![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
警察官の妻で、子供を授かり結婚後に旦那との大事な話ができず悩んでいます。旦那は県外で勤務中で、子供を連れて行く予定。復帰後の仕事について旦那と話し合いが難しく、県外で働くことが警察官に影響するのか心配です。
警察官の妻の方に相談したい事があります(;_;)
私と旦那はできちゃった婚です。
付き合いは3年半と短くはないと思います( ; ; )
来年、結婚しよう。とは話していましたが
子供を授かりバタバタ籍を入れる形になったので
大事な話ができないまま、今に至ります(>_<)
私と旦那は隣通しの県に住んでいて
今は一緒に住んでません。
旦那は交番勤務、3交代です。
私は産休に入りましたが親の会社で
介護の仕事をしています。
旦那は結婚した事で寮からでて
今、1人で2LDKのアパートに住んでます。
5月くらいには旦那の所に子供と行く予定です。
しかし、1年後、仕事復帰したいと考えています。
それを旦那に相談するのですが
どうせ、親の会社で働きたいんやろ。
子供の事、考えてくれない?と
キレられて毎回話になりません。
同じ県で妻が働いていないと
警察官の旦那は上司に何か言われるのですかね?(;_;)
- らん(6歳, 8歳)
コメント
![あかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃん
同じ県で〜じゃないと思いますよ☆
隣の県ですし、子供も移動負担になりますし、いつまでも親の元でってことだと思います☆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
警察官妻です(・∀・)
旦那様はおうちのこと考えてあんまり働かないでってことをおっしゃってるんですかね?
だとしたら、うちの旦那も家庭を犠牲にするような働き方はするなってよく言います。
でも、やらなきゃいけなかったり、好きな仕事だと辞めるわけにいかないですよね。
まだ仕事続けるの?っていまだに言いますが、私から仕事取ったらダメなんだろうなと思ってるようで、半ば諦めてます(^_^;)
そのうち旦那様も諦めて言わなくなるのでは?
-
らん
お返事ありがとうございます!
警察官妻なんですね☺︎
旦那様は3交代ですか?
旦那は毎日子供と過ごしたいから
働かないでほしいみたいです。
しかし、旦那の収入だけでは
正直やっていけないのが現実です(;_;)
私、自身
お金に困った生活をした事が
あまりないので
子供にも出来る限りの事をしたいので
仕事復帰して
やりたい事をやらせてあげたいです。
そこらへんも
しっかり話し合うべきなのでしょうが
聞いてくれないので
前に進みません。
どうしたら
上手く話あえるんですかね?(T-T)
私が跡継ぎっていうのは
理解してるみたいです。
けど、子供が物心つくまでは
後継がないでって言われました。
ヨッシィさんのように
私の旦那も
私から仕事をとったらダメなんだろうな
って思ってくれないですかね。
これもワガママって
分かってるんですけど(T . T)- 1月17日
-
退会ユーザー
うちも3交代です(・∀・)
正直、生活って大切ですよね。
私もいま育休中なんですが、私の収入がないので、厳しいなあって思います(--;)
子供のそばにいてほしいというのは分かりますが、子供にいろんなことをやらせたい、充分な教育を受けさせたいと思うのは当たり前
で、それにお金がかかるから働きに出るのは
悪い事だと思わないです(^_^;)
子供が大きくなるにつれてホントにお金がかかるので、旦那もその現実を知って、仕事辞めてって言うのをやめた感じです。
らんさんの旦那様も現実がわかればいいのかもしれません!
後継ぎの奥さんなんて素敵だとおもいますけどね(*´ω`*)- 1月17日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
子どものことを考えて家にいてくれってことじゃないんですかね?
同じ県がどうこうじゃないと思います(・ω・)/
-
らん
お返事ありがとうございます☺︎
そうなんですよね(;_;)
旦那の気持ちはすごく
分かるんですけど
押し付けられるのが嫌で(>_<)- 1月17日
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
一緒に住んでいなくても上司に何も言われないと思いますよ。
親の会社に仕事復帰するとなると、また別々に住むことになるのでしょうか?それとも旦那さんと住むお家から通うのですか?
旦那さんの中で親の会社に勤める=別居とおもっているのでは?
あと、5月まで旦那さんのアパートに戻ってこないというのも旦那さんは不満におもってるのでは?となんとなく思ってしまいました😅
-
らん
お返事ありがとうございます☺︎
旦那の住む所から通うつもりです!
高速乗って、片道1時間半程です!
旦那が3交代なので
夜勤、非番、休み、夜勤、非番を
私が日勤の仕事をして
非番の日に帰り
非番、休み、夜勤、非番、休みに
旦那との家に帰ろうと考えています!
そうなると、非番、休み
月、8日は旦那が1人になります!
しかし、非番の日はほぼ疲れて
寝ているのが現実です。
このくらい私と子供がいないほうが
疲れがたまらなくて
いいのかな?とおもって
考えたのですが
私のワガママと言われました。(;_;)
それなら一緒にどうしたらいいか
考えてほしいのですが
無理そうです( ; ; )
5月から戻るのも不満に思ってると
思います!
いつも、俺だって我慢しとるもん!って
言われます(>_>)
しかし、この事は理解してくれて
納得したみたいです!- 1月17日
-
らん
まとまりのない内容ですみません( ; ; )
- 1月17日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
とても聞きにくいんですが、保育所はご実家の近くで探されるんですか?新居の近くですか?
それとも、お子様はご実家で働いている間は見てくれるんですか?
子供には1時間半の移動はつらいと思いますよ。
保育所であれば、37.5℃出したら診てくれないんです。
新居の近くにしても、実家の近くにしても途中で具合が悪くなり呼び出しきたら、1時間半なんて動かせないです。
働かれるのであれば、最初に緊急時の体制作りからですよね。
旦那様とすれ違いが生じすぎないといいですね。
-
らん
お返事ありがとうございます☺︎
実家で働く際は見てくれるって
言われました!
以前も働いていた場所なので
知らない所で1から働くよりは
みんな環境を理解してくれているので
そうしたいのですが。
今の所、3交代なだけであって
警察官なので
異動はつきものです。
それで振り回されたくないなって
思うんですよね(T . T)
ゆきさんの言う通り
緊急時の体制作りや
保育園をどうするかなどを
話すべきですね!
勇気をだして話してみます!!
ありがとうございます(T-T)- 1月17日
![ふみころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみころん
ご主人が住んでいるアパートと、
らんさんのご実家はどのくらい離れているんですか?
なんだか、一番大事な部分が話し合えていなくて、読んでいてもどかしいです💦
県外で働くというのは特に問題ないかと思います。
働くこともいいけど、子供のこと第一に考えて欲しいのと、
俺のことも考えてよって事ではないですかね?
-
らん
お返事ありがとうございます☺︎
高速道路使って1時間ちょっとです!
ふみころんさんの言う通り
大事な所が話し合えてないです(;_;)
情けないですよね。- 1月17日
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
同じ県で働こうが
働かまいが
子供優先的に
考えて欲しいとの
ことじゃないんですか?
ほかの方にコメントしてるように
交代制の勤務とわかっていて
転勤も付きもの、それに
振り回されたくないって
かなりのわがままだと思います。
-
らん
お返事ありがとうございます!
私の言っている事は
本当にワガママだと思います。(;_;)
私は旦那と話し合いを
したいのですが
話しを聞いてくれないので
悩んでいます。
話が先に進みません(T . T)- 1月17日
![あおぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおぴー
どっちを取るかになるんじゃないでしょうか?
仕事で後継を考えてお子さんと旦那様に我慢してもらうか、自分が働くのを我慢するか。
女性が絶対に家庭に入らなければならないわけではないのでどちらの選択も間違いではないと思いますが、旦那様が家庭に入って欲しいと思っているのだとしたら完全に話し合い不足ですし、転勤、変則勤務ならさらに難しいように思います。
振り回されたくないというのもわかりますが一家の大黒柱のご主人を中心になるのは仕方ないことだと思います。
旦那様からしたらわがままに感じられるのも仕方ないかと。
それに移動で1日往復3時間、さらに遠いところに転勤になったらどうされるのでしょうか?
そうなると後継どうこうになると単身赴任しかないですよね。
旦那様はそこらへんも考えて反対されてるんじゃないかと思います。
とりあえずはしっかり話し合ってお互いの妥協点を見つけるしかないですね(*_*)
-
らん
お返事ありがとうございます!
旦那と真剣に話しあいを
したいと思います!(;_;)
子供には迷惑かけたくないので
どちらかが妥協するしかないですよね。
私の環境も理解してくれているのですが
寂しいと言われました。
それを言われると
どうしようもないですよね。(;_;)- 1月17日
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
3交代なんですね☺︎
けど、夜勤の日
寂しくないですか?
私、今でも旦那と離れてるのに
夜勤中はほぼ連絡ないですし
非番の日も疲れて帰って
夕方まで連絡ないのが現実です(;_;)
やっぱり、奥さんの収入なしは
厳しいですよね。
これからの子供の将来を考えると
お互いに納得した上で
働いていかないといけないなと
思いました(T-T)
子育てを実際に経験してるから
子供はお金がかかるって
ヨッシィさんは分かりますもんね!
私達はこれからなのに・・・。
ヨッシィさんに
後継ぎの奥さん素敵って
言われると
色々、前向きに
頑張ってみようと思います!!(涙)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相変わらず寂しいですよ〜。
こどもはいるし、もう結婚して15年なので慣れてると言えば慣れてるんですが、やっぱり家にいないと不安ですよね(^_^;)
ウチの旦那もLINEとかして来ないし、非番の日もろくに会話しないで夕方まで寝てますよ。警察官の旦那さんてみんなそんな感じなんですかね(>人<)
今は一番大変な時なので、とりあえず家にいる時は甘えて、頑張ってベビさんを産んで、体が落ち着いたらまた後々のこと考えれば良いですよ(^-^)
らん
お返事ありがとうございます☺︎
旦那も私が将来
会社を継がないと
いけない立場っていうのは
知ってるんですけどね。
本人もお互いの両親と会う際に
俺、単身赴任でもいいよ。とか
言うのですが
私の前だけ、働かんでいいって
いうんです( ; ; )
あかちゃん
子供を連れて1時間半通うのは可哀想だと思いますよ(;・д・)チャイルドシート泣く可能性もありますし。
旦那さんと家庭を持つということをもう少し考えられては?
旦那さんはそこが気になっているのだと思います。
らん
毎日、1時間半通うのでは
ないんですけどね(;_;)
あかちゃんさんの言うように
もう少し
旦那と真剣に話してみます(T-T)
ありがとうございます!