはまず母乳を与えること優先で、あげる方法は後々考えれば大丈夫。大きくなれば吸う力や口のサイズも大きくなって吸えるよと言われましたが本当でしょうか、、
同じか似た様な経験をされた方はいますか?
最終的にどうなったのかや、どうしたかもお聞きしたいです。
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも直母ができず保護器使ってたんですけど、3ヶ月ごろから急に直接吸ってくれるようになりました😳
産後1週間、まだ身体も辛い時だと思うのでゆっくり休みながら無理しないでくださいね🥲

あーちゃん
うちも同じで乳首大きく下の子が口が小さく吸い方が弱いため直母がなかなか上手くいかずお互い毎日泣きながら授乳してました💦
基本搾乳して飲ませて、合間に保護器付けて練習、直母の練習とやって(嫌がりますが)徐々に直母できるようになりました!
乳首も最初は張ってたりして固いし短い、赤ちゃんも吸い方分かってないし体力もないから相性悪すぎました😢
おっぱいマッサージして柔らかくして搾乳器で乳首伸ばしたり、赤ちゃんも吸う力ついてきたりでお互い擦り合わせていった感じでした!
特に最初の3週間はすごく悩んでいっそ母乳辞めようか考えたりストレス溜まりまくりでしたが1ヶ月になる頃にはだいぶ吸えましたよ!
毎日検索、検索、ママリで質問、不安で不安で…ってしてました
本当に吸えるようになります!
今はつらいし大変だと思いますが、寝れるときに寝て、余裕のあるときだけでいいので少しずつ練習すれば大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ
同じ境遇の方がいて嬉しいです🥲
搾乳してて母乳の量減らなかったですか?昨日初めて搾乳機を使って胸の張りもなくなってすごく良かったのですが、搾乳機を使うと母乳が作られにくくなると聞き悩んでます💦
ちなみに練習はどの位の時間やペースでしていましたか?
今は哺乳瓶の口を付けて5分5分→ミルクの混合なので授乳前に気が向いたら1日一回、直母で吸わせてみてるのですがギャン泣きで、1.2分で諦めて辞めてしまいます…
乳首自体は左右差あるもののだいぶ柔らかくなりましたが長さと大きさがネックになっています( ; ; )- 2時間前
-
あーちゃん
搾乳してたときは減らなかったけど増えなかったです😣やっぱり直母のほうが増えるみたいですが、搾乳でも増えるよと助産師さんに言われました!でも3時間に1回搾乳してねと言われましたが夜とかきつい時は無視して寝たから増えなかったのかもしれません😂
あと母乳外来で相談して直母練習とおっぱいマッサージしてもらってから増えてきました
練習は日中はなるべく必ずやってみてました!自分の余裕あればだったので3~5回くらいかな?咥えられなくてもとりあえずルーティンみたいな感じにしてました🥺
私は3週目くらいまで乳頭保護器つけて練習、その後直母で練習しました!
哺乳瓶の乳首が一番楽に飲めるから、頑張って飲まないといけない直母とか保護器は嫌がるって言われたのでとりあえず頑張ってみて、ご褒美に哺乳瓶どーぞ!って流れにしてました😂
乳首の大きさは赤ちゃんが大きくなれば自然にマッチしますよ!
長さは飲ませ続けたら伸びました!あと搾乳器使うと少し伸びるので搾乳器で伸ばす→直母も良かったですよ!
ちなみに赤ちゃん何キロで産まれましたか?
個人差はもちろんあると思いますが、4キロ超えると体力もついて吸ってくれるようになるとアドバイスもらいました🥹
うちは約3500で産まれましたが最初減ったあとの増えがあまり良くなく、とりあえず哺乳瓶で搾母乳やミルクをあげて体重増えてきたら飲んでくれるようになりましたよ!- 34分前
はじめてのママリ
やはり体が成長するとともに吸える様になるんですかね?けど3ヶ月と聞くと今は気が遠くなる気持ちです😅
ありがとうございます!頼れるところは周りに頼りながら頑張ります。