※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園のママ友がいなくて不安。過去のいじめ経験が影響している。将来の心配も。同じ経験の方いますか?

くだらない事ですみません。

先日、子供の習い事で幼稚園に行きました。
集まりが終わったあと、ママさんたちみんなで話をしてました。娘を迎えに行ってたりとタイミングを逃したというのもありますが、なんとなく怖くて入って行けませんでした。年少と1歳の娘がいたので気は紛れましたが、1人だったらほんとにアウェイでいたたまれなかったと思います😭もう幼稚園に通い始めて何年も経つというのに、1人も連絡先交換する程のママ友がいません。
私自身、小学生のときいじめをする子がいて、その子の気分でターゲットにされたり違う子がターゲットになったり、そんなことがあってから人が怖い、信じられない、誰にも本心を打ち明けられなくなり、それを自分で治そうともしなかったので、こんな大人になってしまいました……。先生に対してや職場とか子供の友達の前とか必要最低限の場面では全力で気をつかって明るいキャラを演じてますが、継続的に付き合える人が、昔からの友人1人しかいません。😱
こどもが小学生中学生になったら……このままではやっていけないですかね?
同じ方いますか?乗り切れますか?

コメント

ママリ

幼稚園、保育園だと送り迎え時に顔合わせますが、小学校中学校はイベント事以外では顔合わせないですし、上の子同士同い年で同じ小学校に通ってる方や建売で隣近所のママ友が多いみたいで私は家も離れてるしママ友と呼べる方いらっしゃらないです😢
役員が当たったら嫌でも顔合わせるしいっかーぐらいに思ってます笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    私もイベント事以外で積極的に関わることなく、でも不便でもないしいいかーと思ってたのですが、いつの間にか他のママさん同士仲良くなってて、あれ?と焦りました😓家が近いお友達もいるっぽいのに、全く関わりがないです😭
    なるほど🤔私も役員になったら、でいいか😂

    • 3月8日
ママリ

私が投稿したっけ?
と思うほどに同じです😣💗

私も小学生の頃、いじめにあってから人が怖すぎます😵‍💫
仲良くなったママ友はいますが、そのママは他にもたくさんママ友がいて✨
みんなで話すとアウェイ感が半端じゃないです😂

幼稚園の送迎は次男がいるので助かる瞬間がたくさんです!笑
初対面はなんとなーく話せますが、
2回目以降は会話がないです😭💦
特に集団になると本当に無理です😭
これって治そうと努力してどうにかなるものではないですよね💦
また春から幼稚園が新しいクラスになるので、
本当に怖いです😅

みんないろんなママさんと知り合って話すきっかけ欲しいとかいいますが、
私は最低限の付き合い希望です😵‍💫笑
全然新しい出会いとか疲れるしいらないタイプです🥹
みんなすぐにタメ口ですごいなーって人見知り発揮しまくりのまま幼稚園年少の1年間が終わりそうです!笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    ものすごくわかります🥺
    1対1だと話せるんですが、みんなで話すときは全く会話に入れません😭初対面のみ話せるのも分かります😅やっぱりいじめのトラウマのせいなんですかね😭高校大学でも集団行動苦しみました💦
    人付き合いって本当に体力気力使うしぐったりしますよね😭
    お仲間がいて安心しました🥺✨気ままにやってこうと思います✨

    • 3月8日
ママリ

はーい🙋‍♀️学生時代からの友達も片手で収まる程度で連絡先知ってるママ友いません!笑
子ども同士が遊んでたりで、たまーにお話する程度です。
挨拶はするようにしてます😂
来年から保育園部になるので送迎の時間がずれるから安心してます…笑

できれば他のママさん達のように仲良くしたいのですが、なんとなく遠ざけてしまいます🫠
学校の様子がわかるし、知り合いできればいいな…と小学校入園すると同時にPTAしようかと悩んでます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    確かに、積極的に役員などに入れば自然とママ友できますね🤔
    とりあえず……小学校からでいいか……🫠笑

    • 3月8日
もこもこにゃんこ

友達1人もいないです🤣
幼稚園の時のママ友はいますが、気を許せる仲と言うほどでもないです💦
たまに遊びに誘ってもらえるって感じです。そのママ友とも小学校が違うのでこの先疎遠になっちゃうかな〜と😭
小学校は他の親との関わりもなく、全く仲良くなる気配はないです😅
職場の仲間でご近所さんがいるので、何か学校の事で聞きたい事あったら聞こうかな…と思ってます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    遊びに誘って貰えるの凄いですよ😂私は本当に遊ぶ友達もいないです笑
    学区で別れちゃうのは寂しいですね😢
    職場の繋がりがあると心強いですね!🥺

    • 3月8日
初ままり

私も学生時代から友達は少なくて🤣姉と行動するほうがよっぽど楽しくて気楽で😂
今も何人か上の子のママさん友達は居ますが、頻繁に連絡取るほどでもなく😅
下の子の園に至ってはゼロです。
でも、困ってませんし、何かあれば先生に直接聞くので特にいっかな〜って感じになってます🤣💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    めちゃくちゃ分かります!
    そうなんですよね。いなくても特に困らないからいいか……って逃げてます😅

    • 3月8日
ままりん

大丈夫ですよ😊
保育園ママなんて挨拶程度の付き合いの方の方が多いです。
つまりはこれから同じ学年なる子のママの中にまだ仲良くなれる可能性がある人が沢山いるってことです。

幼稚園ママの全員が全員べったり仲良しって訳ではないでしょうし、ママ友がいなくても小学校に上がれるのでマイペースにいきましょ。
私も友達少ないです🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!私以外みんな仲良しなのかな!?って勝手に想像してしまいましたが、考えすぎですね😅
    とても安心しました😊
    余計な事で不安にならず、のんびりやってこうと思います✨

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

分かります😭私も学生の時に色々あって、一対一なら多少話せますが集団でいる人が怖いです。私は質問者さんみたいな人と仲良くなりたいです。
お互い自分から話しかけることもないので、もし同じ幼稚園でも仲良くなるきっかけもないまま卒園することになるんでしょうね😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんとに集団恐怖ですよね😣
    1対1でもめちゃくちゃ気遣って勝手に疲れるし😂
    気軽に友達になれちゃう方尊敬します…
    きっかけがないと関わることも無く卒園ですよねー🤔

    • 3月12日
deleted user

私もママ友は1人のみです😂
幼稚園の同じクラスにはママ友はいません!ただ、バス待ち🚌等で知り合った幼稚園が同じ方と世間話くらいしか話さないので、それで済ませてますし、LINE等の交換も必要以上はしません。後でなんか揉めるのもアレなので…😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    なるほど、そうなんですね🤔
    みんなLINE交換とかしてるんだろうなと思ってましたが、そんなことは無いんですね😌
    あとバス待ちの間…想像しただけで地獄です…笑

    • 3月12日
RIMA

私は、まだ園に入れてないしママが友達作るような場所とかではないけど、子供の習い事4つと児童館結構行ってますが連絡交換したのは1人だけです!
それも、すんごくたまに○○の児童館明日どうですか?とかだけです…。

友達って、やっぱ家庭持つと自然と会わなくなったり、連絡分からなくなったりするものだし居ても居なくても良いんじゃないですかね!!
私も高校の友達で今もずっとやり取りしてるのは1人だけです♡
職場の同期で仲良くなったのも1人で、ママ友して週何回かやり取りしてます😂💕

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨😊
    そうなんですね!
    習い事4つも!凄いです👏✨
    無理して付き合うのは良くないですよね。
    今のままでいいんだと安心しました☺️!

    • 3月13日
nn62yy

わたしも友達いないです。
ママ友と呼べるほどの人もいないし、学生時代からの友人でも、本当に仲良くてなんでも話せる!という友達は3人だけです🥹
共働きで仕事も忙しいのを言い訳にして、保育園送迎でも小学校の保護者会でも、連絡先交換し合うような方とは巡り合ってないです。
習い事は少し離れたところに通っているし、すでに出来上がったグループの中に入っていこうとまで思わないです。
1人ぽつんで寂しいなと思うことや、情報交換できればいいなと思うこともありますが、必要以上にベタベタされる、するのも疲れてしまうタイプなので、別にいなくても困らないと思うようにしてます…

こどもにはこんなわたしの性格が遺伝してしまい、申し訳ないなと思うこともありますが、こどもはこどもで仲良くなったお友達がいればいいかなと。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨😊
    全く同じです🥹コメントの内容全部、とてもわかります!
    私だけではなくて安心しました😌
    多くの人と関わった方が子供のためなのかな、私のせいで悪影響無いかな、と私も心配ですが、今の所子供は子供で仲良くしているようなので、とりあえずこのまま行こうと思います😂

    • 3月14日
あやせ

私も幼稚園の送り迎えの時の
ママさん達同士話してる雰囲気が怖いです😂

送り迎えに行く時間が
憂鬱だけど
幼稚園着いた瞬間切り替えて
お疲れ様〜☺️☺️☺️☺️って
感じですが

家帰ったら😑😑😑😑に
戻ります笑

気疲れします。
意外とみんなそうなのかも
しれませんね。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨😊

    ☺️☺️☺️☺️からの😑😑😑😑がめっちゃ分かりすぎて笑ってしまいました🤣🤣
    怖いという気持ちも分かってもらえて安心しました✨
    私だけじゃなくて良かったです😭😭
    上辺だけの人もいるのかなーと思ったら、気が楽になりました🥹

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

私もママ友いません
行事で集まっても話しかけることができず、2歳の下の子に必要以上に喋りかけたりしてます😂
他のママさん達が喋ってると気になっちゃいますよね笑
私は喋りかけられても返事はできるんですが、会話を広げるのが苦手なのでそこで終わっちゃいます😇

どこかで会えば挨拶はしますし、一緒に遊んだりするので、それでいいかな〜と思ってます!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    とても分かります😂私も子供とひたすら話してます😂
    話しかけられても無理して会話広げようとして失敗します…

    私だけでなく良かったです✨子供を介さないとなかなか関われないですが、それでいいかと気が楽になりました☺️

    • 3月16日
ママリ

同じく😊大丈夫です😊ずっと1人ですがなんとかやってますし、子供はいつの間にか友達作りますよー!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨😊
    私だけじゃなく良かったです😭
    子供に影響するのではととても心配していましたが、安心しました☺️

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    そこは大丈夫です😊🙌本当に勝手に友達作りますよ🎶

    • 3月16日
deleted user

本当に仲良くしたいママ友が現れたら、ビビッとくると思います💓
恋と一緒ですよね😆笑

そんなに仲良くしなくてもいいかなーって感じの人たちなら逆に連絡先とか怖くて交換したくないです😭

自分から話しかけない限り、自分の好きな感じのママ友はできないと思います😭

もし、いい人がいたら、勇気を持って話しかけてみるのもいいと思います💓

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    なるほどー!恋とおなじですか😃✨
    すごい納得しました︎👍🏻 ̖́-笑
    いつかそんな人が現れるのかなと、楽しみになりました☺️
    その時こそ勇気を振り絞って話しかけようと思います😊

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    恋と同じで変な男とか、モテモテの男とか嫌だなって思うので🤣
    こだわりの強い男、、潔癖の男、、、

    なんでも男に例えて考えて、寂しさをよく乗り切ってました🥹

    運命の人が見つかりますように💓

    • 3月17日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    いや、ほんとその発想は天才だと思います🫢✨✨
    私もやってみます︎👍🏻 ̖́-笑
    ありがとうございます✨😊

    • 3月17日
mayuuuu

全く気にしないです
自然ときのあうお母さんが沢山できますよ!!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!気が楽になりました😊無理して入ろうとせず自然に身を任せてようと思います😄笑

    • 3月18日
はじめてのママリ

私も幼稚園の習い事の迎えはいつも孤独です。

みんな話してますけど
とりあえず挨拶だけしてすまほをいじってまってます。

少し苦痛ですけど気を使うのも疲れるので。。慣れました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    私もです!挨拶だけして、スマホに逃げます😅
    同じ方がいて良かったです😌
    いつも人目を気にしてましたが、いい加減慣れようと思います🤣

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

少人数制のこども園に通っていますが、ママ友いませんよ!

しかも学区外なので、入学したら知り合いが誰もいない状況になりますw

全力で演じるのって疲れますよね🤣私も他人と出かけると接待キャラを演じてしまうので、疎遠になりました。

肩肘張らなくても、わからない事は担任の先生に聞けばいいやーと思っています😊😊

それに我々のようなタイプの人間は無理に入っても無駄に疲れるだけですし、女性同士のいざこざとかストレスじゃないですか??

ちなみに遊びに行く前日とかお腹痛くなるタイプです🤣🤣

必要があれば、お話する機会もあると思いますし、無理せず自然体で大丈夫だと思います🙆‍♀️🙆‍♀️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです😭いつも全力なので会話したあと勝手に疲れてます 笑
    ママ友として関係を維持しているのが、みんな凄いな〜と思います🥺
    遊び行く前日の腹痛めちゃくちゃ分かります🤣🤣
    コメント読んで、気持ちが楽になりました☺️✨
    自然体で行こうと思います!

    • 3月19日
meimi♪

乗り切れます!
むしろ、小学生からは親同士が顔を合わす機会がかなり減ってくるので、実際に関わりもなくなってきます。

自分の元の性格をごまかしたり歪めたりしてまで無理に関わっても疲れるだけです。私がそうだったので😅

無理しなくても一対一で本当に自然と話せて、居心地いいなと思う人が現れればそういう人と関わっていけばいいんです。
ただ、その↑人が誰とでもすぐに友達になれるタイプだった場合は、一緒にいるうちにママ友集団の波にのまれたりもするので少し注意が必要ですが😅

無理して築いた交友関係はあとあとボロが出るものです。それなら1人の方がいい。
子供は子供同士ででうまくやります。
どうぞ今のままで。お気になさらず☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    乗り切れる!今のままで。と言って頂けて、とても心が軽くなりました!!😭
    コメント読ませて頂き、本当にその通りだと思いました😌
    子供のために無理してでも関わるべきか?と焦っていましたが、このままの自分でいいんだと前向きになれました✨✨こんな素敵なコメント頂けて、相談して本当に良かったです。
    ありがとうございます🥲✨!

    • 3月20日