![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が自閉傾向で、コミュニケーションが難しい。療育に通うが週1回。母親は精神的につらく、支援センターで面談。息子のことは可愛いが、毎日が辛い。
自閉傾向の息子がいます。
子育て支援センターの保育士さんにも指摘されています。
辛すぎて吐き出させてください。
息子は人に興味がありません。
もともと人より物でしたが日に日に母親のわたしですら興味が薄れ、息子の中からわたしが消えていってる気がします。
名前の反応もないので常に一方通行。
抱っこを求めてくることも減ってきて、歩けるようになってからは家の中でも外でもふらふら、
ママここにいるよ。
なんでママを求めないのだろう。
息子は自分だけの世界で生きている様子に見えます。
多動のせいだからか、おむつ替えも抵抗され嫌がられ、作ったご飯も感覚過敏のせいか食感、サイズ気に入らないと吐き出し、おもちゃも取っ替え引っ替え、集中して遊んでいるところも見ません。
座って一緒に遊ぶこともコミュニケーションも取れません。
せめて表情が豊かだとよかったのに、あやさないと真顔や難しい顔の時が多いです。
簡単な指示は通りますが発語もなく喃語もほぼなし。
自分の世界に入っている時に独り言を言っています。
前まで出来ていたことなども今は気が向かないとしなくなりました。
1歳半から療育に通う予定ですが週1回だけです。
たった週1回か、と思ってしまいます。
息子のことはとても可愛いです。
可愛いからこそ、向き合うことがつらく、ただ可愛いという純粋な気持ちだけで過ごしたかったです。
なかなか寝れず、寝てもすぐ目が覚め、どうしようもない同じことを考える日々。
今日発達支援センターの担当の方と保健センターの方で面談になりました。
きっとわたしが鬱状態だからです。
こんなに弱い母親で申し訳ないです。
頑張らなきゃいけないのに1日1日を乗り越えるのが精一杯です。
- まぁ(3歳4ヶ月)
コメント