※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マンマミーヤ🍝
ココロ・悩み

女性が子供に怒りをぶつけてしまい、自己嫌悪に陥っています。自分の感情をコントロールできず、虐待してしまったのではないかと不安を感じています。

とある出来事で、自分が異常なくらい怒ってしまい、虐待に値するのではと怖く思ってきました。
取り返しのつかない事になってないか…子供が心に傷を負ってしまってないか…
※かなりメンタルきてるので、批判はご遠慮ください

5歳の娘が下の子の肘を噛んでしまいました。

夕飯の支度をしている時、仲良く戯れあっていたかと思い、目を離してた隙に下の子が大泣き。
どうしたの?と聞くと娘はお決まりのうつ伏せで顔を隠すだけ。
何かしたなと思い、下の子を抱っこすると手を出してきたので(普段から痛い所を教えてくれる)、手に何かされたのか?と思いチェックすると洋服の肘部分によだれが付いていたので、あれ?と思い、袖をめくると紫色の歯型の跡が…

私は血が昇って涙ぐみなから、娘を怒鳴ってしまった…
どうして噛むんだ!絶対に噛んではだめだよ!とかなり大声を…

噛んだ理由を聞いても話さないので、じゃあ、ママがあなたの腕を噛もうか!と娘の腕を強く掴んだら泣き叫ぶので、イラっとして娘の肩を押して尻もちをつかせてしまった。

ずっとイライラが止まらなくなり、しつこく理由を聞いてしまい、娘は大泣き。
夕飯後、また聞いて大泣き。
理由を話さないなら、ママは何もしません!と言い、下の子とお風呂へ行こうとすると娘に泣きつかれたけど、振り切った。
その後、リビングでずっと泣いており、そのまま放っておいて下の子を寝かしつけ。
リビングへ戻るとまだ泣いており、理由を聞いても答えず。
結局、21時を過ぎた頃にこちらが色々とヒアリングした結果、なんとなく噛んでしまったとの事。(誘導質問に近い感じなので、真意はわからない)
再度、噛んではいけない事を説明。

そのまま寝て貰おうと思ったら、今度はお風呂に入りたいと大泣き。
22時近くになっていたので今日は遅いから入らないと伝えたが、大泣き。
私のイライラがMAXとなり、娘へ理由を早く話せばお風呂に入れたんだよ!あなたのせいだから!と怒鳴る。
そのまま寝室で寝かせる。

ここ1週間で立て続けに旦那や娘、私自身が体調を崩してしんどい中での家事と育児でメンタルやられてて…余裕なさ過ぎなのは自覚してます。
これは虐待ですよね?
自分の感情をコントロールできなくて、怖い…
母親失格…1人になりたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです😭💦

こんな言い方はだめ、こんな態度はだめだと頭では理解していても、どうしてもイライラが止まらなくて感情が自制できず最低だなという言動をしてしまう時ありますよね💦
私も似たような経験があります。

ママさんにとっても娘さんにとっても辛い時間だったと思いますが、先の長い育児生活の中、こんな1日があっても良いのではと思います。
毎日子どもと平和に笑顔でにこやかに過ごすって理想的ですが、現実はかなり難しいです😥
その後、気持ちが落ち着いた時にでも、娘さんに怒りすぎたことに対して謝って大好きなことを伝えるなど、フォローが出来ているなら大丈夫だと思います😳🍀

  • マンマミーヤ🍝

    マンマミーヤ🍝

    お優しいお言葉、ありがとうございます。
    読んでて涙が止まりません。

    今になって、何でこんな事をしてしまったんだろう…言ってしまったんだろうと一気に後悔と申し訳なさが込み上げてきています。

    寝室に連れていってから娘には、ママが怒っているのは噛んだ事であって、あなたの事が嫌いだから怒ってる訳じゃないからねと頭を撫でて寝かしつけしました。
    明日、怒り過ぎた事を謝って大好きだと抱きしめたいと思います。

    • 3月8日
ぽっち

私は虐待じゃないと思います!!
Sunnyさんがこうやってすごく反省されているし、下の子を噛むことはいけないことなので、頭に血が昇るのも分かります!!

私も自分で自分がおかしいんじゃないかと思うぐらい怒鳴り散らかして、それこそ虐待みたいな行為したことあります💦しかも何回もあります😭
分かってても止められないんですよね💦💦
私も本当にどうしたらいいか分からなくて悩んでます😭😭

agtm

わかります😭
私も同じようなことが一度だけでなく何度か、、🥲
大体怒る理由は決まっているので昨日も今日もやっていて全然なおっていないとなりイライラが溜まっていってどうしても怒ってしまいます…
体調が悪かったり
やることが多かったり
部屋がおもちゃなどで
散らかっていたりすると
余計にイライラしてしまいます🥲
私もどうしたらいいのか
わからず日々葛藤してます😣

はじめてのママリ🔰

噛んでしまったことはいけませんが…

お風呂へいれないのはひどいと思います。

いきなり怒鳴られては、話したいことも話せないと思いますし、怒鳴ることと叱ることは違うので…

さっこ

大丈夫です、虐待じゃないです。 
頭で分かってはいるけど咄嗟に怒ってしまうこともありますよね。
私も上の子には、ダメでしょ!と怒ることも多々あります。でもあとからごめんねってもちろん思うし、次の日は優しくしようと思ってます!(なにかやらかすと、怒ってしまいますが。笑)
 
怒るのは親だからです😉
上の子のことも下の子のこともしっかり思っているから怒るんです。 なんとも思わない他人だったら怒りません。
ほとんどの母親がそういう経験してると思いますよ😊

あと、お風呂も1日くらい入れなくてもいいと思います。
お子さんが入りたがったとは言え、お風呂入れて寝るのがさらに遅くなって次の日にまた眠くてぐずぐずされても嫌ですもんね。


長くなってしまいましたが、
母親失格だなんて、全然です😌
泣いて終わる日もあるし、笑顔で終わる日もあるし、毎日同じじゃなくて当たり前です😊
投稿は昨日の出来事だと思いますが、今日は笑って終われましたか?
お子さんもママもニコニコで1日が終わりますように🌈